ブログ
2018年 9月 18日 自分に厳しく!自分を大切に!
*****************************
こんにちは!
のどの調子が悪い小林です笑
先日、母校の文化祭に
お邪魔しました。
家に帰ったような安心感を感じつつ
船橋校の東邦生にたくさん会えました!
みんなのクラスも回りましたよー
ありがとうございました!
学校までの商店街を通りながら
受験期はここを
友達といろんなことを話したり
ラーメン屋を覗いて歩いていました。
思えばそれが受験の息抜きに
なっていたかもですね。
**********************
さて、息抜きと言えば
小林、アニメや映画を見るのが好きです。
東進で夜まで勉強したら
家でご飯を食べながら
アニメを1話見る。
でも、ただ見るだけではなく
アニメ(時には映画)の英語版を
探してきて少しずつ楽しんでいました。
特に映画は外国発のものも多いので
探すのは簡単ですよ!
しばしの休息を取ったあと
軽めに勉強(計算・暗記とか)
をやって寝るのが日課でした。
今日のブログでは
このちょっとした趣味と勉強の両立について
これは小林が受験中に苦心した部分です。
息抜きや休息は必要です。
でも
勉強しなくていいのかな?
休んでていいのかな?
って思っちゃいますよね??
僕の解決方法は簡単です。
・その日、全力で勉強すること!
・やろうと思ったことを完遂する
・受講や参考書だけでなく演習もやる
↑大体以上のことが当時達成の基準にしていた内容です。
毎日演習をしていたのは
その日の成果を確かめるだけでなく
それが翌日以降の勉強にも繋がると
考えたからです。
そうして毎日全力で勉強しながら
心にイヤな負担をかけずに
過ごしていました。
英語の映像を見ていたのも
リスニングの対策になるかも!
と思ったからですね笑
高校三年生のみなさんは
いよいよ受験本番が近づき
ナイーブになってくる時期です。
自分に負荷をかける演習は必要ですが
自分に闇雲に負担をかけるのは
賢い方法ではないです。
自分のメンタルも上手くコントロールして、
バッチリ受験を切り抜けましょう!!
********************
長くなってしまいました汗
最後までお付き合いありがとうございます
明日のブログは
船橋校の可愛さ印!?
あべゆまさんこと
安部優真さんです!
そのまんまです!
********************
☆9月の開館情報☆
*****************