ブログ
2018年 3月 28日 朝の時間、春休みの時間の使い方
************************
こんにちは!!
春休みがもうすぐ終わりそうな
大学生の小林です!!
大学の新入生歓迎委員会の一員として
走り回る春休みでした。
充実してました!?
************************
さて、僕の事は置いておくとして、
みなさんは春休みをどう過ごしていますか?
学年の変わり目の大切な時期です。
今年一年を振り返って来年はもっと頑張ったほうがいいな、、、
なんて思った人は気持ちの切り替えをしましょう。
「この春休みを通して変わるんだ、成長するんだ」と。
特に、新高校三年生は
今、勉強するかどうかが大きく影響して来ます。
高三になれば周りの同級生たちも勉強を始めます。
と、いうことはこの春休みに勉強するかどうかが差をつけると言っても
過言ではありません!!
次に新高校二年生、一年生のみなさん!
この時期から東進に通っているみなさんは
言うまでもなくアドバンテージをたくさん作れます。
これから部活動もより忙しくなる人が多いでしょうから
この春休みのまとまった時間に勉強しましょう!
予定が入っているなかでも勉強に使える時間は
高校がある時期よりも長いはずです!!
頑張りましょう!!!
ところで、
この春休みの船橋校の開館時間を
みなさんはもちろん知っていますね??
そう、8:30ですね!
これまで使えなかった朝の時間を有意義に過ごしましょう!!
オススメは、1限に受講の予約をいれることです!
明日の朝、受講することを決めてから一日を終えましょう。
朝から校舎に来てくれる人が増える事を期待します☆
船橋校全体で受験に向けて頑張っていきましょう!!
あ、そういえば……
センター試験まであと
297日!!
もう300日無い。。。
************************
明日のブログは
荒木担任助手です!
お楽しみに!!
*************************