ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 130

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 130

ブログ 

2021年 9月 19日 自分で考えて行動しよう

 

************************

こんにちは

正木す!

最近嬉しかったことは、

ガリガリ君のアイスで当たりを出したことです!

すごくないですか?

なかなかないですよね。

皆さんも当たるといいですね!

まぁ無理でしょうけど。(笑)

**************************

さて今日は、「自分で考えて行動しよう」
という話をします。
やや厳しい話になりますが読んでみてください。
 
皆さん、今勉強をしていますよね。
受講をしたり、高マスをやっていたり忙しいとは思います。
 
しかし、これらを自分から進んで取り組めていますか?
 
例えば、高マスについてなかなか終わらせることができず
担任助手に何度もいつ終わらせるのか
聞かれている人いませんか?
 
受講についても特に何も考えず
担任助手に言われるがまま
予定を立てて進めているなんていう人いませんか?
 
何が言いたいかというと
受講も高マスも強制されてやっていませんか?
ということです。
 
それでは、モチベーションが上がらないのも無理はありません。
人にやれと言われたものをひたすらやっていて楽しいですか?
 
自分で考えて勉強して、合格を掴む方が楽しいでしょうし
達成感もあると思います。
 
高マスが必要ないと思うのならやらなくても構わないです。
しかし、受験を終えた人たちが必要だと言っているものが
本当に必要のないものでしょうか?
 
よく考えてみてください。
 
受講も、高マスもなぜやるべきなのか自分で考えて
取り組んでください!
 
そうすれば必然とやる気が出てくるのではないでしょうか。
 
皆さんならきっと自分で考えて行動できる人になれるはずです。

**************************

最後まで読んでくれて

ありがとう!

明日のブログ担当は

和泉担任助手です!

最近嬉しかったことを教えてください! 

2021年 9月 18日 睡眠について

 


************************

こんにちは

です!

今までで一番頑張ったことは

高校の部活です。

体重を増やすために

吐く勢いで飯を食べたり

筋トレをしたり走ったり

精神的にも体力的にも頑張りました(笑)

**************************

さて今日は

睡眠について話したいと思います

みなさん

しっかり睡眠時間を確保していますか?

勉強するのはもちろん大事ですが

体力を削りすぎて

体調を壊してしまうのは

よくないことです。

自分に必要な睡眠時間は

毎日確保できるようにしましょう!

そのためには

毎日の時間の使い方

がとても大事です。

毎日この時間寝たいから

この無駄な時間を削ろうなど

限られた時間を有効活用してほしいです。

また早寝早起きも大事です。

早寝早起きを当たり前にできるように

日頃から意識しましょう!

自分は受験生のとき

12時以降は机で勉強しないと決めていました。

やりたいことがあったら

次の日の朝にやる

という生活を送っていました。

 

受験まであと4か月となり

精神的にも体力的にも

きつくなってくるかもしれませんが

規則正しい生活睡眠

欠かさずに

頑張って行きましょう!

**************************

最後まで読んでくれて

ありがとう!

明日のブログ担当は

正木担任助手です!

最近嬉しかったことを教えてください! 

2021年 9月 17日 受講をやり切ろう!

 

************************

こんにちは

加藤です!

今までで一番頑張ったことは

受験勉強です。

藤本さんと内容が被ってしまいますが、、笑

春にしっかり笑えるように

努力を継続して行きましょう!

**************************

さて今日は

受講について話そうと思います。

みなさん

計画通りの受講できていますか?

受験生の方も最後の仕上げとして

新しく受講をとった人がいると思います。

それを計画通りに進めることで

合格がぐっと近づいてきます!

しっかりと自分が計画したことは

毎日やり切って行きましょう!

 

これは低学年の皆さんにも

同じことが言えます。

高2の1月が勝負

ということを何度も言われたと思います。

 

部活や定期テストで

忙しいとは思いますが

3年生になって

自分のしたい勉強ができるように

計画立てをしっかりして

自信を持って受験に臨めるよう、

やり切るを続ける

という

言葉を意識して

頑張って行きましょう!

**************************

最後まで読んでくれて

ありがとう!

明日のブログ担当は

担任助手です!

今までで一番頑張ったことを教えてください! 

2021年 9月 16日 単元ジャンル別演習を進めよう!!

 

************************

こんにちは

藤本です!

今までで一番頑張ったことは

やはり受験勉強ですかね。。

受験が終わった時に

感じた達成感は忘れないです!

皆さんも

後悔のない受験生活を送って下さい!

**************************

受験生の皆さん!

共通テストまであと4ヶ月程となりました!

勉強は順調に進んでいますか?

 

現在、多くの生徒が単ジャンこと単元ジャンル別演習

に取り掛かろうとしていると思います!

単ジャンをまだ開始できていない生徒は

1日でも早く単ジャンに入れるように

まずは過去問を頑張りましょう!!

※急ぐことも大切ですが、復習もしっかりしましょう!!

 

単ジャンでは、AIが分析して

皆さんの弱点や

第一志望校に特化した問題を

出題してくれます!

 

つまり

皆さんが第一志望校に

合格する可能性を少しでも高くするために

必要な問題を優先的に出題してくれます!

 

 

 

自信を持って受験に臨めるよう、

毎日100%の努力をして

やり切って

合格を勝ち取れるよう

頑張りましょう!!!

 

 

**************************

最後まで読んでくれて

ありがとう!

明日のブログ担当は

加藤担任助手です!

今までで一番頑張ったことを教えてください! 

2021年 9月 15日 期限を守ること

 


*************

こんにちは

小針です!

今までで一番頑張ったことは

そうですね…

ダイエットと勉強ですかね。

私、太ってたんですよ。

しかも90キロ

大分頑張りました。

勉強は東進に入学してから

人生で一番やりました。

**************************

さて、今日は期限を守ることの大切さについてお話します。

受験生の皆さん、そろそろ共通テストの出願が

始まる頃ではないでしょうか。

受験生の皆さんは

期限を絶対に厳守しなければならない

書類がこれから

多くなってきます。

例えばです。

大学への出願書類の提出日の時間に1秒でも遅れたとします。

それはもう出願の扱いにはならず

無効になります。

いくら生徒の皆さんがどうしても用事があって

無理だったと言っても

大学側はその事情に対して

配慮してくれるわけではありません。

私はそれで推薦に落ちた人を

知っています。

そのため、受験生の皆さん

10日前行動を心がけましょう。

出願書類は10日前までには準備が完全に終わっている状態にして

翌日には書類をポストに投函する。

この余裕を持った行動を心がけてください。

低学年生徒の皆さんは

しっかりと学校の課題を期日までにはやりましょう。

夏休みの宿題がまだ提出できていない人は

いませんか?

期限を守る

意識しましょう。

 

 

**************************

明日のブログ担当は

藤本担任助手です!

今までで一番頑張ったことを教えてください! 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!