Let’s計算演習 | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » Let’s計算演習

ブログ

2020年 12月 5日 Let’s計算演習


 
**********************************************

こんにちは!木村です!
 
最近は英語の勉強、特にTOEICに力を入れています!
 
実は今日が試験日です
 
勉強し始めの段階と比べると、
 
問題を解くペース、効率の良さ、正答率を
 
上げることができました
 
最終的な目標は900突破!
 
ちなみに、直近の公式問題集のスコアは
 
1周目が785、2週目が940でした
 
最近勉強をしていて、大学受験で培った、
 
考えて勉強するということと
 
集中力がいま活きているなと感じています
 
受験を頑張って乗り切れるかどうかは、
 
大げさかもしれないですが
 
その後の人生に大きな影響を与えると思います
 
受験生も新高3,2,1生も一緒にやりきりましょう!

 

 

**********************************************

さて、今日の本題です
 
みなさんは計算演習講座をご存じですか?
 
(高速マスター基礎力養成講座の数学版だと
 
思ってもらえれば大丈夫です。)
 
今日話したいことは
 
計算演習講座めちゃくちゃおすすめだから
 
んなもやろう!
 
ということです
 
これをやる利点は主に2つあります
 
1 計算スピード、精度が上がる
 
2 あいまいな公式や解法を自分のものにできる
 
です
 
計算演習講座には英語同様
 
制限時間が設けられています
 
ある程度身についていないと
 
制限時間内に解くことはきついかも
 
というくらいの制限時間となっています
 
合格できるようにトレーニングをすれば
 
計算スピード、精度は必然的に上がります
 
 
また、出題される問題は毎回変わるため、
 
自分が苦手な分野は繰り返し演習をして
 
会得することができます
 
例えば数列の解法パターンとか
 
問題集と計算演習講座の違いも挙げましょう
 
僕は問題集と計算演習講座の違いは大きく2点あると考えています
 
1 共通テストの基礎レベルがラインナップされている
 
2 時間制限が絶対に設けられた状態で演習する
 
1に関しては、
 
基礎と言っても受講を進めながら計算演習も進めれば
 
共通模試で60~70あたりまで伸ばせます
 
2に関しては、
 
普段の学習から、本番で大事になってくる
 
「時間」
 
を意識して勉強しているというメリットがあります
 
これは計算演習をつかわない手はないですよね
 
学校のテスト範囲のところから始めてみてはいかがですか??
 
 
 

**********************************************

最後まで

読んでくれてありがとう!

 

明日のブログは…

なにかいい寒さ対策ってありますか??

 

 

山根担任助手です!

お楽しみに~!!

**********************************************