ブログ
2021年 12月 27日 自分を鼓舞しよう!
*********************
こんにちは!
山田です!
船橋校の皆さんの良い所は
「なんだかんだ素直なところ」
だと思います!
皆さんはやる時はやってくれるので
期待してます!!
*********************
さて、今日は
おすすめのモチベーションの保ち方
について話したいと思います。
受験本番まで20日を切り、
2桁最後の十日間となりました。
自分の中にある焦りや不安も
これまでにないくらい膨らんでいると思います。
努力しないといけないのはわかってはいるけど
どうしても不安などで集中が続かない。
こんな声も聞こえてきます。
そこで今日は僕が去年やっていた
モチベーションの保ち方
を紹介したいと思います。
①第一志望校に落ちて滑り止めの大学に進学した時の自分を想像する
僕は負けず嫌いなので、不本意な大学に
自分が進学しているのを想像すると
それだけで悔しくなり、勉強に火が付きました。
第一志望校への思いが強い人におすすめです
②第一志望校にうかって、大学を楽しんでいる自分を想像する
①の方法だとやる気が出るどころか
逆に気が滅入ってしまうという人もいると思います。
僕も常に①の方法でモチベーションを
保っていたわけではありません。
やはり、良いことを想像することも大切です。
そうはいってもいまいち具体的な想像ができない
という方が多いと思います。
そんな時におすすめなのは、
大学周りのおいしい飲食店を探すこと
です。おいしいご飯は正義です。
コスパ最強の店を探すのも、
おしゃれな店を探すのもよいでしょう。
具体的な大学生活を想像できるだけで
かなり気持ちが楽になります!
これからもっと厳しい日々が続くと思います。
負の感情につぶされないよう、
自分を鼓舞し続けてください!
応援しています!
*************************
共通テスト(同日体験受験)本番まで
あと19日!
本日の日めくりカレンダーは
光達担任助手です!
*********************
次のブログ担当は
木村担任助手です
船橋校の生徒の良いところは何ですか?
教えてください!
2021年 12月 26日 これからの勉強を考えよう!
*********************
こんにちは!
五十嵐です!
船橋校の皆さんの良い所は
津留崎さんも言っていましたが
「努力の天井が高いところ」
だと思います!
皆さんはやる時はやってくれるので
期待してます!!
*********************
さて、今日は
「これから先の勉強」について
話していきたいと思います。
さて、共通テスト本番まで
残り20日と
なってしまいました…
受験生の皆さんは
泣いても笑ってもあと
20日で受験本番が来てしまいます…
こうなってくると、
「何をすべきなのか分からなくなってしまう」
ことも
あると思います。
そのような際は、以下のことを実践してみてください!
①自分がやりたい(やるべきこと)を
全て書き出してみましょう!
頭の中でやることを考えているだけでは
やるべきことが漏れる
逆に、やることを過大評価してしまう
可能性があります!
今自分が本当にやるべきことを
把握するためにも
まずは書き出してみましょう!
②書き出したやるべきことに
優先順位を付けましょう!
自分が考えているやるべきことの中には
優先順位が高いものから低いものまで
あると思います。
もちろん、すべてやるのが理想ですが
あまり時間も残されていません。
となってくると、やはり
優先度が高いものから
やっていくことが大切になってきます!
③勉強時間を増やす!
優先順位を付けたら
後はそれをこなしていくだけです!
なるべく多くのことをこなすためには
勉強時間を増やすが一番大切です!
勉強の質も大切ですが
質を追い求める前に
まずは量をこなしましょう!
ここまで、色々と書いてきましたが
自分自身じゃよく分からないと
思ったときは、ぜひ
東進の担任助手を頼ってください!
どんなことでもいいので声をかけてください!
皆さんの力になってくれると思います!
共通テスト(同日体験受験)本番まで
あと20日!
本日の日めくりカレンダーは
木村担任助手です!
*********************
次のブログ担当は
山田担任助手です
船橋校の生徒の良いところは何ですか?
教えてください!
2021年 12月 25日 今年もやってきました。
*********************
こんにちは!津留崎です!
船橋校の皆さんの良い所は
「努力するポテンシャルが高い」
という点だと思います!
夏休みには素晴らしい勉強量を
こなしていましたね!
期間は短いですが、
冬休みも頑張りましょう!
*********************
さて、本日は12/25ということで、
クリスマス?ですね!!
街並みはカラフルな光に彩られ、活気に満ち溢れていますよね。
街の雰囲気のままに、遊びに出かけたいなと思う方々もいるかもしれません。
(私も思います…。)
しかしながら、みなさんは今、志望校合格に向けて必死に勉強しているかと思います。
大学受験は大きなライフイベントであるからこそ、受験勉強を振り返った時に、
「後悔はない。」と言える受験生生活にして欲しいのです。
大学受験は待ってくれません。
手を緩めずに、最後まで走り切りましょう!
そして、皆さんが志望校に無事に入学して、大学1年で迎えるクリスマスを存分に楽しんでいることを願っています。
それでは。
?Merry Christmas?
共通テストまであと21日!
本日の日めくりカレンダーは
風間担任助手です!
*********************
次のブログ担当は
五十嵐担任助手です
船橋校の生徒の良いところは何ですか?
教えてください!
2021年 12月 24日 勝負の冬休み!
*********************
こんにちは!藤本です!
船橋校の皆さんの良い所は
メリハリのあるところだと思います!
生徒全員、
グループミーティングなどで楽しむときは楽しんで
受講をするときは必死に受講をしています!
これからも頑張りましょう!
*********************
さて今日のテーマは
「冬休みの勉強について」
です!
受験生にとっては
受験直前のとても大切な時期であることは
言うまでもないと思います!
しかし低学年生にとっても
とても大切な時期です。
東進で行われる
共通テスト同日体験の結果で
1年後、または2年後に
合格する可能性が明らかになってしまいます。
是非1月15日、16日の
同日体験で
結果を残せるように
頑張りましょう!!!!
共通テストまであと22日!
本日の日めくりカレンダーは
加藤担任助手です!
*********************
次のブログ担当は
津留崎担任助手です
船橋校の生徒の良いところは何ですか?
教えてください!
2021年 12月 23日 年末年始で差はつく!!
*********************
こんにちは!小針です!
船橋校の皆さんの良い所は
挨拶を必ずしてくれる所と
元気を感じる笑顔です!
高校生パワーで私もめっちゃ元気になります!
これからも挨拶と笑顔をよろしくお願いします!
*********************
さて今日のテーマは
「年末年始こそ勉強をしよう」
です!
年末年始少し気が緩みがちになりませんか?
特にこの状況が顕著に現れるのは
高1、2の皆さんです。
こたつに入ってスマホを見ていたら
1日が終わってしまう。
そんな1日を過ごして良いのでしょうか?
正直いうと皆さんにダラダラする時間はありません。
皆さんは1月15日、16日に何があるか覚えていますか?
同日体験受験です。
私が低学年HRで言ったように
この同日受験の結果は新高2、3生の皆さんにとって
本番の合格が決まると言っても
過言ではない模試です。
年末年始
で勉強した人とそうでない人
では大きな差が出ます。
この冬の年末年始を休憩して
勉強時間を逃すということは
受験で勝つチャンスを逃している
ということと同じです。
年末年始は休みたいですよね、
寝たいですよね、
本当にわかります。
わかりますが!!
ここで踏ん張って、受験勉強してみましょう!
やってみたら案外、
すっきりした気持ちで
楽しく勉強できるかもしれませんよ!
そして、受験生になった時に
あ〜あの時やってよかった
他の人よりも勉強している!
と思えるようになりましょう!!
共通テストまであと23日!
本日の日めくりカレンダーは
市川担任助手です!
*********************
次のブログ担当は
藤本担任助手です
今日に引き続き船橋校の生徒の良いところは何ですか?
教えてください!