ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 108

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 108

ブログ 

2022年 2月 14日 モチベーションを保つには

 

*************************

こんにちは!

今年の抱負は

GPAを3.5/4.0以上とることです!

GPAは高校でいう評定平均みたいなものです!

このGPAが高ければ高いほど

行きたい研究室に行けます!

自分の周りの人が昨年度とても高かったので

焦っています笑

 

 ***********************

今日は

モチベーションの保ち方について話そうと思います!!

今の時期は

合否の結果や過去問を解いた感じで

考えや心持が変化している人が多いと思います!

自分はこの時期

過去問の難しさや

第二志望校以下の合否が出ていたので

モチベーションが下がっていました。

そこでモチベーションを上げたのは

原点に返ることです!

なぜその大学を第一志望校にしたのか

考えてみてください!

また

その大学での生活をイメージすると

早く大学生になりたいと思い

やる気が出てきます!

自分は

大学受験後にやりたいことを

リストアップしていたので

よく見返してました笑

 

最後まで諦めずに

頑張ってください!

 

*************************

 

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

次のブログ担当は

光達担任助手

です!

そのうち新学年が始まると思いますが

2年生での抱負は何かありますか?

明日もお楽しみに!

 

******************

2022年 2月 13日 ご飯を食べよう!!

 

*************************

 

こんにちは

小針です!

来年度の抱負は

モデル体型になる事です!

です!

めっちゃ痩せて

いろんな服を着れるように

なりたいと思っています!

 ***********************

今日は

「ご飯をたべる」

ことの大切さについて話します。

受験生の皆さん

今、3食しっかりと食べていますか?

ご飯を抜いたりしていませんか?

3食食べていたらそれはめっちゃいいです!

しかし、どこか一食でも抜いている人

それは絶対やめてください!

一食抜く=体調の悪化です。

今、皆さんは入試本番であったり、

国立の二次試験の勉強であったりと

精神的にもきつい時期に差し掛かったいる頃だと思います。

そんな中でご飯を食べないで

体の状態を不完全なものにしておくと

確実にどこかで体調を崩します。

そんなことになっては今までの努力は

全て無駄になってしまいます。

だからこそ「ご飯を食べる。」という動作は

絶対手を抜かず、しっかりと行ってください!

いい食事は心の健康につながります!

心の健康は更なる学力の向上です!

全ては繋がっています。これからもがんばりましょう!

*************************

 

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

次のブログ担当は

和氣担任助手

です!

そのうち新学年が始まると思いますが

次学年での抱負は何かありますか?

明日もお楽しみに!

 

******************

2022年 2月 12日 集中できない時の対処法

 

*************************

 

こんにちは

です!

来年度の抱負は

全てを充実させる

です!

遊ぶ・大学・睡眠・バイトの全てを

充実させて

密度の濃い1年を過ごします!!

 ***********************

今日は

集中できない時の対処法について

話したいと思います。

眠くて勉強が捗らない、、、とか

遊びの余韻で勉強する気分じゃないとか

思ってしまうこともあると思います。

そんな時に実践していた切り替える方法を紹介します。

まず眠くて勉強が捗らない時

思い切って仮眠を取りましょう!

睡眠じゃないです、仮眠です!

15~20分程度

目を瞑って伏せているだけでだいぶ変わります。

この時の仮眠をとる姿勢がとても大切です。

自分にとってピッタリなポジションを見つけましょう!

もし15~20分で起きれないよという人がいれば

担任助手や親に起こしてもらいましょう。

次に勉強する気分じゃない時の話をします。

そのようなときはなんでもいいので

まず勉強に取り掛かりましょう!

音楽を聴きながらでもいいです。

取り掛かることさえできれば

だんだん集中できるはずです。

同日後HRでも言われたと思いますが

「考えるより行動することが大事です。」

まず行動しましょう!!

 

*************************

 

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

次のブログ担当は

小針担任助手

です!

そのうち新学年が始まると思いますが

次学年での抱負は何かありますか?

明日もお楽しみに!

 

******************

2022年 2月 10日 担任助手からの言葉

*************************

 

こんにちは

風間です!

来年度の抱負は

新しい体験を10個する!

です!

自分がしたいことが出来るのは大学生が最後なので

これを実現したいです!

 ***********************

今日は自分の受験直前期に

自分の担任助手の人に助けられた話をしようと思います!

2回目の入試日に

めちゃくちゃ緊張していて

数学

って書いちゃったんですね、、、笑

今となっては、笑い話ですが、

これに気付いたときは、絶望でした。

悩んでいても、仕方ないと思い、

切り替えようとしたのですが、

計算ミスが増える一方でした、、、。

そんなとき、自分の担任助手の人にそのことを相談したところ、

「勇輝はここまでしっかりやってきたんだから、

後はやり切るだけだよ!」

「志望校対策もしっかり終わってきたんだからさ!」

と言われました。

この言葉のおかげで、

自分はやり切るだけなんだ!

こんなに頑張ってきたんだから、

絶対合格出来る!!

と思えました。

今振り返ると、

1年間、一緒に戦ってくれた

担任助手の人から、

自分の頑張りを認めてもらい、自身をもらえたから

切り替えることが出来たんだと思います。

 

担任助手の存在は、

東進の良いところです。

受験生の方で、

少しでも悩んでいたら、すぐ相談してください!

必ず力になります!!!

最後の最後まで一緒にやり切りましょう!

 

*************************

 

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

次のブログ担当は

山田担任助手

です!

そのうち新学年が始まると思いますが

次学年での抱負は何かありますか?

明日もお楽しみに!

 

******************

2022年 2月 9日 塾内合宿について!!

 

*************************

 

こんにちは

山㟁です!

私の次年度の抱負は

早寝早起き朝ごはん

凡事徹底

です!

皆さん見守ってください!

 

 ***********************

さて、今回は低学年の皆さんに向けて

ブログを書こうと思います!

 

 

2月に入って1週間以上経ちましたね。

新高3の皆さんは1年後、

新高2の皆さんは2年後、

受験期の真っ只中にいます!!

しっかり実力をつけて受験期を迎えるためにも、

今から努力を継続することが大切です。

 

そこで今回は、船橋校で開催する

塾内合宿についてお話します!!

グループミーティングで聞いたことあるという人も

いるのではないでしょうか?

塾内合宿は、2/22~3/1で行われます。

これは公立高校の入試休みに合わせて設定されているので

いつもより長時間勉強に充てることができます。

この1週間を利用して、

本気で勉強する体験をしてください!!

 

夏休み中、東進ハイスクール船橋校は

8:30に開館して21:45に閉館します。

受験生の多くは、開館から閉館まで勉強を続けます。

低学年の皆さん

高3の夏休みにいきなり12時間以上勉強できますか??

 

今回の塾内合宿は

長時間

毎日

勉強をする練習となる大変良い機会です。

 

必ず参加して、成長の機会にしましょう!!

 

*************************

 

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

次のブログ担当は

風間担任助手

です!

そのうち新学年が始まると思いますが

次学年での抱負は何かありますか?

明日もお楽しみに!

 

******************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!