ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 125

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 125

ブログ 

2021年 10月 17日 変わろう

 



 

********************

こんにちは
 
市川です!
 
○○の秋といえば
僕の場合は
旅行の秋です。
 
秋といえば紅葉
奥日光での
華厳の滝を見ながらの
 
紅葉狩り
秋の深まりを
感じます!
 
*********************
さて、そろそろ進級も
進んできましたね!
 
進級した人もしてない人も
ホームルームでの言葉
覚えてますか?
 
そうです
「今こそ変わるチャンス」です!
 
進級した人は
スタートダッシュとして
受講と高マスを
進めましょう!
 
今やっておくと
後で大きな差
を作り出すことができます!
 
進級していない人も
今から勉強の習慣を
つけておきましょう!
 
進級した人も
そうでない人も
 
10月を逃すと
次に変われるのは
3月になってしまいます…
 
今のうちに
勉強習慣を身に着けて
良いスタートダッシュを切りましょう!
*********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

明日のブログ担当は

大瀧担任です。

〇〇の秋といえば何ですか?

明日もお楽しみに!!

2021年 10月 16日 冠模試について

 



 

********************

こんにちは
 
です!
 
○○の秋といえば
 
津留崎さんと被りますが
 
食欲の秋です!
 
自分は今
 
体重を増量しているところなので
 
美味しいものがたくさんある秋は
 
都合がよいです!
 
後2キロ増やしたい!
*********************
 
10月に何があるか考えると
 
思いつくのが
 
ハロウィンドラフト会議冠模試
 
といったところだったので
 
今回は冠模試について
 
話したいと思います。
 
10月の週末は
 
各大学の冠模試が続きます。
 
冠模試
 
今まで勉強してきてつけた実力を
 
発揮できるところです。
 
これから冠模試がある人
 
本番とほぼ同じ問題なので
 
二次過去問で対策した成果を
 
存分に発揮してください!
 
冠模試は
 
他の記述模試などと違って
 
特別な緊張感があります。

本番で失敗しないために
 
前日の過ごし方も意識して過ごしてほしいです!

もう冠模試が終わった人
 
復習もこだわってほしいです。
 
できなかった問題を
 
確実にできるようにしましょう!

********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

明日のブログ担当は

市川担任助手です。

〇〇の秋といえば何ですか?

教えてください!!

2021年 10月 15日 ノーベル賞?

 



 

********************

こんにちは
津留崎です!
 
○○の秋といえば
もちろん食欲の秋です!
 
かぼちゃを推していますが、
やっぱり紫芋もたまりません!!
 
こうして太っていくのでしょう…。
*********************
 
10月に入ってから、医学生理学賞を皮切りに続々とノーベル賞が発表されてきましたね。今日は今hotな話題であるノーベル賞について話したいと思います。

みなさんは、ノーベル賞のことをどれくらい知っていますか?名前や権威を知っている人は多いと思いますが、詳しい中身まではなかなか見る機会が無いと思います。

そこで、是非ノーベル賞の内容まで目を向けてみて欲しいです。

低学年の皆さんには、将来の選択肢を広げるという意味でも、色んな分野の賞を見てみて欲しいです。

受験生の皆さんは、将来のことに加えて、稀に受験で出題される場合もあるので、勉強の合間に、得意科目に関連する賞くらいは見ておいて損はないと思います。

ただ、正直、内容が難しい所もあって厳しいとは思うので、まずは自分の好きな分野から覗いてみるのも良いかもしれません。

ちなみに、私は物理が好きなので、物理学賞をチェックしがちです。

今年の物理学賞は「地球温暖化の予測を可能にした気候変動の定量化」と「スピングラスの解析」でした。

はっきり言って、一大学生には細かい理論を厳密に追うことはできませんが、概観だけでも把握できると、わくわくしてきます!

ここまで、色んなことを書いてきましたが、見方は人それぞれなので、自分に合った見方で、ノーベル賞を楽しんでみてほしいです!

 

********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

明日のブログ担当は

担任助手です。

〇〇の秋といえば何ですか?

教えてください!!

2021年 10月 14日 歌おう!

 



 

********************

こんにちは
加藤です!
 
○○の秋といえば、ですか…
僕はゲームの秋です!
え?それは一年中だろって?
 
…否定はできません。
*********************

さて、ゲームの秋ということで、

今秋のおすすめゲームみたいな話をしようとおもったのですが

さすがにそんなことはしません。

 

皆さん

夏が終わって

疲れてきていませんか?

過去問、受講、高マス、模試…

夏はたくさんやることがありました。

めちゃくちゃ大変だったと思います。

 

そんな皆さんに!

疲れた時に僕がやっていたリラックス方法。

これを教えたいと思います。

 

僕はとにかく音楽を聴いて歌ってました。

皆さんカラオケでストレス解消する!

みたいな事をよく聞きませんか?

(今はご時世的に行きづらいですが…)

 

実は歌うことによって

ちゃんとストレスが軽減されているんです!

表情筋が動き副交感神経が優位になることで

リラックス状態になり

緊張やネガティブな感情が軽減されるんです!

(ってネットに書いてありました!)

 

と言ってもしんみりした曲だと

歌ってもネガティブな感情が残りそうなので

歌うなら、めちゃめちゃ明るい曲がおすすめです!

いくつか紹介します!

 

Mrs. GREEN APPLEのサママ・フェスティバル!

曲名の通り夏の曲ですが、気分上がります!

 

BTSのPermission to Dance

毎日登校中に聴いてます!

BTS聴いた事ない人は 

一度聴いてみてください!

 

UVERworldナノセカンド

直前期はこの曲しか聴いてなかったです。

歌詞はすごく刺さるものがあります。

 

ここまで3曲紹介してきましたが

まだまだ紹介したりません

皆さんも自分の曲を見つけてみてください!

********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

明日のブログ担当は

津留崎担任助手です。

〇〇の秋といえば何ですか?

教えてください!!

2021年 10月 13日 集中力を高める食べ物?!

 



********************

こんにちは~
和泉です!
 
○○の秋といえば、、、
 
担任助手としてはやっぱり
勉強の秋を推していきたいですが、
私はやっぱり食べ物の秋です!
 
*********************

さて、食べ物の秋ということで、

現在新型コロナウイルス感染の影響で

校舎で飲食ができない中、

コンビニで食べ物を買う機会が

多いのではないでしょうか?

そこで今日は

集中力を高める食べ物

の紹介をしたいと思います!

コンビニでも買えるものも多いので

参考にしてみてください!

そもそも、脳みその働きを活性化させて

集中力や記憶力を高めるために

必要な栄養素は

①炭水化物・糖質

②DHA・EPA

③鉄分

らしいです。

そこでコンビニで手軽に買える集中力を

高めるのに必要な食べ物を紹介します。

一つ目、魚系の具のおにぎり

(必須脂肪酸・炭水化物・鉄分が摂れます)

二つ目、納豆巻き

(炭水化物・鉄分が摂れます

三つ目、ゆで卵・温泉卵

(卵には記憶や学習に強く関係している

脂質が含まれているそうです)

四つ目、バナナ

(エネルギー源になります!)

五つ目、チョコレート

(疲労回復につながります!)

などなどです。。。

ちなみに私は

のおにぎり

納豆巻き

をよく食べていました~

他にも調べると色々出てくるので

興味があったら

調べてみてください!

********************

最後まで読んでくれて

ありがとう!!!

明日のブログ担当は

加藤担任助手です。

〇〇の秋といえば何ですか?

教えてください!!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!