ブログ
2017年 11月 15日 大学生ってどんなの?
***********************
どうも、小林です!!
学祭も終わって一段落、、、と思いきや
今度は中間テストです。
大学生もちゃんと学生なんです(当然)
***********************
突然ですが私、担任助手であると同時に学祭の運営スタッフでもあるんです!
皆さんも色んな大学に行ったことと思いますが、
今日のブログでは運営側から見た「大学生」について書こうと思います。
11月頭に行われた学祭、いつから準備が始まっているか知っていますか?
新歓終わってすぐに各団体は動きを始めます。
みなさんも所属のサークルで代表者や役回りを決めることでしょう。
それから、具体的に何をするのかを決めて
必要な機材を業者に依頼して。。。
やっと学祭直前になったら実際に準備して組み立てて。。。
たくさんやることがありますねえ!(ハイテンション)
しかも、それを自身でやらなければならないのです!
業者さんとの話し合いなんて体験したこともないことと思います。
もちろん先輩がいますからほとんどは任せることになるでしょうが
で、結局何が言いたいのかというと大学生は自分で考えて行動しなければならない場面がとっても多いです。
しかも、これまで体験したことのないような、です!
先輩がいるとは言ってもいつかは自分がやらなければならないことばかりです。
今でこそ受験合格という分かりやすい目標がありますが
大学生になったら目標だって自分で立てなきゃいけません
これがなんとも難しいんだコレが(笑)
でも、やっと自分が一人立ちに向かっていることを実感できるのも
大学生だからこそ、です。
これは全員に言えることですが
「初めてのこと」
なんて世の中に腐るほどあります。
必要なのは取り組むこと、一歩を踏み出そうという気持ちです
自分の人生ですから、沢山のことに積極的にチャレンジしましょう!
最後にお知らせです。
12月9日にトップリーダーセミナーが行われます。
今回お話してくださるのは
道傳愛子(どうでん あいこ)先生です
道傳先生は、NHKのアナウンサーを経て特派員とし活躍した
アジアを中心として世界を見てきた方です。
夢が決まってない生徒はぜひこれに参加して
自分がこれまで見たことのない世界を
先生の目を通してぜひ感じてきてください!!
************************
明日のブログ担当は
住元担任助手です!!
ぜひ読んでください!
************************
センター試験まで残り59日!
************************