山根によるオープンキャンパス~看護学科~ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 山根によるオープンキャンパス~看護学科~

ブログ

2020年 8月 24日 山根によるオープンキャンパス~看護学科~


 

 

*********************

こんにちは!!山根です!

8月は実習がありまして、

電子カルテの自己学習や記録に負われる日々で

かなりあっという間に過ぎていきました。

大変ではありましたが、改めて人と接する

看護師という職業の素晴らしさを体感出来て

本当に行って良かったです!

情勢が無ければもっと長い期間だったのですが…

 

看護学科というのは他学科より更に専門性が高いですが

やはり大学は高校までとは違い自分の学びたいことを

ある程度絞って学んでいくので特に低学年の方は

今のうちから大学、職業など調べておきましょうね!

(→志望校研究シートを書けばOK!)

 

*********************

 

今年は情勢もあってオープンキャンパスがないところが多く

大学について知る機会が例年より少ないということで!!

今日のブログは看護系を考えている、興味があるという人にとって

少しでもオープンキャンパスの代わりになればいいなと思い、

看護学科での勉強内容などについて書いていこうと思います!

そもそも看護学科を目指した理由

その経験から皆さんに伝えたいこと

看護学科の勉強内容

この三本立てでお送りします!

※②は志望大学、学部関係なく是非読んでください!

 

①看護学科を目指すようになった理由

実は中1~高2まで薬剤師を考えていたのですが

本格的に受験が近くなり将来について考えるようになった時

本当に薬剤師になりたいのか??と思うようになってきて

色々考えた結果「患者から一番近いところで関わりたい」

「患者にとって身近な存在でありたい」という自分の考えがわかり

看護師を目指すことにしました!

 

②志望学部を変更した経験から皆さんに伝えたい事

まず私は本気で「自分がなにをやりたいか」

について考え出すのが遅かったです。

私は薬剤師から看護師を目指すようになったので

結果的には受験科目等もあまり変わらず

困ることはあまりありませんでしたが

本気で考えた結果、やりたいことを見つけたのに

受験科目について変更が必要になったが

考え始めるのが遅くなってしまったことにより

学校の授業以外で学んでいかないといけないので、

自分自身が大変になったり

合格への道のりが苦しくなるということが起きます。

一番悲しいことは

せっかくやりたいことを見つけても

勉強が間に合わないということで

諦めてしまう事です。

こんな悲しいことはありません。絶対に避けたいです。

本当に早めのうちから考えておきましょう!

 

③看護学科での学習内容

学年ごとに、気持ち圧縮して話しますが多少は長いです笑

《1年生》

大きく座学と実技に分けられます。

座学が主で、教養科目は生物・化学など高校での学習内容も

ばっちり出てくるので今のうちから手を抜かないように!!

必修科目は人体の構造について骨名や筋肉名などを覚えるものと

看護という概念についてまずは理解をし、高齢者在宅看護や地域看護など

少し特徴のある看護分野についての考え方を学びます。

実技面でははじめは消毒の仕方から手袋や滅菌手袋のつけ方、

ボディメカニクスと使った援助の仕方、車いすへ患者を乗せる方法など

看護ケアにおいて基礎となる部分を学びます。

 

《2年生》

座学は体の機能について1年生のときよりさらに詳しく学ぶことと

病気について消化器や循環器などそれぞれの部分で細かく学んでいきます。

例:心臓病で多い疾患は〇〇でそれに対して行う治療は△△

  その治療の副作用は××で□□を服用している患者には禁忌

1年生の時に学んだ知識をつなぎ合わせて理解していく必要があります。

その他には地域看護における保健師、看護師の役割と働き方など

将来働くときにどういう考えで働くべきか、というのを具体的に学びます。

実技については、1年生のころの基礎を生かして

排泄の際にどう援助をすればよいかなど看護について

自分たちで計画を立てていく事や

例:心不全の患者にとって腰上げは心負荷になるため

  側臥位にして便器を挿入する計画にするなど

血圧測定や採血、点滴などの技術も学んでいきます。

 

《3年生》

座学は、成人看護学方法論など主に「○○方法論」といった

考えや概念を学ぶというよりもそれを生かした上で

具体的にどういう看護を提供した方がいいか

それはどの方法で行うか、その手順や計画を自ら考える

という形が多くなってきます。

○○には成人看護や小児看護、母性看護、災害看護など

様々なものを学んでいきます。

実技については、後期はほぼ実習を行い

患者の情報から提供すべき看護を自分で考え、

その実施もほぼ自分で行っていきます

座学と実技の割合は同じくらいになります。

 

《4年生》

座学も少しありますが、看護管理学や看護統計学など

現場に出て人を管理する立場になったときのことなど

発展的な内容を学びます。

実技では、総合実習を行い自分が決めたところで

(小児科、精神科、内科など)実習を行います。

この時には実技の技術も病気、薬についてなども

分かった上で看護計画を立てていく必要があります。

実技と座学の割合は実技が少し多いくらいですが

基本的に使う時間が少なくその分国家試験の勉強を

進めていくという形になります。

 

ざっとこんな感じでしょうか??

圧縮といっても割と長い説明になってしまいましたが…

これで看護学科について大枠は分かってくれたと思います!

看護師は素晴らしい職業です!

興味が出た人や何かの参考になれば嬉しいです!

何か聞きたい事があれば気軽に聞いてください(^▽^)/

 

********************

 

ここまで読んでくれた人、

いつもより長いのにありがとう!

お疲れ様でした!

 

明日のブログは…

就活も終わったらしい!

最近は何をして過ごしているんですか?

堀ノ内担任助手です!

明日もお楽しみに~!

 

 

 

********************