ブログ
2025年 7月 19日 東大の授業について!
**********************
こんにちは!
東進ハイスクール船橋校
担任助手1年の
石川 和篤です!
**********************
今回のテーマは「大学の授業の様子」です!
私は東京大学理科一類に通っているのですが、
東大には他の大学とは異なる点がいくつかあります!
一つ目はクラスに分かれていることです!
基本的には選択した言語によってクラスに振り分けられます。
多くの授業で同じクラスの人が同じ授業を受けます。
そのため、コミュニティが形成されやすくクラス内で友達ができたり、
みんなで打ち上げを行ったりして楽しんでます!
もう一つは東大は進振りがある点です!
進振りでは成績順に3,4年生で所属する学科が決まっていくため、
人気の学科に行くためには高い成績をとる必要があります。
そのため、クラスの中でもしっかりと授業の復習等をしている人が多く、
勉強へのモチベが高いまま維持できている人が多い印象です。
大学に入学した自分を想像して
今の受験勉強のモチベにして頑張っていきましょう🔥
**********************
最後までご覧頂き、
ありがとうございました!
********************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
↓↓お申し込みはこちらから!↓↓
************************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2025年 7月 18日 上がりまくる季節が来た!!
**********************
こんにちは!
担任助手1年の宮﨑優大です!
**********************
今回のテーマは
「夏に差をつけるには」です!
皆さんは
夏休みと聞いて何を思い浮かべますか?
海、花火、スイカ、、、
いろいろ楽しそうなものが浮かびますね
でも、今年は忘れましょう!
今年の夏は大逆転のための
”大チャンス”だからです!!
僕は去年の夏に最終的な志望校を決めたり、
自分に必要なものは何なのかを考えるなど
とても有意義な時間を過ごせたと思います!
夏の過ごし方において
最も重要なのは、、、
『どれだけ自分と向き合えるか』
だと思います。
外は暑く、友達にも会えず
やることも多いため
体力的にも、精神的にも
疲れてしまいます(泣)
最初のうちは
自分の思うように予定が進まなかったり、
成績が伸びにくく、
逃げ出したくなってしまうかもしれません。
それでも!!
毎日勉強することで習慣化されていき、
気づいた頃には自分が求めていた
受験生としての理想像に近づけています。
自分の心の熱さで
熱中症にならないように
リラックスしながら
頑張っていきましょう!!!
**********************
最後までご覧頂き、
ありがとうございました!
********************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
↓↓お申し込みはこちらから!↓↓
************************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2025年 7月 16日 感銘を受けた講義@スポウエル
**********************
こんにちは!!
担任助手1年の山本さくらです!
暑い日が続いています……
勘弁してほしいですね……
私は夏バテを経験したことがないと自負しているのですが、
最近自分の全てが鈍っている自覚はあるので
これは歳を経て
ついにバテが到来したということでしょうか。
勉強の夏!!
皆さんくれぐれも
身体には気を付けてください。
**********************
今日は
「最近の大学の授業」について
お話します!
7月も後半ということで、
大学生は皆さんより一足遅い
テスト期間に突入しようとしています。
私がこの春学期で印象に残ったのは
「アスレティックトレーナーの役割」
という講義です!
私の通う立教大学スポーツウエルネス学部では、在学中に
アスレティックトレーナー(通称:AT)
という資格を取ることができます!
ATは
アスリートの安全管理や
医療従事者へ引き継ぐまでの救急処置、
コンディショニングなどを
行う人のことです!
この講義で、
ATに必要なのは知識と技術だけでなく、
選手の心にも寄り添えるような人間性と
コミュニケーション能力、
他者のために動くことの喜び
だと学びました。
ATの精神は
スポーツにとどまるものではなく、
人間として大切なものだと語る先生に
感銘を受けたので、
ぜひ3年からはこの先生のゼミに
参加したいと思っています!
皆さんも大学に入学した暁には
このような素敵な先生に出会えるかもしれません!
ぜひそこに期待して、
志望校へ向かって頑張り続けてほしいと
思います!!
校舎で応援しています!!
**********************
最後までご覧頂き、
ありがとうございました!
********************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
↓↓お申し込みはこちらから!↓↓
************************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2025年 7月 7日 大学の授業って?
**********************
こんにちは!
東進ハイスクール船橋校
担任助手1年の
斉藤凜です!
**********************
今回のテーマは「大学の授業の様子」です!
まず第一に、大学と高校では授業の態勢が大きく異なります。
高校と異なりクラスの皆で同じ授業を受けることはほぼありません。
それゆえ自分が履修登録した授業を、各々指定の教室で受けることになります!
私が履修している「国際関係史」という授業では
学部も異なる生徒が多く、大きな教室で受けるという
まさに大学ならではの授業が展開されています!
また高校では基本ノートに板書を写したり
配られた紙のノートに書きこむ形の授業が多いと思います。
大学では教授が発信した「レジュメ」と呼ばれる
データでの資料を使って自分でメモ書きすることが主に多くなります。
パソコンやタブレットを使うことが本格的に増えることも特徴です。
また授業の時間が長くなることも特徴の一つです。
高校では一つの授業は50分ほどですが
大学では90分が基本になります。
授業の合間の昼休みでは食堂で皆でご飯を食べることも醍醐味です!
日替わりメニューなど自分で料理を選べるので、昼食が楽しみになります。
大学での授業を想像してみてください。
高校での授業とは大きく変わります。
大学に入学して授業を受けている自分を想像して
勉強に励んでいきましょう!
**********************
最後までご覧頂き、
ありがとうございました!
********************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
↓↓お申し込みはこちらから!↓↓
************************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2025年 7月 6日 隙間時間の使い方
**********************
こんにちは!
担任助手1年の高橋桃子です!
**********************
今回のテーマは「隙間時間の使い方」です!
まず、登下校の時間です。
私は単語帳を手に持ってリスニングを流しながら駅まで行き、
電車内で単語帳を必ず開くようにしていました。
ここでポイントなのは、単語帳を常に持っておくことです!
そうすることで、めんどくさくなる前に
暇があればすぐ勉強できます!
学校では机があるので、少しでも自習などの時間があれば
演習するようにしていました。
次に塾から帰った後に必ずしていたことは
今日やったことの復習です。
暗記もしていましたが、
疲れていて眠い日は頭に入ってこない日もあったため、
受講の復習をして情報を整理したりしていました。
最後に一番おすすめしたいのは「音読」です!
毎日の隙間時間を使って継続すれば必ず英語がのびると思います!!
共通テストまで200日を切りました。
是非自分が使える時間を最大限に活用してください。
**********************
最後までご覧頂き、
ありがとうございました!
********************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
↓↓お申し込みはこちらから!↓↓
************************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************