ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 269

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 269

ブログ 

2019年 5月 2日 担任助手からラストメッセージ①

☆4月船橋校イベントはこちら☆

*************

こんにちは!

今日はこの春に引退する、

担任助手の方々からの

メッセージ第一弾!

是非お世話になったあの人の

最後のメッセージを

読んでいってください!

*********************

 

こんにちは!角南です!

HRには出れませんでしたが

私も担任助手を

引退します?

少し私の話をすると…

実は、私は船橋校の生徒では

ありません。

そして、一度は船橋校で

担任助手になることを

断っているんです笑

それでも2年間私が、

船橋校で担任助手を続けて

これたのは間違いなく

みなさんのおかげです。

担当生徒はもちろん、

担当以外の生徒でも、

私にたくさん話しかけてくれて、

相談しに来てくれて、

本当に嬉しかったです。

そして、それがいつも

頑張る源でした。

ありがとう!

これからはすぐそばで

応援できないですが、

みんなが受験が終わった時に、

チラッと角南のことを思い出して、

合格の報告をしてくれたら

嬉しいです!

私もこれから

頑張ろうとしていることが

あるので、

一緒に頑張りましょう☆

ではまたどこかで!

*********************

3年の益子です!
2年間

ありがとうございました!!
船橋校の生徒の

受験に関われたことは

とても嬉しかったし、

みんなから学んだことや

刺激を受けたことも多くて

自分にとっても

大切な経験になりました。
ここでお別れとなってしまうのは

寂しいですが、

新しい担任助手のみんなと

一緒に精いっぱい努力して

第一志望合格をつかみ取ってください!
本当に応援しています!
ありがとうございました!!

*********************

こんにちは!
大学4年の迫田です!

就職活動等の関係で、

この4月を持って

担任助手を辞めることになります!
船橋校に生徒として

通い始めて丸6年以上が経ち、

大好きな船橋校の生徒を

見れなくなるのは

本当に寂しいですが、

生徒の皆さんは

自分の目標に向かって

一生懸命努力してほしいです!!

 

最後に1つだけ!
船橋校のみんなには、
人に感謝を伝えられる人
になってほしいです!
大学受験が終わった時、

どんな結果だったとしても
支えてくれた親御さん、

学校の先生、

友達に
一言お礼を言えるように

してください!

1年後、2年後に

良い報告が聞けることを

楽しみにしています!!

ありがとうございました!!

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

明日のブログ担当は…

今日に引き続き

今春に引退する担任助手たちから

みなさんへメッセージを

送らせていただきます。

担任助手からの最後の指導、

是非受け取ってください!

 

****************************




2019年 5月 1日 良い受験生活は自分で作れる

☆4月船橋校イベントはこちら☆

***************

 

 

こんにちは!

小林です。

今日で最後のブログです、たぶん。

実は前回のブログを最後の機会だとカン違いして

書いたのは内緒です(笑)

新しい仲間を加え

船橋校はこれからますます

熱意をもって指導をしていきます!

生徒のみなさんも全力で頑張ってください!

**********************

いよいよゴールデンウィークですね

学校が休みになって時間ができたみなさん

今の自分を振り返ってみましょう。

そして、先日の模試の結果も分析してください!

 

今の自分に必要な勉強は何か

今から何ができるのか

よくよくよく考えてください。

 

必要なことを

必要な時期に

必要な量

つまるところ

効率よい勉強をしましょう

ってことです。

 

それから結果にこだわること

これも大事です。

さっき

必要な量

と書きましたが

「自分はこういう状態になる」

というのを目標として定め

達成するまで根気よく続けてください。

必要な量の目安は

「達成するまで」

です。

例えば、

英語のセンター長文で

ミスをなくす、

とか

数学のベクトルの範囲は

確実に取り切る、

とかです。

ただ、一つの目標を達成するのに

延々と時間を投資することは

できません。

本番から逆算して

その目標を達成する期日を

設定すること。

「達成できないかも…」

じゃなくて

「どうしたら達成できるか」

という視点に立って

これからの受験生活を

過ごしてください。

 

自分の目標に

本気でぶつかれば

達成までの道は

きっと見えてきます。

 

一度きりの高校生活、

後悔をしない為にも

勉強も部活も遊びも

全力で取り組んでください!!

 

 

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

明日のブログ担当は…

今春に引退する担任助手たちから

みなさんへメッセージを

送らせていただきます。

担任助手からの最後の指導、

是非受け取ってください!

 

****************************




2019年 4月 30日 私の東大ライフ。

☆4月船橋校イベントはこちら☆

***************

 

こんにちは!!

4月から新しく担任助手になりました、

仁科久那斗です。

改めて自己紹介します!

市川高等学校を卒業し、今月

東京大学理科一類

に進学しました。

英語や数学でわからないことがあれば

いつでも質問しに来てくださいね。

 

**********************

 

せっかくなので、私が通っている

東京大学について紹介したいと思います。

(とは言っても入学して1ヶ月経ってないので

わからないことも多いですが…)

みなさんが勉強するモチベーションになれば嬉しいです!

 

まず、東大には3つメインのキャンパスがあります。

駒場、本郷、柏のキャンパスのうち

大学1、2年で通うのは

駒場キャンパスです。

大学1、2年では教養学部に在籍し、

理文を問わず、幅広い知識をつけます。

 

その後進学選択ののち、

希望する学部に進学します。

本当に希望する学部に進学するには

それ相応の成績が必要です。

そのため、大学1年生から最高の成績が取れるように

努力する必要があります。

 

昨日川上担任助手も書いていましたが、

私も想像以上に忙しい、

もしかしたら受験期と同じぐらい

忙しい生活を送っています。

 

東大には多くのサークルがあり、

今の時期キャンパス中には

勧誘の立て看板が立てられています。

ただ、私はきっと

サークルに入る余裕はないでしょう…

 

教養学部の授業には様々なものがあり

理系でも憲法や心理学など

文系っぽい科目を

履修することができます。

 

以上私がこれまで見てきた

東大の様子を書いてきましたが、

受験生のみなさんに言えるのは、

大学受験はあくまで通過点であり、

そこから先も勉強しなければならない

ということです。

 

その通過点がより良いものとなるように

船橋校担任助手一同

みなさんを応援しています!

一緒に頑張っていきましょう!

 

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

明日のブログ担当は…

いつも優しく私の拙い質問に答えてくれる

小林担任助手です!

 

****************************




2019年 4月 29日 僕の大学生活!

☆4月船橋校イベントはこちら☆

***************

 

こんにちは!!

無限鼻水製造機こと

川上 隼 です!

ほんとにこの時期はつらいですよね笑

改めて自己紹介したいと思います。

県立船橋東高校出身で

筑波大学

情報学群 情報科学類

に進学します!

 

好きなものは色々あって

人に勧められたら割と

なんでも気に入るタイプです。

オススメしたいものがある人は

ぜひ話しかけてみてください!

 

**********************

 

さてみなさん!

ついに始まりました GW

と行きたいところですが、

三日連続GWの話なので

僕は大学の話をしようと思います。

 

大学が始まって一か月が経ちました。

僕が何よりも思ったのが忙しい!!!

授業に宿題にバイトとやることが

多すぎてパンクしそうです。

 

そしてそろそろサークルを決める時期に

なってきたのですが、

忙しすぎてあまり新歓に行けてません

なのでどこにしようか絶賛悩み中です

これから大学生になるみなさんは

そんなことにならないように

早めのうちから色々なところに

無理してでも行ってみましょう!

中学高校と比べて団体の数が

大学によっては10倍以上になります

バレーサークル1つをとっても3.4コ

あり、それぞれ個性が違います

それ何やってんの?みたいな部活も

たくさんあり、知らないだけで知ったら

超面白かったみたいなこともあります

ぜひみなさんは色々なところを

見学してみてください!

そして自分に合ったここって

思える団体を見つけましょう!

大学は本当に新しい経験が

たくさんあってとても楽しいです!

 

でも楽しい大学生活を送るには

まず大学に入らないとです!

なので今のうちから

勉強を頑張りましょう!

ちなみに僕はこの時期は

なるべく早く終わらせようと

受講を必死にやっていました

あと高マスも頑張ってました

数学の高マスは大変なので

一日に1個でもいいから

コマめにやりましょう!

一気にやるとめちゃしんどいです

それではみなさん楽しいではなく

充実したGWを!!!

 

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

明日のブログ担当は…

THE 東大理系(いい意味で)

仁科久那斗担任助手です!

 

****************************




2019年 4月 28日 せっかくのGW!!

☆4月船橋校イベントはこちら☆

***************

こんにちは!

新しく担任助手になりました荒井優河です。

出身高校は千葉東高校

学習院大学文学部哲学科

に進学しました!

ギリシャ哲学に興味があるので

それに関連する授業がとても楽しいです。

好きなことは

サッカー、音楽を聴くこと、

ギターを弾くことです。

桑名担任助手も書いてましたが、

初対面の人に本当に怖がられちゃうんですよね…

でも本当に全然怖さのかけらもないので

みなさん気軽に話しかけてください!

これからよろしくお願いします!

**********************

さてみなさん!

遂にゴールデンウィークが始まりましたね!

僕は授業があったりであんまりそんな感じがしないのですが

、みなさんはしっかり10連休あると思います。

せっかくの休みなので有効に使いましょう!

5月1~3日は休館日ですが、

他の日は7時30分開館ですし、

塾内合宿文法演習会などのイベントもあります。

特に今回紹介したいのは

僕も参加する4日の不合格報告会です。

名前の通り

第一志望に合格できなかった担任助手が

自身の経験を

みなさんの反面教師としていただくためにお話します。

なかなかない機会だと思うので

是非参加してみてください。

 

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

明日のブログ担当は…

見た目と裏腹にまじめで親しみやすい

川上隼担任助手です!

****************************




夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!