ブログ
2019年 10月 5日 過去問で点数が取れない人に向けて!
*********************
こんにちは!
孔です!
頼りにしてくれてありがとうございます(笑)
個人的に後輩に頼られる先輩になろう
と思っていたので
とてもうれしいです!!
*********************
さて今日は
なかなか過去問で点数が取れない人に向けて
話をしたいと思います!
点数が取れない人は
①そもそも過去問の
レベルに達していない
②レベルは達しているのに
時間が足りない
の2パターンかなーと僕は思います。
まず①の人についてです。
そもそも過去問のレベルに達していないのに
過去問だけ解いていませんか?
そのような勉強は
知識がないのに問題を解くようなもので
絶対に点数は上がりません。
そこで
どうすればいいかというと
知識をつければいいのです!
いわゆるインプットの学習です。
例えば
志望校対策講座を受講する、
できていないところを復習する
などです。
そうすれば
あとは問題に知識を当てはめていけば
点数は上がると思います!
次に②の人について。
時間が足りないということは
問題を見たときに
すぐに解答が思い浮かばない
もしくは
完全解答にこだわりすぎている
のではないでしょうか?
前者の人は
問題演習をもっとたくさんしましょう!
そうすれば同じパターンの問題から
すぐに解法の方針を立てれるようになります!
後者の人は
問題全体を見た方がいいと思います!
もしかしたら簡単に解ける問題を
解かずに時間切れになっているかもしれません。
受験は点数を取れた人が合格するので
取れるところは絶対に取りましょう!
何か悩んでいることがあったら
僕たちに気軽に相談してください!!
************************
最後まで読んでくれて
ありがとうございます!
明日のブログ担当は
明るい笑顔が印象的!
ベリーキュート!
安部担任助手
です!
お楽しみに〜!!!
**************************