ブログ
2017年 6月 10日 一橋の看板学部!
*************************
こんにちは!
稲葉です!
最近流行りの大学紹介していきます!
*************************
自分は今
一橋大学商学部経営学科
に通ってます!
そうです!5日前のブログに登場してきた今井担任助手の先輩です!
今井君は商学部ということでしたが、3年生になるとさらに細かく
商学科と経営学科の2つに配属されるようになります。
「ゼミの一橋」と呼ばれるほどゼミが有名ですが、
3年生になるといよいよ専門化が進んできます。
自分は今経営史を専門にしていて、英語の文献を必死に読み進めています。
もちろん経営学だけでなく
会計・経営・金融・マーケティングの
基本要素は全て学んでいるので
気になる人は声かけてください!
さて、商学部に関する質問で一番多い
「商学部と経済学部って何が違うんですか?」
という質問に答えたいと思います。
自分なりの解釈で恐縮ですが、一言でいうと次元が全く違います。
商学は研究対象
経済学は研究手法
例えば、商学を研究するために経済学を用いるということがあるわけですね!
教授の話を聞いても最初はピンと来なかったので
すごくわかりにくくなってしまいましたが
もし、もっとわかりやすい説明を聞きたい場合は
16日に校舎で行われる学部研究会に参加してください!
**************************
明日のブログ担当は
慶應義塾大学文学部に通う
古月担任助手です!
ぜひ見てください!!
**************************
センター試験まで残り217日!
**************************