ブログ
2022年 1月 1日 【2022年スタート!】あけましておめでとうございます。
*********************
あけましておめでとうございます!
校舎長の本川です。
2021年はいかがでしたでしょうか?
やるべきだったこと
やりたかったこと
やりきれましたか?
今日から2022年。
年が変わりました。
「節目」ですね。
船橋校のみなさんにはいつもお話している通り、
「節目」=「進化のチャンス」です。
何となく2022年を始めないように
してください!!
目標をもって日々の行動を
考え、変えていきましょう。
船橋校は本日も開館しております!!
(10:00-18:00)
私も校舎でお待ちしております。
変わろうと思ったとき、
最速のスタートは今です。
東進で本気で努力する
2022年を開始しましょう!
そして受験生のみなさん。
入試までの残り期間も少なくなってきました。
ただ!!
みなさんは
まだまだ伸びます!
最後まで一緒に頑張りましょう。
自分を信じて。諦めずに。
*************************
共通テスト(同日体験受験)本番まで
あと14日!
本日の日めくりカレンダーは
森担任助手です!
*********************
次のブログ担当は
森担任助手です
昨年あった一番の変化はなんですか?
2021年 12月 31日 心と体の両輪が大事
*********************
皆さんこんにちは。
長野です。
初めてのブログで緊張しています。
私から見た船橋校…
活気に溢れてエネルギーを感じる校舎だと思います。
生徒の皆さんもスタッフも一生懸命で
暖かい雰囲気なのが強みだと思います!
*********************
千題テストお疲れ様でした!
大晦日となりいよいよ
明日からは1月です。
共通テストまで残り2週間近く。
焦りや不安もあると思います。
そのような中で
心と体の健康は特に受験期において
重視すべきことです。
ここで精神論かい…と思わずに
あれ?いつもと調子が違うなと感じたなら
すぐにやっていることを切り上げて
違う行動をとりましょう!
そして、切り替えが出来た状態で
学習を再開しましょう!
集中できない、何かおかしいと思いながら
勉強を進めて身につかないぐらいならば
多少休憩を取ってでも集中できる状態で進める勉強の方が
得るものは多いです。
本番においても
メンタルや切り替えは重要で
自分が周囲より劣っていると思いながら試験に挑むのと
自分がこの教室で最強だと思いながら
試験に挑むのとではプレッシャーも段違いです。
失敗は引きずらない、成功は引きずる。
このような考え方でいいんです!
自分を最大に認めているのが自分という状況を作り出しましょう!
そのためにも学習の量と質の担保は重要ですよ!
この時期になると焦りからか
自らの生活のリズムを崩す人が多いです。
睡眠を削ってでも勉強をという心意気は素晴らしいですが
それで自分の100%を発揮できずに失敗するぐらいならば
勉強時間を削った方がマシです。
大事なのは本番です。
本番当日を絶好調で迎えられるように
睡眠時間は何時間必要か
開始何時間前までに起きていれば脳が最大限働くか
など自分を知っておく必要があります。
もうすぐで本番だからこそ、明日が本番でも大丈夫な
スケジュールで1日を過ごしましょう!
自分への特化は何も学習面だけではありません。
本番で100%を発揮できずに後悔しないためにも
自分が100%を発揮できる条件は見極めておきましょう!
*************************
共通テスト(同日体験受験)本番まで
あと15日!
本日の日めくりカレンダーは
正木担任助手です!
*********************
次のブログ担当は
本川さんです
本川さんから見た、
船橋校ってどんな校舎ですか?
2021年 12月 30日 千題テストで英語の総まとめ!
*********************
こんにちは!
風間です!
僕の朝の起き方は
スマホで合計5個ほど目覚ましをかけておいて、
目が覚めたら、すぐにベッドから出るようにしています!
体を動かすことで、自然と目が覚めます。
朝が弱い人は、明日の朝に試してみてください!
*********************
さて、今日は
千題テストについて話そうかなと思います!
12/31の朝8時から夜6時までずっと英語尽くしで大変ですよねー
ですが、受験生にとっては
大晦日ですら貴重な勉強時間です!!
だからこそ気合を入れて挑んでください!
そして、受験後はすぐに復習をしてください!!
僕は自己採点をするときに
間違えた単語、熟語に印をつけて
帰宅後に、それらを白紙にまとめました!
その紙を共通テスト本番まで常に持ち歩き、
隙間時間で抜けていたところを埋めていきました!
ぜひ、みなさんも
千題テストを優位時な時間にしてください!
*************************
共通テスト(同日体験受験)本番まで
あと16日!
本日の日めくりカレンダーは
本間担任助手です!
*********************
次のブログ担当は
長野さんです
長野さんから見た、
船橋校ってどんな校舎ですか?
教えてください!
2021年 12月 29日 何のために解いていますか?
*********************
こんにちは!
和氣です!
船橋校の皆さんの良い所は
自分の考えをしっかり持っているところですね
自分の意見を持てることは
これからも必ず必要になると思います!
*********************
さて
受験生の皆さんは
共通テストに向けて
大問別演習や共通テスト過去問を
必死に進めていると思います
そこで一つ気を付けて欲しいのは
ただ解くだけになっていませんか?
テストが近づいていて
今からやってももう遅いと思っていませんか?
そんなことありません!
皆さんには何のために解いているのか
考えて欲しいです!
時間配分を確認したいのか
復習した部分ができるか確認するのか
理由は様々だと思います!
過去問を解くごとに何か一つでも
成長して欲しいと思います!
諦めずに頑張ってください!
恥ずかしいことに
自分は
最終共通テストから本番まで
160点ほど伸びました!!
まだまだこれからです!
何かわからないことがあれば
是非聞いてください!!
*************************
共通テスト(同日体験受験)本番まで
あと17日!
本日の日めくりカレンダーは
津留崎担任助手です!
*********************
次のブログ担当は
風間担任助手です
朝の起き方を
教えてください!
2021年 12月 28日 どこまでいっても基礎が大切!
*********************
こんにちは!
木村です!
船橋校の皆さんの良い所は
素直なところですかね〜
なんだかんだ言いつつ
目標に向かって頑張ってくれる
皆さんが好きです!
*********************
さて、今日は
英語の勉強でこの時期意外と大切なこと
について話したいと思います。
受験がいよいよまじかになり、
受験生の皆さんがやっていることは
長文を読んだり、過去問を解いたりといった
応用だと思います。
その中で上手く問題が解けなかったり、
点数が伸び悩んだりといったことも
あるのではないでしょうか。
そんな皆さんに一つ質問です。
基礎
大丈夫ですか?
昔習った単語を全部覚えきってると
自信を持って言えますか?
今少しでもビクッとした皆さん、
まだ間に合います、
今すぐ単語(基礎)見直しましょう!
どんなに高く知識を積み上げても
裾野がしっかりしてなければ、
いつ崩れてもおかしくない、
脆いタワーになってしまいます。
どんなにステージが上がっても、
やはり大切なのは
基礎、土台の部分なのです。
私も点数が伸び悩んだ時は、
単語を勉強し直して、
スランプを何度も抜けました!
単語を勉強し直すと
面白いくらい点数が伸びることがあります。
騙されたと思ってやってみて下さい!
皆さんには単語を勉強するのに
ベストなコンテンツがありますね笑
残りの時間、
やれることは全部やって
最後の最後まで足掻きましょう!
私達も応援してます!
*************************
共通テスト(同日体験受験)本番まで
あと18日!
本日の日めくりカレンダーは
小針担任助手です!
*********************
次のブログ担当は
和氣担任助手です
船橋校の生徒の良いところは何ですか?
教えてください!