ブログ
2019年 5月 13日 夏期合宿!!
***************
こんにちは!
山崎です!!
最近自分のキャラがわからなくなってきています(笑)
***************
さて!
今日は夏期合宿について
話したいと思います。
みなさん
東進には合宿があるのを知っていますか??
おそらく皆さん合宿があることは
知っている人が多いと思います。
しかし、
合宿に関して何をするのか、、
行った結果
何を得ることが出来るのか
知らない人もいると思います。
また、
合宿に行くか迷ている人も
いるのではないでしょうか?
そこで
生徒時代に合宿を経験した自分から
合宿の内容と
行ってよかったことを
伝えようと思います。
まず、
東進の夏期合宿は
4泊5日で
英語を勉強します!!
授業はすべて生授業で
一日3コマ授業を受けます。
東進の講座と同じく
授業の後には確認テストがあり、
平均点が満点近いです。
なぜ満点近いのかと言いますと
授業の後に復習の時間として
自習の時間があります。
そこで
どのような勉強をしたら
点数が伸びるのかを
真剣に考えることができ
効率の良い勉強を行うことが出来ます。
この
受講→自習→確認テスト
のサイクルを繰り返し、
一日最低14時間以上勉強します。
今までで14時間以上勉強したことはありますか??
夏休みの一日の勉強時間は
朝から晩まで勉強します
14時間は夏休みの一日の
勉強量の最低ラインです。
自分自身で夏休み最低14時間
勉強することはできますか??
できない人・不安な人も多いと思います。
そういう人は必ず参加しましょう!!
夏休みいいスタートを切ることが出来ます!!
次に自分が言ってよかった
と思ったことについて話します。
それは
自分の勉強法を確立することが出来たことです!
東進での勉強は個人ブースであり
周りがどんな勉強をしているかわかりません。
しかし
この合宿は
周りがどんな勉強をしているのか
知ることができ、
またライバルが出来ます。
ライバルとどんな勉強が
一番効率よく勉強できるのか
一緒に考えたり、
周りに負けまいと
全力で勉強することが出来ました。
合宿が終わった後でも
英語の勉強法が確立されたことに
より模試の英語の点数も伸び、
朝から勉強する習慣がつきました。
合宿に行ったことがある
担任助手は自分のほかに
堀ノ内担任助手・山根担任助手・山本担任助手です
聞きたいことがあったら気軽に相談してください!!
ぜひ参加しましょう!!
**********
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログ担当は…
船橋校のキャリアウーマン
安部担任助手です!!
です!
***************