ブログ
2019年 5月 14日 優先順位を考えよう!
***************
どうもー!
船橋校の
キャリアウーマン
安部優真です!
私がこう言われるように
なったのは
ちょっとした訳が
あるのですが
ここで言うのは
ちょっとあれなので
気になる人は
受付にいるときにでも
聞いてみてください笑
***************
さて!
最近みなさん
元号が変わって
GWが長くなって
その長いGWも明けて
新学期が始まってから
約1ヶ月経って
もうすぐ中間テストもあって…
と
とても疲れてきているのでは
ないでしょうか?
以前澤田担任助手も
言っていましたが
最近受講を追加した
人も多いですよね?
受講もしたいし
でも定期テストの
勉強もしたいし
自分でこれまで行ってきた
勉強もしたいし…
で、うわああ!
ってなってしまう人も
多いのではないでしょうか?
気持ちはすごくわかります
私も今
課題やらないといけないし
ゼミの発表のパワポを
作らないといけないし
中国語は
私にとってはすごく難しいし
で、うわああ!
ってなってます…
こういう時は
優先順位を考えて
行動する
ということが
すごく大切になってきます
でも
今は定期テスト直前だから
受講をせずに
定期テストの勉強をしろ
と言っているわけではなく
今の自分にとって
何が1番必要か
を考えて
行動することが大切なんです
やらなきゃいけないことを
リストアップして
優先順位を決めて
ちゃんと行動できたら
すごくいいと思います
行動しきるところまでが
大切です
私も最近自分で
TO DOリストを作って
スマホの待ち受け画面にしてます!
自分はすごく忘れっぽいので
結構役立ちます
やらなきゃいけないことが
1つ無くなって
その度に
待ち受け画面を変えるのが
今は楽しいです笑
終わったー!という
達成感を感じます!!
待ち受け画面にしなくても
やるべきことを書き出すのって
割と重要だし
忘れなくなるので
みなさんもやってみてください!
***************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログ担当は
フレッシュな最近1年生に
爽やかキャラを
奪われつつありますね?
孔担任助手です
お楽しみに!
***************