ブログ
2021年 10月 3日 前向きになることについて
*********************
*********************
さて今回は
「ちょっとだけ前向きになる考え方」
について書こうと思います。
受験生の皆さん
最近、不安になってきてはいないでしょうか。
学校では校内推薦に
通る人がいたり、周りと比べて
自分はあまり成績が伸びない…。
こんな悩みや不安を抱えている人が
いると思います。
その不安に感じることは当たり前で
何も間違ってません。
ただ、です。
その不安を抱えたままにするのは良くないです。
だから考え方をシフトさせましょう。
「あーこの人すっごい頑張ったんだな、
自分ももっと頑張ろう。」
こんな考え方です。
楽観視ではないです。
もっと単純でいいんです。
しっかり考えるのは面談の時やその前日でいいです。
自分は自分、他人は他人です。
後ろ向きになる必要なんてないです。
明るく、前向きに行きましょう。
この考え方は
きっと皆さんをいい方向に
進ませてくれます。
********************
最後まで読んでくれて
ありがとう!!!
明日のブログ担当は
和氣担任助手です。
最近見た映画は何ですか?
教えてください!!
********************
2021年 9月 30日 間違えた問題こそ大切に!
*********************
*********************
********************
最後まで読んでくれて
ありがとう!!!
明日のブログ担当は
津留崎担任助手です
食欲の秋に食べたい食べ物は何ですか?教えてください!!
********************
2021年 9月 27日 新学年に向けて
*********************
こんにちは。本間です。
一緒になってしまいますが
10月は
私も美味しいものを
食べたいですね。
*********************
低学年の皆さん、
模試お疲れ様でした!
光達さんも昨日言っていましたが、
復習できましたか?
しっかり復習して
今回出てきたものは完璧にしましょう!
さて皆さん、進級HRが始まりましたね。
いよいよ学年が
上がる時期になってきました。
もうHRに出てくれた人はわかると思いますが
新学年になるということは
とても大事な節目ですよね。
今も進級に向けて
受講や高マス、修判を
頑張ってくれていると思いますが、
新学年になった時の目標は
考えていますか?
どんなことでもいいです。
これを頑張ることができれば
今の自分がちょっと変わるな
ということを決め、
しっかりとした意思を持って
新学年を迎えましょう!
********************
最後まで読んでくれて
ありがとう!!!
明日のブログ担当は
風間担任助手です
10月に楽しみなことは何ですか?
2021年 9月 26日 記述模試も復習しよう!
*********************
こんにちは。光達です。
10月は
美味しいものを
たくさん食べたいです!
食欲の秋なので
いくら食べてもいいと
思っています笑
*********************
さて、今日は
低学年の皆さんの
レベル別記述模試でしたね。
自己採点しましたか?
「いつもの共通テスト模試と
違うし、
記述模試って自分で
丸つけしなきゃ
いけないの?」
と思っているあなた!
甘いです!!!
ちょっと先に
思えるかもしれませんが
皆さんが受験生に
なったときのことを
想像してみましょう。
東進の模試は
記述でも返ってくるのが
早いです。
しかし、受験生になったら
自分の志望校の模試を
他の予備校のものも
受けまくります!!!
成績が出るまで1か月かかる模試も
多くあります。
1か月後、
自分が何を考えて
その解答を書いたのか
覚えているでしょうか?
そもそも1か月前の
模試を真剣に
復習しようと思えるでしょうか?
そう考えると、
今から
受験生の時に備えて
記述であっても
模試直後に
自己採点する癖を
つけるのが良いですよね!
また、受験本番は
本命の大学を受ける前に
いくつか併願校を
受けると思います。
併願校でせっかく出た問題、
ちゃんと復習して
本命に臨まないと
勿体ないと
思いませんか?
私立でも記述を出す大学は
多いです!!
ちゃんと記述模試の復習
しましょうね。
約束です!
********************
最後まで読んでくれて
ありがとう!!!
明日のブログ担当は
本間担任助手です
10月に楽しみなことは何ですか?
2021年 9月 25日 質のいい睡眠をとろう!
*********************
こんにちは。山㟁です。
秋学期は
今のところ全部オンライン授業です!!
夏休み気分から切り替えなきゃですね…
10月から対面再開とのことなので
それを楽しみに頑張ります!
*********************
さて、私からは「睡眠」について
話したいと思います。
受験生の皆さん、
あっという間に9月も後半です…
共通テストまで4か月もありません!
受験が迫ってくるにつれて焦ったりもしますよね。
「睡眠を削ってやらなくちゃ!」と
思ってしまうものです
ただ、私個人的な意見にはなりますが、
睡眠時間を削ることはオススメしません!
睡眠時間を削っても頭が回らず
結局いつもの2,3倍の時間がかかってしまって
とても効率が悪いです!!!
そんな時間があったら寝たいと思いませんか?
なので、より多くの勉強時間を確保するために
質の良い睡眠をとりましょう!!!
私的、質の良い睡眠法は
①寝る前の30分はケータイを触らない
②お風呂は寝る直前に入る
③どんなに眠くなくてもできる限り
いつもと同じ時間にベットの中に入る
です!
一つ目は皆さんもよく聞くことだとは思いますが、
寝る直前にケータイを触っていると
ブルーライトの影響で睡眠の質が下がるそうです。
二つ目は人間はお風呂に入った後、眠くなるそうなので、
ちょうど眠くなったタイミングで寝て
次の日に朝から質の良い勉強をできるようにしましょう!
三つ目はいくら眠くないからと言って
まだ勉強できると思って徹夜してしまうと
次の日の勉強に悪影響がでてしまいます。
そのため、どんなに眠くなくても
できるだけいつもと同じ時間に
ベットの中に入るようにしましょう!
以上が私的質の良い睡眠法です。
また、東進に来て、
席で眠くなってしまうという声も
ちらほら聞きます!
そんな時は
①イヤホンが使えるアラームアプリ
②気分転換に問題印刷
がおススメです!
どうしてもという場合は
担任助手に起こしてもらうよう
頼みましょう笑
時間を最大限有効に使って、
自信をもって試験に臨みましょう!
********************
最後まで読んでくれて
ありがとう!!!
明日のブログ担当は
光達担任助手です
10月にやりたいことは何ですか?