ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 123

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 123

ブログ 

2021年 10月 30日 受験前の情報について

 

********************

こんにちは、市川です!

難しい質問ですね…

僕だったら

ドラキュラの仮装を

してみたいです!

そういえば、

最近の仮装の

流行って何なんですかね?

渋谷の映像を見ると

何でもあり感

があるのですが…

*********************

さて、僕からは

11/7に迫った

全国統一高校生テスト

について

ポイントがあるので

いくつか話したい

と思います。

 

まず、会場の

TKP東京日本橋

についてですが、

会場まで

駅を出てから

結構歩きます!

さらに、周りは

ビルだけなので

道に迷いやすいです。

なので、いつもより

早めに出ると

焦らず済みます!

 

2つ目に

東京駅は

迷路です(笑)

船橋校の人たちは

地下に到着する

総武快速線を使う

人が多いと

思いますが、

ホームはなんと

地下の3階に

あります?

なので、ちゃんと

出口を把握

しておきましょう

 

最後に、

全統に限らず

受験には

情報が重要です

特に、本番では

知らない会場で

受ける事が多いです

知らない会場で

遅れると焦ります!

下調べをして

落ち着いた状態で

受験しましょう!

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

明日のブログ担当は

和氣担任助手です。

学校も再開しましたが

最近一番楽しかった

事は何ですか?

お楽しみに!!

2021年 10月 29日 120日と39日



********************

こんにちは、山田です!

冬といえばみかんとこたつですね!

我が家では冬にみかんが常備されるので

もう最高です。

*********************

さて、最近は共通テストまで100日を切ったこと

についての話が多いかと思いますが、

今日は国公立大二次試験まで

の話をしたいと思います。

国公立二次試験まであと何日かわかりますか?

正解はあと119日です。

ついに120日を切りました。

共通テストが終わってから

二次試験までは39日あります。

39日と聞くと「意外と時間あるな」

と思う方もいるかと思います。

ですが、その39日間は

今の39日間とは違います。

なぜなら、私立の入試が間に入ってくるからです。

共テの後は私大対策をしつつ

二次の対策もしないといけません。

その少ない時間の中で伸ばせる

点数は限られています。

また、中には私大対策を全くせずに

国公立二次試験に挑んでくる人もいます。

39日間でそういう人との差を開く、

もしくは縮めて抜かす、

というのは少し考え難いです。

では何をすべきか。

それは今頑張ることです。

今からならまだ間に合う可能性があります。

逆に言うと、11月に入ってしまったら

いよいよ手遅れになってしまいます。


11月からは

第一志望校対策演習講座

が開講します。

単ジャンを50%達成した人から

この講座を始めることができます。

合格のためにどんどん演習量を

増やしていきましょう!

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

明日のブログ担当は

市川担任助手です。

ハロウィンで仮装するとしたら

何の仮装をしますか?

教えてください!!

2021年 10月 28日 全国統一高校生テストのお知らせ!

 

 

************************

 

こんにちは!

東進ハイスクール船橋校です!

全国統一高校生テストの

申込締め切りまで

残り5日となりました!

 

※お席の関係もあるため

お早めに

お申込みください!

お申込みはこちらから

 

<実施概要>

日程:11月7日(日)

受験部門とその対象

①全学年統一部門(対象は高0~3生)(科目は英数国理社)

②高2生部門(対象は高0~2生)(科目は英数国)

③高1生部門(対象は高0~1生)(科目は英数国)

※①~③の部門は全て共通テスト型になります

受験費全額無料

 

 

 

◆今の自分の実力を知りたい

何から始めればいいか分からない方

合格に向けた優先順位を知りたい方

東進の全国統一高校生テストなら!!

◇実力講師陣による無料の解説授業付き

◇やるべきことが明確になる、君だけの診断レポート

◇成績表返却の際、経験豊富なスタッフによる面談あり

◇最速5日の成績表のスピード返却

 

東進の全国統一高校生テストを受けて

合格へ一歩近づこう!!

 

 

お申込み、ご質問などの際には

下記電話番号まで

お問合せください!

 


***********************

 

現役合格は

東進へ!

各種

ご質問・お申込は

HPまたは船橋校まで!

☏:0120-104-514

(または047-426-7211)

 

*********************

 

 



 

 

2021年 10月 28日 11月の時間の使い方


********************

こんにちは、長尾です!

冬と言えばやっぱり鍋ですよね!

鍋は毎日でも食べれます!!

鍋を食べてポカポカしたいです。

*********************

あと、3日で10月も終わりますね。

1日1日があっというまで

毎日やることに追われているのでは

ないでしょうか?

優先順位をつけてやるように

言っていますが、なかなか難しいですよね。。。

多くの生徒が毎日単元ジャンル演習を

頑張ってみることができてうれしいです。

 

さて、皆さん

過去問は進んでいますか?

多くの生徒が単元ジャンル演習を

頑張ってくれているな~と

思いますが過去問の進みが

遅いように感じます。。。

土日に過去問をやるように言っていますが

どれくらいの人ができていますか?

 

過去問を集中して解くことができるのは

11月が最後です!!

今まで受講、単元ジャンル演習と忙しかったと思いますが

11月は二次過去問&私大過去問

中心に進めていきましょう!

過去問で敵を知りながら

受講で必要な内容をインプットして

単元ジャンル演習で苦手克服

をイメージしてください!!

 

12月に入ると出願の準備が始まります。

ということは

11月中に併願校を決める必要があります。

少しでも受けようと考えている大学は

受けるようにして下さい!

なにか分からないことがいつでも

聞いてください!!

残り短いですが頑張りましょう!

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

明日のブログ担当は

山田担任助手です。

冬といえば何ですか?

教えてください!!

2021年 10月 25日 たまにはこういうのも


 

********************

こんにちは、木村です!

いい質問が来ました!

英語を勉強するモチベーションですか、、、

それは英語を話せるだけで

得れる友達の数と情報の量が

大きく変わってくるということです!

新しい単語や、熟語に出会ったとき

「この言い回し次の英会話で使ってみよ」

「次友達と話すときこの単語使ってみよ」

などと思いながら勉強してました。

英語は言語であり

コミュニケーションの道具なので、

受験勉強だけで終わらせるのではなく

受験が終わったあと

実際に英語を使う自分をイメージする

と少しはやる気が出ると思います!

 

*********************

さて、話が長くなってしまいました。

本編は短めにいこうと思います。

今日はいつもとは違う感じにしたいので、

クイズでもやりましょうか。 

いるかどうかわかりませんが、

毎日見てくれている人に

飽きてほしくないので(^^)

今からある単語の意味を英語で書くので、

その意味を持つ英単語を

考えてみてください!

要するに英英辞典です。

単語自体は簡単なものにしたので

是非考えてみてください!

3問出します!

答えは最後に書いておきます。

 

まず1問目!

a powerful effect that something, especially something new, has on a situation orpe

2問目

a place where children go to be educated.

3問目

the reason why something, especially something bad, happens.

 

 

どうでしたか?

普段とは違う頭の使い方をしたのではないでしょうか。

実は私も受験生の時は

わからない単語があったら英英辞典で調べるようにしていました。

なぜかというと

自分が持っている単語のイメージと

ネイティブのイメージを

すこしでも近づけたいとおもったからです。

これができるようになると正しいニュアンスで単語を書けたり、

正しいイメージで文章を読めるようになります!

あと頭の体操になるのでお勧めです!

答え

1. impact

2.school

3. cause

 

*********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

明日のブログ担当は

本間担任助手です。

世界史を勉強していた時のモチベーションは何ですか?

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!