ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 249

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 249

ブログ 

2019年 8月 27日 模試の使い方

***************************

こんにちは!

生徒感が抜けないってことは…

1番若々しいってことですね!!

ありがとうございます!

白井さんもまだ全然若いですよ(笑)

 

 

***************************

もうそろ夏休みの半分が終わろうとしてる

私ですが、いろんなとこに遊びに行ったなって

いま振り返ってます(笑)

数日前は、大学の学生委員会の

2泊3日の合宿に参加してきました!

たぶん合計睡眠時間4時間くらい(笑)

日頃は委員会活動に参加できてなくて

グループ内に友達があんまりいなかったけど

この合宿で友達が増えて

よかったです!(小並感)

***************************

さてみなさん

センター試験本番レベル模試お疲れ様でした!

夏休みの勉強の成果はだせましたか??

今回は主に受験生にむけて話したいと思います!

うまくいった人、いかなかった人各々だと

思いますが、あまり一喜一憂しないことを

オススメします。

模試はあくまで自分の成績を上げるための

一種のツールです。

自己採点してみて、自分が

どこ・何ができなかったのか

なんでできなかったのか

を分析して、その分野を徹底的に叩き上げる。

これをやって模試を受けた意味がちゃんと

出るかなって思います。

要するに帳票の表紙にある

See Plan Doをしっかりやろう!

って話です!

昨日のブログでもあったように模試は

実力が試される場であり鍛える場です。

普段勉強してる落ち着いた環境とは一転、

周りは知らない人がほとんどで

殺伐とした雰囲気、、、

緊張する人も多いのではないでしょうか?

本番の雰囲気はもっときついですよ~(笑)

だから1回1回の模試を大切に受けてください!!

またHRなどでも言われてる防衛大受験

是非是非受けてください!!

センター前に実際の入試を受けてると

受けてないでは大きな差が出ると思います!

実際私もセンター前に千葉大で

新センターのプレ入試を受けました!

最後に、中田・鈴木さんへの質問箱

というものもできたので

よかったら活用してみてください!

登校パソコンの右奥の端にあります!!

 

 

 

***************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

カナダの長旅から最近帰国した

 

大場担任助手です!

 

お楽しみに~~~~!???

***************************


<img src=”https://www.toshin-funabashi.com/wordpress/wp-content/uploads/28d6c3140b5a3dc71cefaf1d6346f039.png” alt=”” width=”1280″ height=”378″ class=”aligncenter

2019年 8月 26日 学力をあげる!

***************************

こんにちは!

最近校舎で見かけないと

言われましたが、

割と最近来てます!!

白井です!!

来てないと思われているの

ちょっと寂しいです、、

もっと存在感出していきます!

***************************

さて!夏休みもあと少しということで

今年の夏休みを振り返ると

自分の高校の友達で

浪人が地味に多くて、

その人たちの大学生初めての夏を

一緒に過ごしたり、

去年やりたかったけど

できなかったことを

夏休みにやったりしていました!

今年はまだ海に行っていないので

それだけはどうしても行きたいです!

日焼けには気を付けようと思います、、

***************************

そして!昨日の

センター試験本番レベル模試お疲れ様でした!

自己採点はもう行ったでしょうか!?

この8月センター模試に向けて

目標得点をとるために

毎日頑張っていた人が

ほとんどだと思います!

結果はどうだったでしょうか?

良い結果だった人も

そうじゃなかった人も、

まずは夏までの自分の実力

この結果だと受け止めましょう!

実力とは本番力のようなもので、

知識がどれだけ入っていても

その力を模試や本番の試験で

緊張しても体調を崩しても

発揮しきれるかどうか、

これが最終的に必要になってきます。

けれど今必要な力は学力です!

皆の頭の中にどれだけ知識が入っていて

その知識でどれだけの問題が解けるか、

つまり得点力の部分です。

 

自分の得点力を見極める場所は

センター過去問や

二次私大の過去問の点数の

平均点数です!

1年度の点数で

一喜一憂するのではなく、

模試の点数で

一喜一憂するのではなく、

今まで演習してきた全ての結果を見て、

自分の学力がどのレベルか知り、

もっと伸ばせるように

過去問分析や演習、

基礎のインプットに

毎日全力で取り組んでいきましょう!

暑い夏ももう少し!

皆で頑張っていきましょう!!

***************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

私の中で生徒感が抜けない

担任助手NO.1!!

木村担任助手です!

 

お楽しみに~~~~!???

***************************


<img src=”https://www.toshin-funabashi.com/wordpress/wp-content/uploads/28d6c3140b5a3dc71cefaf1d6346f039.png” alt=”” width=”1280″ height=”378″ class=”aligncenter

2019年 8月 22日 素早くかつ慎重に

こんにちは!

夏休みもっと充実させたい盛りの

荒井です

僕は高校大好き芸人なので

これから残りの期間で

高校時代の友達に

もっと会おうかなと

考えています

みなさんも

今一緒にいる友達を

大切にしてください

きっと大学に入ると

恋しくなりますよ笑

***************************

さてみなさん!

今週末には

センター試験レベル模試

ありますね

特に受験生の皆さんにとっては

夏休みの努力の成果を発揮する

絶好の機会です

良い結果が出せることを

期待しています!

そして

果として出る項目の一つに

志望校判定もありますね

みなさん

志望校や併願校は

決まったでしょうか?

決める方法としては

もちろん

行きたいという気持ちや

受験科目だったり

取れる資格

有名な教授

カリキュラムなど

いろいろあると思います

ちなみに僕は

教員免許が取得できることと

哲学が学べる

ということを条件に探して選びました

結果的には

たくさんの学校に落ちてしまいましたが

今大学に入って

やりたかったことはできているので

なんとかモチベーションを維持できています

本格的に演習の段階に入って

ぼちぼち併願校の過去問も

解き始めると思いますし

9月以降の東進での勉強にも

大きくかかわってくることなので

なるべく早く

でも後悔しないように

受験校を決めましょう!!

 

                    **************************

最後まで読んでくれてありがとう

明日のブログは

最近母性があふれ出てしまって

困っている

桑名任助手です

お楽しみに~~

 

 

***************************

2019年 8月 21日 メンタルブレイクした時

こんにちは!

山崎です。
15~19日で

部活の合宿に行ってきました!
一日の練習が普段の倍以上あり、

きつく、

全身筋肉痛です、、、

 

 

***************************

さて、

夏休みも残り少しですね
皆さん調子はどうでしょうか??
勉強漬けの生活に

限界が近づいている生徒も

いるのではないでしょうか??


そこで今回は

メンタルについて話そうと思います。
自分は受験人生の中で

1回だけメンタルブレイクをしたことがあります。
自分は

最後の追い込みをしていた

センター試験の4日前に

肺気胸という肺に穴があき、

入院し前日に退院しました。

センター試験を受けた後も

再入院し手術をし、

私大の3日前に退院しました。

自分自身、

入院が決まった時は

全く勉強することが出来ず、

浪人してもいいや

と言う気持ちになり

諦めようとしていました。

今勉強してた意味がわからなくなり

投げ出そうとしていました。

しかし、

入院2日目にはメンタルを回復させ

ベッドの上で勉強をし始めることが出来ました。
なぜ、

メンタルが回復したのかというと

自分の周りの人に目を向けたからです。
周りの人とは

自分と関わっている人のことです。

受験というものは

自分1人で頑張っているようにみえて

周りの人がサポートしてくれたり、

応援してくれています。
例えば、

今の夏休み朝起きたら、

朝ごはんを作ってくれているお母さん、

塾にお金を払ってくれている両親、

たまに電話してくれるおばあちゃん、

励まし合う部活の同期など、、、

自分自身は

そのことに入院して

何も1人でできなくなった

時に気づきました。

皆さんは支えられて生きています。

実際

受験勉強をしているのは

自分自身ですが、

その裏で応援してくれてたり、

支えている人がいます。

担任助手全員、

あなたの受験を応援し、

全力でサーポートしています。

何かあったら気軽に相談しに来てください!!

センター試験まで残り150日!!

頑張っていきましょう!!

 

                      **************************

 

明日のブログは

夏休み充実してますか?

 荒井担任助手です!

 

***************************

2019年 8月 20日 来年の夏が決まる

 

こんにちは!

有意義なお盆休みを過ごした山本

です☺笑

 

友達と遊んで、

サークルに行って、

家族旅行に行きました!

楽しかったです!!

こんなに遊んだのに

実はまだ夏休み半分残ってるんですよ。

大学生って素晴らしい☆

 

***************************

 

みなさんは来年

どんな夏を過ごすのでしょうか?

私のように(以上に?笑)

遊びまくって

超充実した夏を過ごすのか、

はたまたもう一年

机の前に座り続けるのか、、

その運命が決まるのが

とうとう

151日後

に迫った

センター試験

です!!

(私立志望の人も

センター利用がありますからね)

そして今週末は

センター試験本番レベル模試

があります!

ここで実力を発揮できなければ

本番で成功するわけがありません。

実力とは、

学力だけではありません。

今自分が持っている力を、

その日その時の

体調、天候、緊張感のなかで

どれだけ発揮できるかです。

センター試験本番レベル模試まで

あと5

できることはまだまだあります。

今の実力を精一杯発揮できるよう

全力で頑張りましょう!!

 

 

***************************

 

明日のブログは

お盆休みも部活ですか!?

 

山崎担任助手です!

 

***************************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!