ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 134

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 134

ブログ 

2021年 8月 26日 志望校別単元ジャンル演習について

 

**************************

こんにちは!

私も久々のブログです!長尾です!

今の楽しみは

私は東進で働くことが大好きなので

生徒の皆さんが頑張っている姿を

見れることです。

************************

夏休みももう終わりです。

早いですね。。。。

この前はまだ7月だったのに

という感じです。

 

皆さん、夏休みを振り返って

いかがでしたでしょうか?

たくさんの担任助手から

「過去問を解きましょう!」

とたくさん言われたと思います。

なんのために夏休みに過去問を

解いたのか!?

それは9/1から

志望校別単元ジャンル演習

が始めるからなんです!!

始める条件は

共通テスト過去問5年分

+

二次私大過去問5年分です。

今まで船橋校では7・8月で

共通テスト過去問10年分+二次私大過去問10年分

を終わらせようという

目標を掲げていました。

8月もあと6日で終わりです。

少しでもこの目標に近づけるように

頑張りましょう!!

志望校別単元ジャンル演習は

1日でも早く始めることが大切です。

9/1と9/6~9/10

志望校別単元ジャンル演習についてのHR

行います!!

必ず参加してください。

学校が始まったら勉強時間が減ってしまいます。

残り6日を有意義に使いましょう!

************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

和氣担任助手です!

今の楽しみは何ですか!!

お楽しみに!

****************************

 

 

 

2021年 8月 25日 考えて勉強する!

 

**************************

こんにちは!

私も久々のブログです!白井です!

今の楽しみは

ペントハウスという韓国ドラマを見ることです。

めちゃくちゃドロドロな話なんですけど

それが面白くて最近はまってます!

あとは食べ物だと黒糖にはまっていて

色んなものに黒糖をかけて楽しんでます!

************************

模試が終わって夏休み終了まであと1週間です!

復習しよう!と昨日の模試でありましたが、

だんだんやることが整理できない人が

増えてきている印象でもあります。

 

やるべきことが整理できていない

=前に進めていない、努力できていない

ということですよね。

そもそも今過去問を解く目的は

点数を取ることではありません!

相手(志望校の傾向)と

自分(得意・苦手分野全て)

を知ることが目的です!

だからこそ復習が重要なんです!!!

 

まずは、復習するときに

①なぜそこができなかったのか

②次どうしたらできるのか

考えることです。

そのうえでその部分ができなかった原因は

インプット不足なのか、

アウトプット不足なのか考えること。

そのうえで

何をいつまでにどんなペースで行うのか

考えて実行すること。

ここまで完璧にやり切りましょう。

最後まで頑張り抜きましょう!!!!!

************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

長尾担任助手です!

今の楽しみは何ですか!!

お楽しみに!

****************************

 

 

 

2021年 8月 24日 行動がないと成果は出ない

 

**************************

 

こんにちは!

山根担任助手の唯一の同期、

大瀧です!

お久しぶりです(笑)

今の楽しみは、

音楽で自分の好きな曲を開拓することですね~

普段は洋楽ばかり聞いているので、

最近は邦楽を開拓始めてます。

最近音楽アプリの

自分のプレイリストを見たら

洋楽の曲の数が邦楽の2倍になっていて

ちょっとだけ驚きました。

 

************************

 

さて!

今日は8月24日、夏休みもあと1週間ですね。

ここまで悔いのない夏を送ることはできましたか?

やっべ、できてないわ…って人!

前回山根担任助手の話にもありましたが、

復習

をまずはしましょう。今すぐ。

復習は一番次につながる=有意義なものになる

大事な勉強になります。

復習しないと模試を受けた意味がなくなります。

復習のやり方がわからない…という人がいるなら

「わからないからやらない」

で放置するんじゃなくて

自ら行動する。

周りに聞きましょう。

 

皆さんは今日から半年前、何をしていましたか?

遊んでいた人、部活をしていた人、

はたまた勉強に打ち込んでいた人、

様々だと思います。

では今日から半年後はどうでしょう?

受験生の方は

私立国立共に受験が行われる時期になります。

半年前から今日までと今日から半年後の期間は

同じわけです。

これを短いと感じるか長いと感じるかは

人それぞれですが、

少なくとも時間は有限です。

特に受験生の方、

正直ここからは今まで以上に

時間の進みが早くなります。

だから例えば

模試の結果に一喜一憂してる暇なんてありませんし、

模試の判定について友達と話し合う座談会なんて

開いてる場合じゃありません。

ここで伝えたいのは、

時間がないよということではなく、

限られた時間の中で「今」

自分が本当にやるべきことは何なのかを考えて

行動しよう

ということです。

というわけでまずは自己採点と復習、

そして自分が考えた今やるべきことを

遂行していきましょう!

 

************************

≪編集後記≫

最近「相手の気持ちになって考える」って

すごく生きていく上でメリットが大きいな

って思ったんですよね。

これを言ったら相手はどう思うか、

相手がこう聞いたってことはどういう狙いがあるのか、

こういうのを考えながら行動できると

先を読んで相手をもてなしたり

なんなりが可能になるので。

だから最近

就活でエントリーシートの設問を

企業はどういう狙いで聞いてきているのか、

考えるのが楽しくなってきています。

※これに楽しさ見出しているのって変ですか…?

有識者の方、ご連絡お待ちしております。

************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

 

〇〇担任助手です!

今の楽しみは何ですか!!

お楽しみに!

 

****************************

 

 

 

2021年 8月 22日 今日は8月共通テスト本番レベル模試!!

 

**************************

 

こんにちは!山根です!

なんだかお久しぶりな気がします。

集中できる音楽ですか…正直ないかもしれないです(笑)

私は音楽大好きなので聞かないと無理ですが(笑)

受験期は聞く曲というより聞くタイミングを選んでましたね!

問題を解く時間より採点をする時間に聞くとか

そういう感じですかね!でも海の波の音とかもいいって聞きますね!

良かったら皆さんも試してみてください(笑)

 

************************

 

本題に入ましょう。

今日は8月22日…模試の日ですね!

受験生は夏を過ごしてきて結果を少しでも出したいとき。

高2以下の皆さんも受験生ほどではないかもしれませんが

夏を終えるタイミングである大事な模試ですね。

今このブログを読むタイミングがいつなのか分からないので

全員に共通する、模試が終わった後の

過ごし方について話そうと思います!

(今回は、主に受験生に向けての話です。)

 

今、模試を終えて読んでいる人いますかね?

大丈夫ですか?だらだらしていませんか??

模試の後はいつもと違う空気で緊張感があったりして

いつもの勉強より疲れやすいかもしれません。分かります。

ですが、私立受験(併願校など)になると

試験日が二日続くことなんてよくある話です。

その時も、疲れているからと言って翌日

試験があるにも関わらずだらだらしますか?

しないですよね。そういうことです。

模試後も勉強するしかないんです。

 

そして復習も今日しましょう!

いつも採点だけして復習は翌日以降なんて人をよく見ます。

人にもよりますが共通テストの過去問、

二次過去問、受講、受講の復習、演習など

やることは山積みのはずです。

努力できる所をしないで

間に合わなかったなんて言わないでくださいね。

厳しい言い方ではありますが、

受験はそんなに甘くありません

 

また模試当日の過ごし方以前に、模試の結果を受けて

正直落ち込んでいる人もいるかもしれません。

夏やってきて成果を出したかったと

思う気持ちは当然だと思います。

でも、HRでも話したように

「後これくらいもやらないと…」と思うのか

「チクショー絶対〇点伸ばしてやる!」や

「あとこれくらいやれば受かる!」と思うのか。

落ち込んでいる暇なんてないんです。

前を向いてやるしかありません。

落ち込むくらいならどうしてこの点になったのか

どうすれば改善できるか、どうして点が伸びたか、

勉強法は大丈夫だったか、分析してください。

そして今後の勉強に必ず反映させてください。

夏休みもまだ終わていませんし、

まだまだここからも伸び続けるのが現役生の特徴です!!

それがしっかり現れるように今すぐ!やりましょう!!

 

************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログいったんお休みで…

23日のブログ担当は

私の唯一の同期

大瀧担任助手です!

今の楽しみは何ですか!!

お楽しみに!

 

****************************

 

 

 

2021年 8月 21日 努力と結果

**************************

こんにちは!

小針です!

まだ夏休みは終わっていませんが

この夏一番楽しかったのは

生徒の皆さんと朝から会えたこと

ですかね。

人と会えないこのコロナ禍で

コミュニケーションを取れる

機会は貴重です。

いっぱい話かけてください!

************************

今回はタイトルにある通り

努力と結果について

書きます。

東進にいる皆さんは

基本は一般受験をするため

に日々学習をしていると思います。

そして、その努力の結果は

良くても、悪くても、必ず自分に返ってきます。

皆さんはこの結果をしっかり自分の糧とすることが

できているでしょうか。

私が高校生の頃は、全くこれができていませんでした。

それは今、大学生となって

「あの時こうしていれば」

という後悔に変わっています。

だからこそ皆さん

今、継続できている努力を

無駄だとは思わないでください。

この経験から得た結果は皆さんにとって

いずれ「誇り」となり

自信になります。

夏休みも残り2週間に

なりました。

そして模試前でもあります。

今できる最大限の努力と

また、そこから出る結果

期待してます!!

************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は

山根担任助手です!

集中できる音楽は

何ですか?

お楽しみに!

****************************

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!