ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 26

ブログ 

2024年 7月 19日 夏の動き出しが自分を変える!!!


こんにちは!!

担任助手1年の乃万美緒です!

 

今回のテーマは

夏休みの計画の立て方

です!

 

夏休みを目前にして、受験生の皆さんは勉強の予定立てをしていますか?

その日ごとの予定を立てるのではなく、

夏を通した予定立てをするのがオススメです。

夏休み最初は

「今年は頑張るぞ…!!」

と意気込んでいたのに、

夏休みの終わりになると

「この夏で何ができるようになった…?」「課題が終わらない…!!」

と焦るなんてこと、ありませんか?

夏休みのような自分で予定を決める期間こそ、

長期的な予定立てが重要です。

今この瞬間から予定立てを始めましょう!

 

1.2年生の皆さんも同様です。

自分の学力に向き合えていますか?

夏の間に不安要素を克服することは、未来の自分のためになります。

実現可能なスケジュールを立て、

苦手科目・分野から目を逸らさず立ち向かう夏にしてください!

 

改めて、夏休みはレベルアップできる絶好のチャンスです。

夏休みを終えたときに今よりも自分に自信を持っていられるように

全力で頑張りましょう!!!

応援しています!

 

 

************************

最後までご覧頂き、ありがとうございました!

次の担当は姜紗愛担任助手す。

テーマは「夏休みの計画の立て方」です。

よろしくお願いします!

―――――――

************************

現役合格

東進ハイスクール船橋校へ!

 

各種

ご質問・お申込は

HPまたは船橋校まで!

☏:0120-104-514

(または047-426-7211)

 

***************************

 

2024年 7月 19日 How to 計画立て

こんにちは!!

担任助手1年の姜紗愛です!

 

今回のテーマは

「夏休みの計画の立て方」です!

 

とうとう夏休みがやってきます!

夏休みが始まり、意気込んで机に向かってみたものの、

何から手をつけて良いのかわからない…

なんてことになってしまわないように、

今のうちに計画を立てましょう!!


こんなことを言うと

「長期の計画を立てるのって面倒だし大変そう…」

という声が聞こえてきそうですね。その気持ちわかります。

しかし、限られた時間を有効活用する上で計画を立てることは必須です。


「ざっくり」でも「取り敢えず」でも「軽く」でも良いので、

まずは計画を立ててみませんか?

 

今回は私が計画を立てる際に意識していることを紹介したいと思います!


①勉強に使える時間を把握する
1日24時間から、日常生活の最低限必要な時間

(移動、食事、入浴、睡眠の時間など)

を差し引いてみる。

こうしてみると使える時間って思いのほか有限なんだなあ…

と痛感させられるはずです。

その貴重な時間を大切に使いたいと思いますよね。



②自分の現状を踏まえ、各教科の到達目標を設定

→優先順位を考えながら、目標達成のために必要だと思うタスクを

なるべく具体的に書き出してみる。

何をしていいか迷ったら担任助手など信頼できる人に相談してみましょう!

 

③計画を細分化する。
タスクごとの計画を可視化しやすいスパンで、

スケジュールを埋めていきましょう。

時々、総復習のための予備日を設定して、

タスクを達成できなかった時は内容を調整しましょう。



この夏、みなさんが有意義な時間を過ごすことができるよう、

健闘を祈っています!

 

************************

最後までご覧頂き、ありがとうございました!

次の担当は長坂美汐担任助手す。

テーマは「夏休みの計画の立て方」です。

よろしくお願いします!

―――――――

************************

現役合格

東進ハイスクール船橋校へ!

 

各種

ご質問・お申込は

HPまたは船橋校まで!

☏:0120-104-514

(または047-426-7211)

 

***************************

 

 

 

2024年 7月 16日 奮い立たせろ!

こんにちは!!

担任助手1年の武井一泰です!

 

今回のテーマは

勉強のやる気が起きない、、、そんなときには

です!

夏休みは毎日勉強しなければならない受験生はもちろん、

部活や遊びを全力で楽しみたい1,2年生の生徒は

「勉強する気にならない、、、」ってときありますよね。

今日は自分なりの解決策を紹介します。

まず1,2年生の生徒へ!スケジュールを作ってください!!

1日中遊ぶ日があってもよいですが、毎日これだけはやる!!

(自分は英単語1日200単語毎日必ずやってました。)とか、

この日はこの課題をやる!とかです。

ざっくりと長期間の予定を立て、朝起きたらその日やることを細かく決めてください!

次に受験生へ!第一志望に合格した自分の姿を想像してみてください!!

今はとても辛いかもしれないですが、半年後に受験は終わっています。

1度きりの大学受験、猛烈に努力できるか、中途半端な勉強で終わるか、

せっかく努力するなら、後悔のない受験生活を送りましょう!

 

************************

最後までご覧頂き、ありがとうございました!

次の担当は中村 禮彦

担任助手す。

テーマは「夏休みの計画の立て方」です。

よろしくお願いします!

―――――――

************************

現役合格

東進ハイスクール船橋校へ!

 

各種

ご質問・お申込は

HPまたは船橋校まで!

☏:0120-104-514

(または047-426-7211)

 

***************************

 

 

2024年 7月 15日 根性!!!!

こんにちは!!

担任助手1年の井出宗士郎です!

 

今回のテーマは

勉強のやる気が起きない、、、そんなときには、

です!

 

最近熱くなってきているので

「家から出たくない」

「勉強のやる気が起きない」

と思う人も多くなってきているでしょう。

今回は私が受験生の時のやる気がなくなってきたときの

対処法をご紹介しようと思います。

「自分の好きなことをする」です。

私は音楽や外で遊ぶことが好きだったので

やる気がなくなった時には

音楽を聴きながら外で散歩をしていました。

勉強中はずっと座っているので

体を動かすことをお勧めします!!

受験期は長いのでもちろん集中できない瞬間は訪れます。

その時に自分で集中力を取り戻せるように

自分なりのリフレッシュできる方法を探してみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

************************

最後までご覧頂き、ありがとうございました!

次の担当は武井一泰担任助手す。

テーマは「勉強のやる気が起きない、、そんな時は、」です。

よろしくお願いします!

―――――――

************************

現役合格

東進ハイスクール船橋校へ!

 

各種

ご質問・お申込は

HPまたは船橋校まで!

☏:0120-104-514

(または047-426-7211)

 

***************************

2024年 7月 14日 次の勉強につながるリフレッシュを!

こんにちは!!

担任助手1年の白井敬です!

 

今回のテーマは

勉強のやる気が起きない、、、そんなときには、

です!

 

ここ最近は30度を超える真夏日が増えてきて暑さと湿気で

外を出るのも嫌になりますよね、、

「夏休みも近づいてきて焦るけどどうしてもやる気が起きない、、」

という悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。

今回は私が受験生だった時にやる気が出なくて困っていた時の

対処法を少しご紹介したいと思います!

 

1つ目は「ジャンルの違う教科を勉強してみる」です!

例えば今数学を勉強していて飽きてしまったら

そのままスマホを手に取ってYoutubeやInstagramを開くのではなく、

地理や古文単語、英単語などの暗記科目を始めて

リフレッシュするのがおすすめです!

さらに、暗記を声に出してすると数学とは違う感覚で

勉強できるため、無理なくリフレッシュできると思います!

 

二つ目は「一旦過去問を解いてみる」です!

みなさん今まで模試やテストを受けていて時間が

あっという間に終わった経験はありませんか?

私は模試やテストを解いている時が一番集中力が上がるので

どうしてもやる気が起きない時、一旦過去問を一教科解いて

集中力を上げてから自分がやる予定だった勉強に戻る

ということをよくやっていました。

過去問を解いていてあやふやだった部分の復習をやる

チベーションも出るのですごくおすすめです!

 

今回私がご紹介した2つはどちらも勉強から完全には意識を離さないリフレッシュ方法です!

私はスマホを触り始めると自分で止められないタイプなので

このリフレッシュ方法があっていました。

私と同じようにスマホを自分で制限するのが難しいと感じる方は

ぜひ実践してみてください!

みなさんが有意義な夏を過ごせるように応援しています!!

 

 

************************

最後までご覧頂き、ありがとうございました!

次の担当は武井一泰担任助手す。

テーマは「集中力が切れたときの対処法」です。

よろしくお願いします!

―――――――

************************

現役合格

東進ハイスクール船橋校へ!

 

各種

ご質問・お申込は

HPまたは船橋校まで!

☏:0120-104-514

(または047-426-7211)

 

***************************

最新記事一覧

過去の記事

お申し込み受付中!