ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 314

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 314

ブログ 

2018年 8月 16日 結果にこだわる!!

****************

 

こんにちは!

 

茨城県のひたち海浜公園で行われた

ロッキン ジャパンという

野外フェスに参加して

船橋校の4年生担任助手の方と共に

若干日焼けしました

迫田です。

 

昨日の橋口さんのブログにもある通り、

待ち受けと言う待ち受けが

犬です。

なんで橋口さんにばれているんだろう。

↓↓こんな感じです↓↓

 

 

***************

さて!

 

今日入れてあと

10日です!!

 

何までかはわかりますよね・・・?

 

そう!

センター試験本番レベル模試です!!

 

受験生は、この模試の結果次第で

第一志望校を変えなければならない

こともあります。

 

「受験の天王山」の結果を出す模試です。

どれだけ重要かは言わずもがなでしょう。

 

そこで今日は、

模試に向けての心構えを

伝えときます!!

 

1.センター試験本番と同様の緊張感を持つ

「何度もあるテストの1つ」

だと考えないこと!

上にも書きましたが、

結果次第では出願校も変わります。

「わからなくて良いや」

ではなく、

最後の1秒までひねり出すこと!

 

2.一喜一憂しない!結果に拘る!

科目によって、

できたできなかったがあって、

気持ちが変化するのは分かります。

でも、そこで悩み続けたり

逆に喜びしすぎたりしても

意味が無いです!

 

結果を受け入れて、

その後の行動にすぐ移すこと!

 

3.模試の問題に文句を言わない!

よく、

「あの問題は悪問だ」

とか

「傾向と違う」

とか模試が終わるたびに

聞きますが、

それがセンター試験の本番で

言えますか、という話です。

 

去年のセンター試験では

地理Bの問題でムーミンがでてきましたね!

(覚えている人も多いはず)

 

それをどうこう言った所で

全員が平等に受けた問題である以上

仕方ないんです!

 

だから、今出来る事は、

☆できることを、時間の許す限りやり尽くす☆

ことです!

 

どんなに精一杯頑張っても

模試の後には反省点が山ほど出てきます。

 

それでも、今出来る事は

絶対にやる!

朝登校とか、

マスターとか、

受験生の最低限です!

 

模試の後で後悔しないように、

今を全力で!!

 

 

 

**************

明日のブログ担当は…

 

稲毛の妖精

船橋のボス

いう二面性を

 

兼ね備えた

 

角南担任助手

です!!

 

お楽しみに~~!!

***************



2018年 8月 15日 続けてやらなきゃもったいない!

****************

 こんにちは!

部活のある日は

35℃の体育館で蒸し野菜状態

実は結構

暑さにやられています…☺

はしぐちです!

17日からの合宿は外なので

野菜炒めになってきます???

***************

夏休みも残すところ

2週間くらいですね!

 

受験の天王山ともいわれる

夏休みですが、

皆さん全力出し切れてますか?

 

先日の11日には受験生向けの

修了式

がありましたね!

低学年の皆さんは

9月1日

にありますよね!

 

修了式に出るために

受講や確認テスト、

高速基礎マスターに

全力を注いでくれている人や

朝登校を一日も欠かさずに

続けている人が

多いと思います!

 

その一方で…

どうですか?

「修了式、間に合う訳なかったわ!」

と諦めてしまった人、

「やっぱり朝眠くて…」

と朝登校を

途中でやめてしまった人、

「起きる気はあるんですよ!」

と言いつつ、

一度も朝登校出来ていない人…

いますよね?笑

 

言わせてもらうと、

非常に

勿体ない!!

 

どうして頑張れていたのに

途中で諦めたりやめたり

してしまうのでしょうか?

 

いつも言ってるけど、

続けて後悔することって

何もないんですよね。

嬉しいことしかない。

 

たとえば、

から

朝登校の習慣がついていれば、

これからの長期休み・受験休み、

困りません。

な~んの苦労もなく起きられます。

本番の試験も然り!

 

から

一日に何コマも受講して

確認テストも

その日のうちにSSにして

高速マスターも

浴びるほどやっていれば

やっぱり

これからの長期休み・受験休み、

困りません。

たくさん勉強するのがあたりまえ!

になって

な~んの苦労もなく

勉強に取り組めます。

 

し か も !

夏に勉強した分、

学習状況は進んでいくので

他のライバルよりもはやく!

さらに進んだ勉強・細やかな勉強に

時間を割けるようになり

どんどん質が高まります。

 

これ、高校生なら

みんな当てはまると思います!

 

なんだかんだ言って、

もっと頑張れると思うんですよ

船橋校の皆なら!

 

たくさん勉強するのがしんどい!

朝早く起きるのがしんどい!

と言うなら

それをあたりまえに

しちゃえばいいと思います。

 

あたりまえにするまでは

頑張らないとですが、

あたりまえになれば

しんどくないですよ?

 

低学年の皆さんは

9月1日の修了式目指して!

受験生の人は

8月18日に

追加修了式

というものがあるのを

ご存知ですか?

参加条件は修了式と一緒!

 

だから、追加修了式と

本番の試験目指して!

 

しんどいことを

全部あたりまえにかえて

全力注いで!

スーパー受験生

スーパー高校生

になりましょう?

 

船橋校担任助手みんなで

船橋校のみんなを

応援してます!???

**************

明日のブログ担当は…

飼っているワンちゃんへの

愛が止まらない!

待ち受けという待ち受けすべてが

愛犬という愛犬家っぷり??

迫田担任助手です!

お楽しみに~!

***************



2018年 8月 14日 時間は限られています

 

**********************

 

こんにちは村上です。

確かに去年よく孔さんに

質問されていた記憶があります…

それから一年

今ではいろんな人の

数学の質問に

答えている孔さんをみると

時の流れは早いんだなー

と感じます。

 

そして僕は先週の火曜日に

大学のテストが終わったのですが、

昨日の時点で

夏休みが

残り一ヶ月となりました

理科大

素晴らしい学校ですが

夏休みだけが短いのだけ

少し残念ですね…

 

**********************

 

みなさんも

時間が過ぎるのは早い

と感じているのではないでしょうか?

もうすでに夏休みも

半分を切っていますね!

 

今回皆さんに伝えたいのは

時間は限られている

ということです!!!

 

特に受験生の皆さんは

やらないといけないことが

ありすぎて

時間が足りないと思い始めた人が

多いのではないでしょうか

 

この時間が足りない

というのは当たり前のことです!

限られた時間の中で

何をするのか

周りの人に差をつける

ためにどうするのか

 

これを

しっかりと考えることができる人が

志望校に合格できる

と僕は思っています。

 

そして高校1、2年生の皆さんは

まだまだ受験までの

時間がありすぎて

なかなか焦ってる人は

いないと思います!

 

ですが受験になってみると

ほとんどの人が

もっとあれをやっておけばよかった

後悔をしています

 

夏休みも残り2週間

今からでもできることは

たくさんあります!!

 

意識を変えていきましょう!!

 

**********************

 

明日のブログ更新は

 

橋口担任助手です!!

こんなに暑い夏でも

彼女はいつも元気そうで

うらやましいです…

 

 

**********************

 

 



2018年 8月 13日 確認テスト・修了判定テストを終わらせよう!

 

**********************

 

こんにちは!!

海に行って

日焼け止めをあまり塗らずに過ごして

今、肌がヒリヒリしている

です笑

 

日焼け止めの大切さが

よくわかりました笑

 

*******************

 

 今日は

確認テスト・修了判定テストについて

お話ししたいと思います!

 

皆さんはこれらのテストを

どのタイミングでやっていますか?

 

確認テストは

その授業の内容の確認

修了判定テストは

その講座の内容の確認

をするというものなので

確認テストは受講したらすぐ、

修了判定テストは受講修了して、

ちょっと復習したら

受けていました!

このように受けることで

自分がどこをわかっていないのか

をはっきりさせることができ

その後の勉強で自分が

どの分野をやればいいのかが

わかります!

 

自分の中で修了判定テストって

ラスボス感があって

受けるのに躊躇していた時期もあったのですが

自分がわかっていないところを

知るチャンスだと思って

前向きに取り組んでいました‼

 

そして

8/18(土)18:00~

追加修了式が自習室であります!

条件は修了式と変わらず

高マス5冠

(単語・熟語・文法・上単・例文)

講座の修了

確認テスト・修了判定テストSS  

なので

確認テストも

修了判定テストも

この機会に全てSSにしましょう!

 

**********************

 

明日のブログ更新は

私が受験生の頃に

よく質問していた

村上担任助手です!!

 

お楽しみに~

 

*******************

 

 



2018年 8月 12日 日々の目標を持とう!!

 

**********************

 

こんにちは!!

伊東担任助手と

同じ大学に通っている

山崎です笑

春学期は何回か大学で遭遇しました笑 

*******************

 

 

 

伊東担任助手と同じで

 

自分も筋トレを始め、

ジムにも通い始めました!!

目的は伊東担任助手とは

反対で増量と強化です!

目標は夏休みまでに5kg増量することです!

なので二日に一回ジムに

通っています笑

 

 

ところで皆さんは目標をもって勉強していますか?

 

私は受験生の頃、

 

日々目標をもって勉強していました。

 

例えば

 

今日は数学の二次関数の範囲を

 

受講するから

 

確認テストで満点取って、

 

チャートで演習して完全に理解するなど、、

 

日々の目標を持つことによって

 

自分の勉強状況がわかり

 

また頭が整理され

 

モチベーションも上がります

 

ぜひ日々の目標を持って

 

勉強してみてください。

 

 

 

また皆さんの中には

 

目標を週間受講数や

 

登校数にしている人はいませんか❓❓

 

私はジムに二日に一回ジムに通うことを

 

目標にしていません。

 

増量するために

 

ジムに通っています。

 

皆さんは何のために受講していますか??

 

それは学力を伸ばすためだと思います。

 

受講数を気にするのも大事ですが、

 

何のために自分はこの勉強をやっているか

 

もう一度きちんと考えてみましょう!

 

**********************

明日のブログ更新は

海に行って真っ黒になって

帰ってきた

 

担任助手です!!

 

お楽しみに~

 

 

*******************

 

 



夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!