ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 103

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 103

ブログ 

2022年 5月 10日 担任助手紹介㉑


*************************

はじめまして!!新しく担任助手になりました。

宮川萌です。

渋谷教育学園幕張高校出身です。

 

高校生の時の思い出は部活です!

高校時代はバスケ部に所属をしていました。

高3の5月まで続けて、最後の年には部長も務めました!

部活の時間は体も動かせて勉強のいい息抜きになったので

皆さんもぜひ部活は最後まで続けてください!

 

 ***********************

今は東京医科歯科大学医学部に通っています。

医学部の中でも保健衛生学科検査技術学専攻という少し珍しい?学科です

簡単に説明すると検査に関するいろいろなことを学べる学科です!

また臨床検査技師の国家資格を得るための勉強もできます。

私は臨床検査技師として医療現場で活躍したいので

まずは資格を取るため一生懸命頑張ります!

 

東進に通っていたころはもちろん勉強をしていましたが

チームミーティング面談の時間がとても楽しみでした!

自分達のTMは、同じ学校の人たちだけだったこともあり

勉強の話や雑談をしてよい息抜きとなっていました。

面談では担任助手の方に

勉強や進路の話だけでなく

私生活での悩みの相談にのってもらったこともありました!

皆さんもよかったら気軽に話しかけてください!

これからよろしくお願いします!!

 

*************************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

次のブログは5/12日の

石川担任助手

です!

テーマは「5月末受講終了に向けて」です!

よろしくお願いします!

******************

2022年 5月 9日 担任助手紹介⑳


*************************

はじめまして!!新しく担任助手になりました。

望月遥太です。

県立八千代高校出身です。

 

高校生の時の思い出は、2つあります!

1つ目は部活です!

高校時代はサッカー部に所属をしていました。

毎日練習に打ち込んで、途中やめたいと思ったこともあったけど、

高3の夏まで続けてよかったなと思っています!

部活のチームメイトは卒業後も関われる存在です!!

是非チームメイトを大切にしてください!!

2つ目は修学旅行です!

とはいうものの八千代高校はコロナの影響で

関西・USJに行けませんでした。

そのかわりにクルーズ船に乗りました。

他の学校が京都に行ってるストーリーを見ながらの 

クルーズ船はとても最高でした!!

 

 ***********************

今は日本大学法学部法律学科に通っています。

もちろん自分は東進でタックルしないので安心してください!!

法学部での勉強は六法を覚えるものだと思ってました。

いざ講義を受けてみると、法の意義を学ぶ感じでとても楽しいです。

自分は公務員資格を取りたいと思っているので、

一生懸命頑張ります!

自分からは受験期の息抜きについて話します!

受験期自分の息抜きは、

チームミーティングでした!

自分達のTMでは、15分で予定を立てて

残り15分は勉強の話やたわいのない話をしてました。

時には盛り上がりすぎたこともありました。

週に一回なのでいい気分転換になります。

楽しいTMを作っていけたらなと思います!!

校舎にいるときは気軽に話しかけてください!

これからよろしくお願いします!!!

 

*************************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

明日のブログは

宮川担任助手

です!

テーマは「高校の思い出」です!

よろしくお願いします!

******************

2022年 5月 8日 担任助手紹介⑲


はじめまして!!新しく担任助手になりました、

 梅溪唯音です。

  出身高校は

昭和学院秀英高等学校です。

   高校生の時頑張ったことは部活で、

   高校時代はテニス部に所属していました。

    テニス部で部長を務めながらも

   毎日東進で勉強し第一志望校に合格することができました。

 

  私は今、一橋大学社会学部に通っています。

社会学部では基本的には社会学についての学習ですが、

中にはスポーツ方法といいって

高校のように体育をやる授業も受けています。

スポーツ方法では今ヨガをやっています。

橋大学のキャンパスの中の自然に囲まれて

ヨガをするのはすごく気持ちがいいです!

 ***********************

東進時代のことについて書きたいと思います。

特に私が現役時代にやってよかったことを伝えたいと思います。

それは毎日登校です。

私は部活で疲れていたとしても必ず登校していました!

毎日登校することで勉強に対する

モチベーションを保つことができました。

皆さんも

先ずは登校しましょう!

そしてもし不安なことがあったら

いつでも私たち担任助手を頼って下さい!!

 

*************************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

明日のブログは

望月担任助手

です!

テーマは「高校の思い出」です!

よろしくお願いします!

******************

2022年 5月 7日 担任助手紹介⑱


*************************

はじめまして!!新しく担任助手になりました。

中根響雪です。

渋谷教育学園幕張高等学校出身です。

 

高校生の思い出は

高3の文化祭の後夜祭です!!

同学年の友達30人くらいと

坂道グループのダンスを完コピして披露しました

皆勉強で大忙しだった中、朝や昼休みの時間を使って

一生懸命練習したのがいい思い出です!

ステージに立った時は手拍子の音が重たく、

最高な気分でした〜

見ている時も、ライブ気分ペンライトを振り回して

大盛り上がりしちゃいました

翌日の余韻もすごかったです…懐かしい…

 ***********************

私は今、慶應義塾大学の経済学部経済学科に通っています。

経済学部では、マクロ経済学や統計学だけでなく、

天文学倫理学美術生物学まで、

とても自由に勉強をしています!

慶應にはクラス制度があるので、

クラスメートと高め合って

頑張りたいと思います!

 

私は東進に通っていた頃、

毎日決まった時間に決まった席(78番)に座って、

時間をかけてコツコツ勉強をしていました

また、勉強計画を立てることが好きで、

カレンダーと1時間向き合ってしまうこともありました…

 

受験直前期、

合格しますように…合格しますように…

とお祈りをする頃に

「自分は精一杯頑張れたからきっと大丈夫!」

と思えたらそれ以上のことはないと思います!

精一杯サポートするので

悔いのないように

一緒に頑張りましょう:)

*************************

最後まで読んでくれて

ありがとう!

明日のブログは

望月担任助手

です!

テーマは「高校の思い出」です!

よろしくお願いします!

******************

2022年 5月 6日 担任助手紹介⑰

 

 初めまして!新しく担任助手になりました林大地です。

高校は東京都港区にある私立高輪高校という

中高一貫の男子校の出身です。

高校生の一番の思い出は文化祭でVRコースターを作ったことです。

私はVRコースターのコース製作をやっていました。

作業は大変でしたが、みんなと楽しく作業をやれた時間は一生の宝物です。

今は法政大学文学部地理学科に通っています。

高校の地理は「北海道で米の生産量が多い」といった

事実を学ぶのに対し、

大学の地理学は「なぜ北海道でたくさん米がとれるのか」といった

過程について考察していくので、

高校の地理に興味がない、高校で地理をとっていない

といった方にもおすすめです。

***********************

僕が東進生だったころの勉強法と心構えを紹介します。

勉強法については2,3時間おきに勉強する科目を変えたり、

仮眠を取ったりして

勉強の質をなるべく下がらないようにしていました。

自分なりの勉強法やリフレッシュの仕方を見つけるのも

モチベーションを保つうえでも大切だと思います。

心構えについては、毎日登校・毎日受講・毎日高マスを1ステージ進める

and今までに習得した講座を復習をすることは毎日心がけ、

やっていました。

 

*************************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

明日のブログは

梅渓唯音担任助手

です!

テーマは「高校の思い出」です!

よろしくお願いします!

******************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!