ブログ
2023年 10月 13日 模試の復習とルーティーン
************************
こんにちは!
担任助手2年の石川隼人です!
今回は皆さんに模試を最大限有効活用する方法を教えようと思います!
僕は受験生になるまでは模試は学校でただ受けるだけで
点数が低かったら悲しんで
点数が高かったら喜んで
ただ一喜一憂するだけのものでした。。
受験生になってからは間違えた箇所を解き直し
わからない部分は解説授業を見て
理解できるまで復習していました。
また、模試で起こったケアレスミスは
本番でも起こる可能性が高いため
小さいメモ帳に書き留めていました!
次の模試と本番ではケアレスミスのメモ帳を見ることで
ケアレスミスは激減しました!
よくケアレスミスをする方は真似してみてください!
受験生は共通テスト本番まであと2回模試があります!
昨日の原口担任助手と被るのですが
模試は本番のように!本番は模試のように!
模試まで生活習慣から整えていきましょう!
当日食べるものから試験前にすることまで
自分なりのルーティーンを作ると緊張はほぐれると思います!
まだないという人はあと2回で
自分なりのルーティーンを決めましょう!
ちなみに僕は試験当日は
ファミマのミックスサンドとシーチキンマヨおにぎりを食べてました。
***********************
最後に、次回の11月5日全国統一高校生テストは無料の模試で
東進生も一般の方も多くの人が受験する模試になります!
規模が大きいほど判定などの信頼性も高くなります!
なのでまだ申し込んでいない方は
席に限りがありますのでお早めに申込みください!
※お申し込みして頂いた方には
船橋校からお電話させて頂きます。
また、受験票のお渡しも兼ねて
受験前の説明会に参加して頂きますので
何卒よろしくお願い致します。
************************
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
次の担当は林担任助手です。
テーマは「模試」です!
よろしくお願いします!
*********************