ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 207

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 207

ブログ 

2020年 4月 27日 家で勉強に集中する方法

******************************

こんにちは!

堀ノ内です!

大学4年生になってしまいました
 
中3の冬に入学したので僕はもうこの船橋校に通い始めて7年目ですね
 
知ってますか?
 
昔は自習室がビルの1階にあって
グルミスペースは3階のホームクラスの中の小部屋にあったんですよ
今の校舎のほうが間違いなく綺麗です!
 
 
関係ない話を続けますが
 
個人的にいま卒業旅行に行けなさそうで辛いです。
 
友達と車でアメリカを横断しようとか、ヨーロッパを横断しようとか計画を立てていたんですが、全部白紙です。
社会人になると長期間の旅行がしにくくなると思うので
なんとか今年中にできるよう落ち着くのを願うばかりです。

******************************

さて、今回は家で勉強に集中する方法を二つ紹介します。
 
①勉強机周辺を綺麗にしよう
 
②タイマーで時間を区切って勉強しよう
 
です。
 
 
①勉強机周辺を綺麗にしよう
勉強への集中が乱れるのって、
「気を引くモノ」が視界に入る時が多いですよね。
じゃあ視界に入るものを勉強道具だけにしましょう。
 
勉強机の上やその周りに置いてあるスマホ漫画はもちろん、
・食料
・本
・今使わない教科書やノート
・昔のガラクタ
・小学生の頃から置いてある世界地図とか書いてある机上マット
 
などなど、あらゆるものを視界から消し去りましょう。
 
 
 
 
②タイマーで時間を区切って勉強しよう
タイマーを55分と5分でセットして
55分勉強、5分休憩といった具合です。
この時間の配分は皆さん次第でやってみてください。
科学的根拠があるかはわかりませんが制限時間を設けることで集中できる、と思います。
 
 
以上です。
 
皆さんなりにも、勉強に集中できない原因を考えてみて、
 
少しでも勉強に集中できる環境作りをしてみてください。
 
自宅学習は大変なこともあると思いますが、
皆さんの世代はこの今、頑張れた人たちが間違いなく受験を制することでしょう。
 
校舎が再度開校するまで頑張りましょう!

******************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

慶應は授業していますか?

伊藤担任助手です!

お楽しみに!

********************************

 

2020年 4月 26日 逆算して考える!

******************************

こんにちは!

白井です!

就活大変そうと言われましたが

多分大変になると思います・・・

まず説明会などがないので

今自分に出来る

自己分析や職業について知る事

をメインにやっています!

仕事を選ぶうえでの自分の軸を

考えているのですが、

とても難しいですね・・・

でも勉強を頑張っている皆さんに

負けないよう私も頑張ります!

******************************

さて、上記のように

就活の話をしましたが、

私が今やっていることは

何を軸にして働きたいかなどの

将来どう働きたいか、最終的な状態を

考えた上での行動です。

つまり、最終的な着地点から逆算して

今やるべきことを行っているわけです。

これは受験勉強においても

同じですよね?

受験勉強に置いての

最終的な着地点は・・・

第一志望校の過去問で

合格する点数を取ること

ですよね!!!

では、第一志望校の過去問は

見たことはありますか?

解いたことはありますか?

今時間がある中でどう時間を使うか、

それを考える際に、

最終的な敵を知っているか、

知らないかで勉強の質、

つまり合格する確率が大きく変わってきます。

時間がある今!過去問を見ましょう!!

そこから逆算して

自分に今何が足りないのか、

どのレベルのインプット、もしくは

アウトプットが必要なのか考えた上で

計画を立てて実行しましょう!

******************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は… 

東進9年目のベテラン!

この人に聞けば間違いありません!

堀ノ内担任助手です!

お楽しみに~~~!

********************************

 

2020年 4月 25日 今を大切に

******************************

こんにちは!!

こんにちは!2年生の木村です


僕が最近家でやっていることは

英語の勉強(主にTOEIC)か大学の課題、ゲームですね


TOEICは1年生の時にスコアを220上げれて

いい感じなので今年はスコア900を突破

できるように頑張ってます!

******************************
さてみなさん、夏休みの前借期間が始まり

しばらく経ちますが

勉強の調子はいかがでしょうか?


5月末までに受講や高マス、修了判定テストSS獲得など

達成しなければならないことが各々あると思います。

HRや担当のスタッフから何回も

言われてきたことだと思うので大丈夫

だと思いますが

一応確認の意味でこの場でもお伝えします!

受験生(高3)は受講完了、確認テスト、

修了判定テストオールSS獲得、高速基礎マスター五冠達成


低学年は受講完了、確認テスト、修了判定テストオールSS獲得、

高速基礎マスター三冠達


が目標です。あくまでも目標であって最低ラインです。

から、低学年で高速基礎マスターを三冠していても

ガンガン進めてほしいし

受験生はすでに達成できてるならば過去問や+αの勉強を

進めてほしいです。自分で考えて主体的に自立して

勉強できるようになると強いです。

このスキルは、大学受験だけでなく、

大学にすすんでからもその後社会に出ても

役に立つはずです

(まだ自分も社会にでてないから偉そうなこと言えませんが)


いろいろ言いましたが、

兎に角、

皆さんにお願いしたいことは

受講、高マス、修判の3つ

まだ完了してない人は

志作文、志望校決定と研究、合格設計図の作成を

お願いします!


時間は人間が等しく平等に持っている

数少ないものの1つに挙げられると思います。


また、時間はお金で買えるものでもないです。

この貴重な時間を如何に使うかは人それぞれです。

環境は自分で変えられる場合もありますが、

変えられない場合ももちろんあります。

変えられない場合は、その環境下で

如何に自分をうまく動けるかも大

事なスキルかな、と思います

******************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

今年就活大変そうですね…

 

白井担任助手です!

お楽しみに~~~!

********************************

 

<img src=”https://www.toshin-funabashi.com/wordpress/wp-content/uploads/40ca12643395d30bafe5d70cb8beb77b-1.png” alt=”” width=”1280″ height=”378″ class=”size-full wp-image-2410

2020年 4月 24日 一年後の笑顔のために!

 

 

******************************

こんにちは!!

新しく担任助手になりました

長尾実花です。

 

春から和洋女子大学家政学部に

進学します!

大学の授業は

資料を何も見てないので、

履修登録について不安しかありません(泣)

初めてのブログなので

自己紹介します!

出身高校は知っている人は少ないと思いますが

船橋啓明高校出身です。

部活動は陸上競技部に入っていました。

私の高校の部活のジャージは派手なことで有名です。

興味のある方はぜひ声をかけてください!

最近は料理にはまっています。

食べること好きな子は話しかけてください!

語りましょう!!

 

******************************

みなさん

自宅での勉強、集中はできてますか?

家は塾みたいに集中するのは難しいと思いますが

自分に厳しく頑張って行きましょう!

今が踏ん張り時です!!

集中力が切れたらこまめに糖分を取ってください!

私のおすすめは、、、

kitkatです✌

食べすぎには注意してくださいね!

今年は夏休みがなさそうですね、、、

今できることをしっかりやりましょう。

あとで焦ることがないように!

努力は報われます。

1年後、笑顔で迎えるために

今頑張れるか、頑張れないかに

かかっています。

齊藤君のブログは読みましたか?

アプリを消すこと

スクリーンタイムを利用することは

重要です。

やるなら今しかないです。

困ったときはいつでも頼ってくださいね!

お待ちしています。

 

******************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

家では何をして時間を過ごしてますか?

木村担任助手です!

お楽しみに~~~!

 

 

 

********************************

 

<img src=”https://www.toshin-funabashi.com/wordpress/wp-content/uploads/40ca12643395d30bafe5d70cb8beb77b-1.png” alt=”” width=”1280″ height=”378″ class=”size-full wp-image-2410

2020年 4月 23日 はじめまして!齊藤です!

 

 

******************************

こんにちは!!

新しく担任助手になりました

齊藤俊太です。

春から千葉大学医学部に

進学します!

大学の授業は

資料を何も見てないので、

決める段階にすらいません(笑)。

初めてのブログなので

自己紹介します!

出身高校は大瀧さんと同じ

海城高校出身です。

趣味はサッカー観戦や

ゲームをすることです。

国立理系なので

理科数学はもちろん、

国語や社会など

副教科とのバランスなど

いろいろアドバイスできると思います。

これからよろしくお願いします!

 

 

 

******************************

みなさん

自宅での勉強は進んでますか?

家で勉強するということで

自宅ならではの誘惑に

困っている人も

多いと思います。

自分に甘くなっていませんか?

そんな時は

周りの力などに

頼りましょう!

例えば、

スマホをいじってしまいがちな人は

スクリーンタイムを利用したり、

保護者の方に預けたり、

SNSアプリを

思い切って消してみたり

してはいかがでしょうか?

僕は受験生時代、

ゲームアプリやツイッターを

この時期に消しました。

最初は使いたいなあと思いがちですが、

1週間すれば案外慣れます。

自分への甘さに

なかなか勝てないという人は

こんな感じで周りの人や

コンテンツを使う、

いっそのこと

使いがちなものを

消してみるなどしてみてください!

 

 

 

******************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

家では何をして時間を過ごしてますか?

長尾担任助手です!

お楽しみに~~~!

 

 

 

********************************

 

<img src=”https://www.toshin-funabashi.com/wordpress/wp-content/uploads/40ca12643395d30bafe5d70cb8beb77b-1.png” alt=”” width=”1280″ height=”378″ class=”size-full wp-image-2410

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!