ブログ 2025年09月の記事一覧
2025年 9月 3日 学校での勉強時間
**********************
こんにちは!
担任助手1年の高橋桃子です!
夏休みも終わり、学校がスタートしました!
夏休みは勉強時間も長く
一日の中で自分のやりたい勉強や
自分の立てたスケジュールで勉強できていたと思います。
ですが、
学校が始まると「思ったよりも勉強時間が取れないな」
と感じる人が多いと思います。
そこで今回は
「学校での勉強」
についてお話します。
**********************
時間をどのように作り、
使うかによって、
これからの充実感は大きく変化します。
学校での勉強でおすすめなのは、
朝早く登校して勉強することです。
わたしも夏休み前まで朝練に行っていた習慣を利用して
朝早くから受験勉強に取り組んでいました。
いざ学校で勉強しようとしても
友達と話してしまったり、
にぎやかな空間で集中できなかったり
と思うよに勉強できないことが多かったのですが、
朝の学校は人も少なく、静かでとても集中できました。
また、朝からスムーズに勉強に取り組めたことによって、
一日の勉強が充実するようになりました。
これを見てくれたみなさんが
朝早く登校して勉強しようと
思ってくれたらうれしいです。
********************
最後までご覧いただきありがとうございました!
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
↓↓お申し込みはこちらから!↓↓
************************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2025年 9月 2日 家での過ごし方
**********************
こんにちは!
担任助手1年の梅谷修平です!
夏休みも終わり、学校も再開しましたね。
皆さんは
思い描いた夏休みを過ごすことが
できたでしょうか?
「思ったよりも勉強できなかったな」
と感じている人もいると思います。
そのように感じている人は
学校や塾では勉強できても
家だとなまけてしまったのではありませんか?
そこで今回は
「今日は家での勉強」
についてお話します。
**********************
家でどれだけ集中力を
保つことができるかによって、
これからの充実感は大きく変化します。
そこで
家で集中力を保つのにおすすめなのは、
時間をはかって勉強することです。
時間をはかり始めると
自然とやる気が出て、集中力も高まります!
わたしも時間をはかって受験勉強に取り組んでいました。
カウントダウンではかると
程よい焦りが生じ、
だらけることが大幅に減りました。
カウントアップではかると
勉強時間を可視化でき、
満足感を得ることができました。
また、つかれたときには、
時間を決めて休むことも大切です。
わたしは勉強の合間に
外の空気を吸いに
散歩に行ったりしていました。
いかがだったでしょうか。
これを見てくれたみなさんが
家でも集中して勉強しようと
思ってくれたらうれしいです。
みなさんも
「どうすれば自分を上手にコントロールして
勉強に集中させることができるか」
を考え、
自分なりの勉強集中法を確立してみてくださいね。
********************
最後までご覧いただきありがとうございました!
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
↓↓お申し込みはこちらから!↓↓
************************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************