ブログ 2025年10月の記事一覧
2025年 10月 11日 学部の選び方
**********************
こんにちは!
担任助手の高橋桃子です。
高校1•2年生の皆さんはもう志望校は決まっていますか?
今回は学部の選び方についてお話ししたいと思います。
10月に入り、そろそろ学部を決めようと考え始めた人も多いのではないでしょうか
ですが、
学部の名前だけ見ても
実際の中身はわからないものが多いと感じると思います。
そこで、
大学生の生の声、カリキュラムや授業内容、卒業後の進路などに着目して調べることをお勧めします!
深く調べることで「自分に合うかどうか」がより見えてくると思います。
同じような学部でも大学によって特色があり、学べる内容が異なります。
私は東洋大学の福祉社会デザイン学部に通っています。
名前だけ聞くと福祉がメインに感じるかもしれませんが、
主に物や建物のデザインについて学んでいます。
文系の教科が得意だけどデザインを学びたいという私にぴったりな学部でした!
大学は自分の興味のあることに特化して学べる場所です。
みなさんも充実した4年間を過ごせるように、
まずは学部選びから真剣に考えてみてみてはいかがでしょうか!
*******************
最後までご覧いただきありがとうございました!
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
************************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2025年 10月 8日 統一テストを受験しよう!
**********************
こんにちは!
担任助手1年の梅谷修平です。
今回は、多くの高校生が挑戦する
「全国統一高校生テスト」
についてお話しします。
「模試ってたくさんあるけど、どれを受ければいいの?」
「受ける意味って本当にあるの?」
そんな疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、
特に大学受験を考えている高校生にとって、
全国統一高校生テストは非常に価値のある模試です。
今回は、
このテストを受験することで得られる大きなメリットを
3つに絞って、詳しくご紹介します。
メリット1:自分の「本当の苦手」が浮き彫りになる
「自分では得意分野だと思っていたのに、意外と点数が取れなかった…」
模試を受けると、そんな経験をすることがあります。
これこそが、模試を受ける1つ目の大きなメリットです。
① 弱点分野を客観的に把握できる
学校の定期テストは範囲が限られていますが、
模試はこれまで習ったこと全てが試験範囲です。
そのため、自分では気づかなかった知識の抜けや、
長期的に定着していない分野が、
間違えた問題としてハッキリと形に現れます。
「三角関数でいつも計算ミスをするな」
「英単語は覚えているけど、長文になると読めないな」など、
具体的な課題が見つかるはずです。
間違えた問題こそ、あなたの成績を伸ばすための
「宝の山」
なのです。
② “なんとなく”の実力を”確かな実力”に変える
普段の勉強で「たぶんこうだろう」と曖昧に理解していた部分や、
偶然正解していた問題も、
模試ではっきりとさせることができます。
「なぜこの答えになるのか」を根拠を持って説明できない問題は、
あなたの弱点です。
模試は、そうした自分の思い込みや勘違いを
「矯正」する絶好の機会です。
自分の弱さと向き合うことで、本物の実力がついていきます。
メリット2:全国のライバルの中での「自分の立ち位置」がわかる
2つ目のメリットは、自分の現在地を正確に知ることができる点です。
学校の成績だけでは、
全国にいる数多くのライバルたちの中で、
自分がどのくらいの位置にいるのかを
把握することは困難です。
全国統一高校生テストは、全国の高校生が一斉に受験するため、
あなたの偏差値や順位は、非常に信頼性の高いデータとなります。
この結果を見ることで、
「志望校の合格ラインまで、あと何点必要なのか」
「同じ大学を目指すライバルたちは、どのくらいの実力なのか」といった、
具体的で客観的な情報を得ることができます。
もちろん、結果が思うようにいかずに落ち込むこともあるかもしれません。
しかし、大切なのは
その結果を真摯に受け止め、
「目標との差」を明確に認識することです。
その差を埋めるために、
これから
何を、いつまでに、どれくらい勉強すれば良いのかなど
具体的な学習計画を立てるための、
最高の羅針盤となってくれるはずです。
メリット3:大学入学共通テスト本番の「予行演習」になる
3つ目のメリットは、これが最高の「経験」になるということです。
全国統一高校生テスト(全学年統一部門)は、
大学入学共通テストと同じ形式で出題されます。
共通テストは、単なる知識を問うだけでなく、
思考力や判断力、情報処理能力が求められる
独特な形式の問題が多いのが特徴です。
本番さながらの緊張感の中で、
時間配分を意識しながら問題を解く経験は、
何物にも代えがたいものです。
「大問1に時間をかけすぎて、最後まで解ききれなかった」
「マークシートの記入に意外と時間がかかった」など、
実際にやってみないと分からない課題がたくさん見つかります。
このテストで経験した成功も失敗も、
全てが本番への貴重な経験となります。
模試を「ただの試験」と捉えるのではなく、
本番で最高のパフォーマンスを発揮するための
「予行演習」として活用しましょう。
今回は全国統一高校生テストを受けるメリットを3つご紹介しました。
①自分の苦手分野がわかる
②全国での立ち位置がわかる
③共通テストの良い経験になる
模試は、受けた後の行動が何よりも大切です。
結果に一喜一憂するだけでなく、必ず丁寧に見直しを行い、
自分の弱点を一つずつ克服していきましょう!
その地道な努力が、志望校合格への一番の近道です。
まだ受験を迷っている人も、ぜひこの機会に挑戦して、
自分の可能性を広げる一歩を踏み出してみてください。
応援しています!
*******************
最後までご覧いただきありがとうございました!
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
************************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************