ブログ
2021年 1月 24日 2月の過ごし方大丈夫?
*****************************************************
こんにちは!
白井です!
今年の冬イチオシの食べ物は、
おでんと言い続けていたのですが、
最近は水炊きですね〜〜
多分超スタンダードなので
知っているとは思いますが、
鶏の出汁で食べる鍋です!
ちなみに鍋の具は、
大根と白菜と豆腐が好きです!!
昨日の田中さんのブログにもありましたが
食べたいものを食べることは
自分へのご褒美にもなるので
ぜひ食べて温まってくださいねー!
*****************************************************
さて、
今日は受験生の皆さんに向けて
2月の試験日以外の計画について
お話ししたいと思います!
共通テストも終わり、もちろん
二次私大対策に励んでいると思います!
1月の計画は既に立てていると思いますが、
2月の試験日以外の計画は
立てているでしょうか?
特に私立志望の人だと、2月は
試験ばかりが続き、普段の勉強をする時間が
格段に減ると思います!
もしかすると考えてなかったよって人!
いるかもしれませんね!
では、2月における、
試験日以外の計画で重要なことを
3つお話しします。
①試験の復習
違う私大でも同じような出題がされる
可能性があります。
特に重要なトピックであればあるほどです。
次の試験で同じ問題で間違えないよう、
必ず、試験の復習は、
その日中に終わらせましょう!
②受験校に合わせた対策
これは共通テストの前にもやりましたよね
皆さんが今まで分析してきた、
「出題されやすい範囲」は、
必ずインプット・アウトプットをしましょう
③自分の苦手を埋める学習
今までの模試や過去問の間違えたところを
まとめたものを見返すことが
1番手っ取り早いですよね!
苦手な部分を丁寧に潰していきましょう
この3つを聞いて、いや当たり前だよ!
と思う人は多いと思います。
普段の皆さんなら必ずやることですよね
しかし、緊張状態が続いていると、
不安と焦りが先走ってしまい、
今やるべきことが何かわからなくなり、
十分な対策ができずに
受験を迎えることになってしまいます。
3年間見ていて
何人もそのような人を見てきました
受験が終わった時に、
あれやっておけばよかった、、
という後悔がないように
日々過ごしてほしいです!
最後まで一点に貪欲に!
頑張っていきましょう!
**********************************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログは…
冬イチオシの食べ物はなんですか?
小林担任助手です!
是非読んでください!
**********************************************