ブログ
2018年 10月 6日 お久しぶりです!
**********************
こんにちは!!!!!
めっちゃ久々のブログです!
迫田です!!
最近生徒から
「体調大丈夫ですか?」
と心配されることも多く
昨日の白井さんのブログで
「しばらく会ってませんがお元気ですか?」
と書かれていましたが
めちゃめちゃに元気です。
白井さんにも昨日久しぶりに会って
「めっちゃ久々だね~」とか話しましたが
冷静に考えれば
普通に1週間前に会ってました。笑
まぁ!とりあえず!
私は元気です!心配無用です!
生徒の皆さんも
体調管理は本当に大事にしてくださいね!
(インフルエンザの予防接種打ってね!!)
**********************
さて!
大学生もほとんどが夏休みを終え
私も9/21から大学が始まりました!
今年の夏休みはよく
「平成最後の夏!!」
とあらゆる場面で耳にしましたが
大学生!って感じのイベントは
1年生や2年生の方が
いっぱい語れそうなので
私は割愛します。
なので紹介がてら
需要もあまりないかもしれませんが
今期の大学の時間割を貼っておきます。
木曜日と金曜日がお休みなので
その日は主に
就活/大学の課題/教習所/アルバイト
などをしています!
あと、今期は法学部なのに
数学と化学を大学で履修しています!
普通に数Ⅲやってるので
わからないことあれば聞きます!!
教えてください!!
法学部に興味ある方、
何か気になることあったら聞いてくださいね!
語りますので!!
**********************
もう10月です!!
刻一刻とセンター試験本番への
カウントダウンも減ってきて
1週間後には残り日数が2桁になります、、
受験生へ!
この秋にやるべき勉強は、
当たり前ですが次の3つです!!
①志望校対策
②センター対策
③基礎・基本の徹底
どれもめちゃめちゃ大事ですが、
③基礎・基本の徹底をおろそかにしないこと!
毎日やるべきことを必ずやるようにしてください!
単語とかはもちろんですが、
文系で言えば理科基礎や地理/公民、
理系で言えば地理/公民や国語など、
重要度が他の科目に比べて低い科目は
どうしてもムラができてしまいがちです。
基本的には毎日全部の科目に触れるくらい
ムラを作らないことを意識してください!
模試の直前に短期集中で覚えても
それなりの点数しか取れないので!
また、高校1.2年生へ!!
これからセンター同日まで、
何を意識して勉強しますか…?
どんなことでも良いので、
明確な学習方針を自分で考えてください!
色々あると思います!
「基礎を固める!」
「英語センターレベル完成!」
など、人によってそれぞれになると思うので
それは新しい担当の人と話して、
明確な目標を基に、
細かな学習計画に落とし込みましょう。
ちなみに個人的には、
「苦手科目を潰す」
「苦手意識をなくす」
が今の高校2年生以下のみんなにとって
すごく大事だと思っています。
東進は12月に学年が切り替わります!
その時に具体的な学習イメージを掴んだ状態で
「進級」しましょう!!
**********************
明日のブログ担当は…
「私の可愛さはTWICEのツウィと同じくらい」
と、よくお話しされていらっしゃる
とーーってもかわいい
安部担任助手です!
ぜひ見てください!!
**********************
☆10月の開館情報☆