ブログ
2022年 9月 13日 文化祭の思い出
************************
こんにちは!
担任助手の宮川です!
***********************
9月に入って
文化祭や修学旅行などの
イベントで大忙しだと思います
受験生にとっては
最後のイベントになるかもしれません
勉強のことは忘れずに
思う存分楽しんでください!!
今回は私の高校時代の
文化祭の思い出について
話していきたいと思います!
私が通っていた高校では
文化祭の前日準備と
本番が2日間ずつありました!
前日準備の日は
装飾を作るときに絵の具で制服が汚れたり
友達と買い出しに行ったり
その帰りにこっそりアイスを食べたりと
これぞ青春!!といった
楽しい思い出がいっぱいでした!!
本番では
いろいろな催し物を楽しむことはもちろん
他学年の人や
入学したいと思っている一般の方々と
交流する数少ない機会だったので
様々な人と話したことが
深く印象に残っています!
勉強が大切であることは
勿論のことですが
高校でしかできない思い出作り
を精一杯楽しんでください!!
**********************
最後まで読んでくれて
ありがとうございます!!
次のブログは
風間担任助手です!
お楽しみに!!!
******************
2022年 9月 8日 9月を乗り越える
************************
こんにちは!
担任助手の中根です!
***********************
夏休みも終わり、
9月に入りました
共通テストまで残り4ヶ月もありません
受験は思っているよりもあっという間に、
いつもの日常の中でふっとやってきます
「直前になればやる気が出る」と思っていませんか?
私はそうとは限らないと思います。
私はテスト直前もいつも通りの勉強量をこなし、
いつも通りの時間にスマホを触っていました。
2次の直前はむしろスランプがきたくらいです。
直前期の自分に期待をしないでください!
頑張れるとは限りません、、、
そのためには1日1日の積み重ねが
本当に大事だと思います
今、1番精神的に辛い時期かと思いますが、
辛くても自分としっかり向き合って欲しいです。
このままで本当に第一志望に受かるのかということに
きちんと向き合うことは大事です。
辛い時はぜひ担任助手に愚痴をこぼしに来てください。
**********************
最後まで読んでくれて
ありがとう!!!
次のブログは
望月担任助手です!
お楽しみに!!!
******************
2022年 9月 3日 単元ジャンル演習!!
************************
こんにちは!
担任助手の林です!
夏休みは1人でいることが多かったので
いままで作ったことのない料理に
挑戦していました。
今日は餃子を作りました!
***********************
皆さん、
学校が始まったころだと思います。
夏休みを振り返って
自分なりにやり切ることが出来ましたか?
やり切れた人はそのままの勢いで
やりきれなかった人も切り替えて
第一志望校合格のための勉強をしましょう!
さて、9月に入って
東進の受験生は志望校別単元ジャンル演習が始まりましたね!
知らない人もいると思うので簡単に説明すると
単元ジャンル別演習とは
高3の東進生がこの時期から始めるAIによる演習講座です。
7・8月に解いた過去問演習講座をもとに
AIが苦手な分野を分析し、
生徒1人1人にあった苦手を得意にするための
問題を提案してくれる
東進オリジナルの最強コンテンツです!
初めは思った通り進められない人が多いと思います。
僕も、最初は全然進みませんでした。
しかし、あきらめずにやり切ることで
苦手な分野を克服することが出来たので
夏休み特に点数が悪かった
二次私大の得点が伸びました!
受験生のみなさんも単元ジャンル演習をやり切ることで
プラスになることが絶対に
あるはずなので10月末までに
しっかりとやり切りましょう!
もし困ったことがあれば
担任助手に相談してください!
**********************
最後まで読んでくれて
ありがとう!!!
次のブログは
梅溪担任助手です!
お楽しみに!!!
******************

<img class=”aligncenter size-full wp-image-32113″ src=”https://www.toshin-funabashi.com/wordpress/wp-content/uploads
2022年 8月 30日 大学で学べることについて調べてみよう!
************************
こんにちは!
担任助手の森山です!
夏休み中の思い出は
友達と花火をしたことです!
今年は去年に引き続き地元の花火大会が
なかったのですごく残念でした。。。
来年こそは打ち上げ花火が見たいです!
***********************
さて皆さん、
8月が終わるまで残り一週間を切りましたね!
来週から学校が始まる人がほとんどなのではないかと思います。
受験の天王山と言われる夏休みですが
皆さんこの約40日間頑張れたでしょうか??
毎日朝登校できましたか?
残り少ないですが、悔いの残らないように頑張りましょう!!
私は今、上智大学の経済学部経営学科に通っています!
夏休み中に招待講習があって大学で
どんなことを学んでいるのか聞かれることが多かったので
実際経営学科はどんなことを学んでいるのか
話していこうと思います!
どの学部学科もそうですが、
必ず受けなければならない必修科目、
自分の興味ある分野を選んで学べる選択科目があります。
私は必修科目では企業がその市場の中で生き残って行くための
他社と戦うための戦略や、
企業の財政状況を知るための数値の出し方を学んだりします。
選択科目ではマーケティング戦略について学びました。
例えば、お茶のペットボトルを生産する企業は
たくさんありますがその中でも
どのように他社と差別化して
自社のペットボトルを売り出すか
ということについて学んだりします。
この話を聞いて少しでも経営学に
興味を持ってくれたら嬉しいです!!
ぜひこの夏休みが終わる前に
大学で学べることについて調べてみませんか?
担任助手に聞いてくれたらなんでも答えます!
大学について気になることが
あったらぜひ聞きにきてください!
**********************
最後まで読んでくれて
ありがとう!!!
次のブログは
林田担任助手です!
最近あった驚いたこと
を教えてください!
お楽しみに!!!
******************

<img class=”aligncenter size-full wp-image-32113″ src=”https://www.toshin-funabashi.com/wordpress/wp-content/uploads/5621deba8a18b839c7a4321764bb05e8-20.jpg” alt=”” width=””1040
2022年 8月 26日 模試の復習について
************************
こんにちは!
担任助手の井上です!
夏休みのうちにやっておきたいことは
自動車の免許をとることです!
早く取得して友達とドライブしたいです!
***********************
さて皆さん、
共通テスト本番レベル模試が
終わりましたが復習は終わっていますか?
みなさんの夏休みの成果は出たでしょうか?
うまくいった!という人もいれば
もっとできたかもしれない、、、
という人もいるかもしれません。
しかし、この機会を無駄にしないよう、
必ず復習しましょう!
さて、復習が終わった人に考えてみてほしいことがあります。
それは「今回間違えてしまった問題は次回から必ず解けるのか?」
ということです。
模試は本番に近い環境、問題で練習できる数少ない機会です。
こんなに素晴らしいものを適当に終わらせてしまうのはもったいないですよね!
なんとなく復習をしている人は今すぐ見返してほしいと思います!
夏休みもそろそろ終わると思います。
受験生は本番も近づいているので
時間のある今のうちにできることはやっておきましょう!!
再度言いますが、
必ず復習をしてください!!
良い結果であれわるい結果であれ、
この模試を活用して
成長していきましょう!!
**********************
最後まで読んでくれて
ありがとう!!!
次のブログは
森山担任助手です!
夏休み中の思い出
を教えてください!
お楽しみに!!!
******************

<img class=”aligncenter size-full wp-image-32113″ src=”https://www.toshin-funabashi.com/wordpress/wp-content/uploads/5621deba8a18b839c7a4321764bb05e8-20.jpg” alt=”” width=””1040










