ブログ
2017年 8月 23日 試験直前に点数を上げる方法
**************************
こんにちは!
堀ノ内です!
最近は大学の課題の小論文に追われています
読書感想文や論文の宿題が残っている人は要領よくパパッと済ませてしまいましょう!
**************************
さて、8月センター試験本番レベル模試まで今日入れて残り4日になりました。
目標点には届きそうですか??
もう既に点数にこだわる時期です。
結果をとことん追求しましょう。
今回は模試を受ける直前から点数を上げる方法を紹介します。
①あやふやな知識を再点検する。
模試まで残り4日となってしまっては、もう新しい知識を頭に詰め込むのはなかなか難しいです。
試験の直前になってからは、現状答えを見てもすぐわからないような問題をわかるようにする、というよりも、現状答えを見たら思い出せる・ところどころ思い出せる・ちょっと覚えればすぐ解けるような問題を100%わかるようにするのが一番効率が良いです。これは受験本番の直前期でも言えることです。
②脳みその調子をよくする(健康体でいる)
これから4日で死ぬほど勉強しても、模試当日に頭が痛いだとか風邪気味だとかになってしまってはもったいないです。
脳みそのコンディションがベストな状況で臨みましょう!
脳みそのコンディションをベストにする方法は人それぞれです。たとえば自分だったら最初の試験が始まる3時間前に起きて、朝食をしっかりとって、脳みそを働かせるために朝からチョコやコーラなど甘いものを口にして、試験会場に着くまでは脳みそを起こすためにガムを噛んで…。といったようにルーティーンを確立していました。そりゃあ、東進の模試を中3の時から30回以上模試を受けてきたんだからルーティーンもできますよね笑
皆さんも残りの模試を受ける中で自分なりのルーティーンを確立してベストな脳みそで試験会場に行けるようにしてみてはいかがでしょうか。模試を受ける意味って、こういうところにもあるんですよ。
**************************
明日のブログ担当は
宮倉さんです
ぜひ読んでください!
**************************
センター試験まで残り143日
**************************