ブログ
2018年 1月 2日 朝活のすすめ
********************
こんにちは
古月です!!
2018年 あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします(^^)/
**********************
今年は戌年ということで、、、
うちで飼っているトイプードルのリサちゃんです!!
まだ生後5か月とかで、小さくてとてもかわいいです(*^_^*)
**********************
さて、2018になりましたね。
みなさん年越しの瞬間は何をしていたでしょうか?
今現在、船橋校に通っている生徒にとっては
年の初めというこの季節は
一つのターニングポイントなのではないのでしょうか?
受験生にとってみれば、
いよいよセンター試験がすぐそこまで迫ってきているし
低学年の生徒にとってみれば、
また一歩受験に近づいたという実感があるのではないでしょうか?
そんななか、
今日話したいことは、朝の時間の使い方についてです。
船橋校では、冬休みのはじめより、
国立の前期試験がおわる2/25までの期間の間
毎朝8:30から開館してます!!
寒い季節、
なかなか暖かいベットから出れないのはわかります。
しかし、あなたが二度寝している間にも
やる人は校舎に来て勉強しています。
「朝を制するものは受験勉強を制する!!」
昔どこかのお偉い先生がこう言ったとか言ってないとか。(笑)
朝から東進にきて勉強しましょう!!!
************************
明日のブログは
恩賀さんです。
絶対に読んでください!!
*************************
センター試験まで
残り11日
頑張っていきましょう!
************************