方針を立てて全力の新年度!! | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2019年 3月 12日 方針を立てて全力の新年度!!

 


☆3月船橋校のスケジュールはこちら☆

☆3月船橋校イベントはこちら☆

**************************

こんにちは、小林です!

先日は一曲の中でビブラート何回入れられるか選手権を開催し

見事99回の記録を残し優勝しました!

何してるんでしょうね、まったく。

 

 

***************************

さて、いよいよ春休みです。

高校生のみなさんにとっては

「伸ばし時」です。

春休みの学習の仕方で

難関大の合否が変わると言えるほどです。

 

2年前、

この時期に東進に入学した

小林少年は

当時一年間の学習方針を

立てて

いつまでに

高マスを完全修得するのか

いつまでに講座を完成させて

問題集を全力で解ける

状態まで自分を高めるか

考えながら勉強していました。

 

みなさんは合格設計図の

「学習方針」

記入していますか?

方針を立てるポイントは

「何を条件として」達成とみなすか

「いつまでに」達成するか

「何を使って」達成するか

「どうやって」進捗を確認するか

の4つです。

 

小林の場合、

第一志望合格はもちろんのこと

2か月に一回の模試ごとに

自分の状態を設定していました。

例えば……

「英語の点数120点超え」という達成条件

「4月の模試まで」という期間

「高マスと受講」を使い

「問題集を解いて」できてるか確認

と決めて4月の模試まで勉強しました。

あくまでも小林の話ですがみなさんも

自分の今の点数と

最終的な目標を比べて

方針を立てましょう。

 

第一志望校合格に向かって

充実した春休みを

送ってくださいね!

 

 

 

*****************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は

コロコロと表情の変わる

船橋校の可愛さ担当!?

 

安部担任助手です!!

お楽しみに!

*********************