ブログ
2025年 10月 28日 高2秋にやるべきこと

**********************
こんにちは!
担任助手の萩原啓登です。今回のテーマは「高2の秋にやるべきこと」です。
高2の皆さんにとって秋は、文化祭などの行事が終わり、
徐々に受験生へと変わっていかなければならない時期でもあります。
「高2の3学期は高3の0学期」などとよく言われるように、
多くの高校生は高2の冬から本気を出し始めます。つまり、ライバルたちと差をつけるためには、
この時期から本気で勉強する習慣をつける必要があります。
そこで、僕がこの時期に高2の皆さんにやってほしいことを2つ伝えたいと思います。
まず、自分が集中できる環境を見つけることです。
例えば「昼間は東進の自習室が一番集中できる!」とか、
「夕方は数学よりも英語のほうが捗る」など、
自分の集中できる時間や場所、教科がわかれば、
それに合わせて勉強計画が立てやすくなり、勉強を習慣化することができます!
もう一つは基礎の定着です。
特に英語に関しては、文理にかかわらずほとんどの人が使う上に、
一度基礎を定着させてしまえば大きく成績が落ちることもあまりありません。
自分のおすすめは電車の中などの隙間時間で英単語をやることです。
結局、英語は単語がわからなければいくら文法をやっても文は読めないので、
少なくとも共通テストレベルの単語は完璧にした方がいいと思います。
もちろん、人生一度きりの高校生活を思いっきり楽しむことも大事です!
勉強とそれ以外の事を両立し、受験生としての最高のスタートをきりましょう!
*******************
最後までご覧いただきありがとうございました!
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
************************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************










