目的意識 | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2020年 9月 12日 目的意識


 ***************************************

こんにちは!木村です!

なんだか以前にも同じ質問された気がしますが


僕は休みの日は

ゲームをしたりアニメを観たりしています!


あとは、

たまに友達と買い物や遊びに行きます

 

***************************************
みなさんは目的をもって日々学習に取り組めていますか?


受験生HRではそのようなお話がありましたね


取り入れられているでしょうか?


なぜその受講や参考書をやるのか、

目的は何なのかを考えましょう


それによって勉強の効率、吸収率

といったいわゆる質が変わってきます


昔、少し話が変わりますが、

僕の高校の先生が、「勉強は筋トレと同じだ」
と言ってました

筋トレするときに自分が今

どこを鍛えているかを意識して

トレーニングに励むのと、

そうではなく無意識にトレーニングをするのでは

成果に差がでるらしいです

筋トレと勉強が同じというのは、

どちらも質を高めるには目的意識を持って

演習(トレーニング)する

という考え方が同じということです


受験生は一人一人で状況がちがうので

一概にこれをやろうということは正直難しいです


みなさん一人一人に合った勉強のツールを提供できるのは

単元ジャンル演習です

これの目的は

自分の苦手は単元分野などをすべてつぶすことです

使える人は駆使して演習しまくりましょう

あと、この時期ありがちですが

友達のあの子が新しくある参考書をやり始めたから、

自分もやった方がいいのかな、

という声を多々聞きます

答えから言うと、やらなくていいです

語弊があるかもしれませんが、

やたらめったら周りの人が使っている


ものに手を出すのはアウトです

もちろん、周りの人が使っているものが

自分に必要なものの場合もありますが

1つのものをどれだけ完成度を

高めることができるかが大事になります。


高1高2生の皆さんは、

今取っている受講を早く終わらせようと

常々言われていると思いますが、

その理由って考えて事ありますか?

逆算して考えてみましょう

みなさんの目指すところによって

異なりますが

みんなが知っているような大学に行きたい場合は

高1、2のうちから主要科目の基礎は完成させ

高2からは理社に取り組み始めるのが理想の進み具合です

高3の6~7月くらいからは

共通テストレベルの問題演習を

解きまくります

8月には二次私大の過去問演習といった流れになります

となると高3になる前、

つまり高2の時の共通テストの同日などで

主要科目は7割越えを目標にしておく方が

高3になってから学習がスムーズになります

ながながと語ってしまいましたが

何を言いたいかというと

目的を持って日々勉強してほしいという事です

がんばっていきましょう

 

******************************************

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございます!

明日のブログ担当は

休みの日は何をしていますか?

最近やっと運転免許をとれたらしい

山根担任助手です!

明日もお楽しみに!

******************************************