ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2022年02月の記事一覧

2022年 2月 20日 可能性を狭めないで!

*************************

こんにちは!

原山です!

皆さん自分の抱負を綴っているので

私も便乗してみようと思います。

ずばり私の3年生の抱負は、

「手段を正確に!」

です!

今までの大学生活は

授業課題バイトサークル

に徹する日々で

どうしても自分の目標を明確にしないまま

行動してきた節があります。

当初は3年生の段階で1年間の中国留学に行こうと

考えていましたが、

それもこの情勢下でほぼ諦め

そのことにより自分自身を成長させ得る機会を

失いかけていることに気がつきました。

そうして自分自身について今まで以上に深く考え、

そうして至った現在の目標(ここでは明記しません)に対する

成長の証となるものは

決して留学ではなく

もっと他の要素が絡むものでした。

 ***********************

上記で述べたように

大学生活を営む中で私は目標を変え、

それに対する手段も大きく変えることとなりました。

そうです、目標が変われば手段も変わるのです。

この順序は逆にしてはいけません。

僕/私は数学苦手だから私立文系で・・・

と言っている学生さん多いんじゃないでしょうか!?

多いです、知ってます。

自分の現状を基準に目標を決めることは、

自分の可能性を狭め、熱意も弱くなる傾向にあるので

避けましょう。

そうではなくて

その大学・学部で自分の目標を

支えてくれる何かを得られるかどうか

それを決めたら理系でも文系でも関係なく

必要な勉強をするのが本来あるべき姿です。

そんなこと言われても目標が決まっていないよ・・・

って人は当然います。

私も高校入学したての時期はほとんど決めようとも

思わなかったです。

しかし自分の目標の幅を大きくするのは

受験であるということに

高校1年生の秋ごろに気が付き

すぐさま本屋で英単語帳を一冊買いました。

はじめは休み時間に遊ばないで単語帳やってる自分かっこいい

と思って、なんとなく続けていましたが、

熟語、文法と手を出していくうちに

外国語学習にすごく興味を持つようになりました。

外国語をもっと学んで海外に留学して・・・

そう思い描いているうちに今の大学が目標となり、

受験を終え、2年が経ち現在に至ります。

冒頭で示した通り現在では私の目標は変わりましたが、

目標を持って継続的に学ぶ姿勢の重要性は体感しており、

人生の糧となっているので

今回の目標に対してかなり自信を持っています。

受験は終わった後であっても物事を考える上で

重要な位置づけになり得るものです。

目標が定まっている人は手段を間違えないように

まだ目標が決まってない人はまず可能性を広げることから

やってみてはどうでしょう!

*************************

 

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

次のブログ担当は

藤本担任助手

です!

大学3年生での

抱負は何かありますか?

明日もお楽しみに!

 

******************

2022年 2月 17日 国立二次試験まであと8日!

 

*************************

こんにちは!

藤本です!

3年生の抱負は

「勉強を頑張る!」

です。

4年生になると

研究室に配属されるようになるので

自分の行きたい研究室に行けるように。

そして

研究室に所属してから

活躍できるようになりたいと思います!

 ***********************

今日は

受験生の皆さんに

メッセージを送りたいと思います。

 

今日で国公立の二次試験まで

残り8日となりました。

 

勉強は順調でしょうか。

 

既に私立の入試を受験した生徒も

多いと思いますし

合否も出ている生徒も

多いと思います。

 

余裕がある方、そうでない方

いると思いますが、

最後は

「気持ち」

です。

 

第一志望校に

合格するためには

「絶対に合格する!」

という強い気持ち

と共に

どんな時も慌てず余裕を持てること

が必要です!

 

 

自分の解ける問題を

しっかりと解くことができれば

必ず良い結果が待っているはずです!

 

 

自分を信じて

最後までやり切ってください!

 

応援しています!

 

 

*************************

 

また東進ハイスクール船橋校では

合格速報を発信しています!

是非、ご覧ください!

 

🌸2022年度学校推薦型・総合選抜型入試合格速報🌸

🌸2022年度東進ハイスクール船橋校合格速報第1弾🌸

🌸2022年度東進ハイスクール船橋校合格速報第2弾🌸

 

今後も発信していく予定なので

ぜひご覧ください。

*************************

 

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

次のブログ担当は

田中担任助手

です!

大学3年生での

抱負は何かありますか?

明日もお楽しみに!

 

******************

2022年 2月 16日 どこに行くかより、何をするか。

 

*************************

こんにちは!

加藤です〜

わたくし加藤の2年生の抱負は

光達さんと一緒です。

友達を増やすことです。

もう家で引きこもって一人でゲームを嗜むのは

もうごめんです。楽しいけど寂しいんです。

みなさんぜひ僕の友達になってください笑

 ***********************

今日はですね

大学入学する前にやるべきこと

について話します。

 

昨日光達さんが書いてくれたように

「どこにいくかより何をするか」

というマインドはすごく大事です。

結局どれだけいい大学に入っても

そこでだらけてしまったり、単位を落としすぎていると

大学生活は成功とは言えないのではないでしょうか?

 

どの大学に行っても

そこで自分がやることによってその後は大きく変わります。

じゃあなにをすればいいか?

ちゃんとお教えします。

TOEICの勉強をしましょう。

留学したい人、いませんか?

留学をするには

ある程度の英語の試験の点数の提出が

求められます。

さらにTOEICはインターンにも

大きく影響します。

企業が求めている点数に達していなければ

インターンに参加できません。

逆にここでいい点数を取れていれば

就活の時にも有利に立つことができるし、

何より英語が使えることは

将来自分がやれる仕事の幅を広げることにもなります。

 

今は英語ができればできるほど有利な世の中です。

受験で使った英語だけでなく、

その先にあるもっと実用的な英語を

早いうちから勉強しましょう!

 

 

*************************

 

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

次のブログ担当は

藤本担任助手

です!

大学3年生での

抱負は何かありますか?

明日もお楽しみに!

 

******************

2022年 2月 15日 進学先についてよく考えて!

 

*************************

こんにちは!

光達です!

2年生の抱負は

友達を作ることです!

1年間ほぼオンラインで

大学で両手で数えられる

くらいしか友達が

できなかったので、

今年こそ頑張ります笑

 

 ***********************

さて、今日は

進学先について話そうと思います!

続々合格発表が出ていますが、

中には自分が行きたい!と

思っていたところが

残念ながら、、、という

人もいると思います。

ここで不貞腐れている

暇はありません!!

追加出願について考えつつ

既に受かっている大学が

あれば、

そこに行く未来についてちゃんと

考えましょう!

高校のレベルが高いと、

「この大学だと恥ずかしい」

「同窓会に出られない」

と考えている人も

いるかもしれません。

私も抑えの大学しか

受からなかったときは

恥ずかしくて友達に言えませんでした。

ですが、周りの人は関係ありません!

自分が大学生活を楽しめて、

ちゃんと勉強も頑張れるなら

どこだって良いんです。

実際、どの大学であれ

学部内で良い成績を取る方が、

ただ偏差値の高い大学に行くより

大事です(ゼミ、研究室、就職 etc…)

明るい未来を想像して、

最後まで

頑張ってくださいね!

 

*************************

 

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

次のブログ担当は

津留崎担任助手

です!

大学2年生での

抱負は何かありますか?

明日もお楽しみに!

 

******************

2022年 2月 14日 モチベーションを保つには

 

*************************

こんにちは!

今年の抱負は

GPAを3.5/4.0以上とることです!

GPAは高校でいう評定平均みたいなものです!

このGPAが高ければ高いほど

行きたい研究室に行けます!

自分の周りの人が昨年度とても高かったので

焦っています笑

 

 ***********************

今日は

モチベーションの保ち方について話そうと思います!!

今の時期は

合否の結果や過去問を解いた感じで

考えや心持が変化している人が多いと思います!

自分はこの時期

過去問の難しさや

第二志望校以下の合否が出ていたので

モチベーションが下がっていました。

そこでモチベーションを上げたのは

原点に返ることです!

なぜその大学を第一志望校にしたのか

考えてみてください!

また

その大学での生活をイメージすると

早く大学生になりたいと思い

やる気が出てきます!

自分は

大学受験後にやりたいことを

リストアップしていたので

よく見返してました笑

 

最後まで諦めずに

頑張ってください!

 

*************************

 

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

次のブログ担当は

光達担任助手

です!

そのうち新学年が始まると思いますが

2年生での抱負は何かありますか?

明日もお楽しみに!

 

******************