ブログ
2025年 9月 8日 学校での隙間時間の使い方
**********************
こんにちは!
担任助手の下村優花です
夏休みもついに終わっちゃいましたが
皆さん学校と受験勉強の両立また慣れてきましたか?
今回は学校での時間の作り方や使い方についてお話したいと思います。
夏休みが明けると教室で休み時間も勉強する人が
増えてきたりするんじゃないでしょうか
焦りますよね
皆さんそういう子たちとも受験本番戦っていくんですよ…!
ついていきましょ!!
でもせっかくみんなに会える学校の時間も大切にしてくださいね
受験生生活としても高校生生活としても
悔いのないように毎日過ごしてほしいです
私は学校で見つけた隙間時間を受験勉強に充てようと考えるとき
教室での隙間時間は静かで集中できる感じではないので
私は共通テストでしか使わない地理や情報の勉強をしていました。
重たい数学や理科、長い英文は向いていないと思い、
地理や情報の共通テストの過去問の復習を問題ごとに少しずつ進めていました。
夏休みこういった科目の勉強を進めた人も多いと思います。
9月の今こういった科目の勉強を止めてしまったら
せっかく夏休み頑張ったのにもったいないです!
少しずつでいいので触れ続けましょう!
困ったことがあれば何でも担任助手まで相談してください。
応援してます!
*******************
最後までご覧いただきありがとうございました!
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
↓↓お申し込みはこちらから!↓↓
************************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2025年 9月 7日 メリハリ命の学校生活
**********************
こんにちは!!
担任助手の宮﨑優大です
暑い日が続いていますが、夏休みが終わり学校が始まった人も多い思います。
そこで今回は学校での時間の使い方について話したいと思います。
夏休みは受験の天王山と言われていますが
本当に大切なのはここからの時期だと思います。
9月から共通テスト本番までの約4か月は一瞬にして過ぎ去っていきます
しかしこの時期こそが自分の理想に近づける最後にして最高のチャンスです!
僕は学校生活の中でメリハリをつけることを大事にしていました。
東進で先取学習をしていたので学校の授業は復習として聞き、
わからない分野や自分の弱い分野が見つかったら
速攻その日の休み時間の内に復習していました。
昼休みなども基本的には受講や単元ジャンル演習などに割いていました。
とは言っても、やはり休憩は必要になるので
学校から駅までの帰り道で友達と喋ったりして
一気に頭をリフレッシュさせて東進に向かっていました。
自分のクラスには仲の良い友達があまりいなかったため
流されてしまい勉強しようという気持ちが崩れることは無かったのですが、
周りの騒音がひどいときはイヤホンをしたり、別の場所に行くなどして
絶対に自分が折れるのだけは避けようとしていました。
また、この時期から何事においても大切になってくるのは
自分にとって大事なものは何なのかをよく考えることだと思います。
辛い夏を乗り越えられた皆さんなら
学校が始まってもさらに向上していけると思います!
僕もやっていましたが
辛いときには自分の好きな曲や食べ物などで休憩しつつ
残りの約4か月をフルスピードで駆け抜けていきましょう!!
*******************
最後までご覧いただきありがとうございました!
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
↓↓お申し込みはこちらから!↓↓
************************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2025年 9月 3日 学校での勉強時間
**********************
こんにちは!
担任助手1年の高橋桃子です!
夏休みも終わり、学校がスタートしました!
夏休みは勉強時間も長く
一日の中で自分のやりたい勉強や
自分の立てたスケジュールで勉強できていたと思います。
ですが、
学校が始まると「思ったよりも勉強時間が取れないな」
と感じる人が多いと思います。
そこで今回は
「学校での勉強」
についてお話します。
**********************
時間をどのように作り、
使うかによって、
これからの充実感は大きく変化します。
学校での勉強でおすすめなのは、
朝早く登校して勉強することです。
わたしも夏休み前まで朝練に行っていた習慣を利用して
朝早くから受験勉強に取り組んでいました。
いざ学校で勉強しようとしても
友達と話してしまったり、
にぎやかな空間で集中できなかったり
と思うよに勉強できないことが多かったのですが、
朝の学校は人も少なく、静かでとても集中できました。
また、朝からスムーズに勉強に取り組めたことによって、
一日の勉強が充実するようになりました。
これを見てくれたみなさんが
朝早く登校して勉強しようと
思ってくれたらうれしいです。
********************
最後までご覧いただきありがとうございました!
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
↓↓お申し込みはこちらから!↓↓
************************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2025年 9月 2日 家での過ごし方
**********************
こんにちは!
担任助手1年の梅谷修平です!
夏休みも終わり、学校も再開しましたね。
皆さんは
思い描いた夏休みを過ごすことが
できたでしょうか?
「思ったよりも勉強できなかったな」
と感じている人もいると思います。
そのように感じている人は
学校や塾では勉強できても
家だとなまけてしまったのではありませんか?
そこで今回は
「今日は家での勉強」
についてお話します。
**********************
家でどれだけ集中力を
保つことができるかによって、
これからの充実感は大きく変化します。
そこで
家で集中力を保つのにおすすめなのは、
時間をはかって勉強することです。
時間をはかり始めると
自然とやる気が出て、集中力も高まります!
わたしも時間をはかって受験勉強に取り組んでいました。
カウントダウンではかると
程よい焦りが生じ、
だらけることが大幅に減りました。
カウントアップではかると
勉強時間を可視化でき、
満足感を得ることができました。
また、つかれたときには、
時間を決めて休むことも大切です。
わたしは勉強の合間に
外の空気を吸いに
散歩に行ったりしていました。
いかがだったでしょうか。
これを見てくれたみなさんが
家でも集中して勉強しようと
思ってくれたらうれしいです。
みなさんも
「どうすれば自分を上手にコントロールして
勉強に集中させることができるか」
を考え、
自分なりの勉強集中法を確立してみてくださいね。
********************
最後までご覧いただきありがとうございました!
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
↓↓お申し込みはこちらから!↓↓
************************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2025年 8月 27日 メンタルの保ち方!
**********************
こんにちは!!
担任助手1年の高橋桃子です。
今回はメンタルの保ち方について
お話したいと思います。
夏休みもいよいよ残すこと数日です。
夏休みは過去問を解いたり、
共テ模試があったりと
点数が出る機会が多かったと思います。
「夏こんなに頑張ったのに全然伸びてない、」と
不安になったり焦ったりしてる声を
よく聞きます。
ですが、
その結果がどうだからだめだった、
ではなく
そこでその結果を受けて
どう行動するかがとても大切です!
私自身も夏に思うように伸びず、
勉強することが辛くなってしまった時期がありました。
そんな時、
チームミーティングでの友達との会話に
すごく励まされました。
悩みを相談しあったり、
最近あった楽しかったことを話したり、
そんなに長くはない時間でしたが
その時間があったことで
気持ちの切り替えができるようになりました。
また、友達のみんなも頑張ってるから
私も頑張ろうという活力になりました。
結果で一喜一憂するのでなく
大切なのはその
結果をどう次に繋げるかです。
メンタルを保ちながら合格まで繋げるために
悩みや話したいことがあれば
皆さんも積極的にチームミーティングに参加したり、担任助手とお話ししてみください!
********************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************