ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 135

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 135

ブログ 

2021年 8月 20日 積み重ねの重要性

**************************

こんにちは!

市川です!

今年の夏休みは

家にいることが多いですね

誕生日に買って貰った

JALの飛行機の

プラモを作ってます。

長野の家にも行きたいですが

コロナのせいで

厳しいですね……

************************

さて、今日は

僕の好きな、

飛行機の内容に絡めて

積み重ねの重要性を

伝えたいと思います。

 

突然ですが、

皆さんは

コンチネンタル航空

という

航空会社を知っていますか?

コンチネンタル航空は、

??の航空会社で

破産間近の状況から

CEOの手腕で立て直し

「世界最高の航空会社」

の栄誉も得た

スゴイ会社です。

 

そのCEOが重視したのが

「日々の積み重ね」で、

毎日の状況が分かる

機械の導入や

週毎に更新される

ランキングを基に

戦略を立てるなどの

やり方を取りました。

 

そして、何故細部まで

拘るのか聞かれた際

自分の時計を出して

「不要な部品はどれか」

と質問したそうです。

 

当然ですが、

時計の部品の内

1つでも欠ければ

壊れてしまいます。

時計の部品の中で

不要な物は

1つもありません。

 

そして、

これは皆さんの勉強にも

言えるのでは

ないでしょうか?

皆さんの受験を

時計とした時

不要な日はない

と思います!

 

更に、計画から遅れてる人

大丈夫ですか!?

少しの計画の遅れは

大きな遅れになります!

夏休みも後2週間

是非

コンチネンタル航空に倣い

妥協せず完璧にやり切る日々

 

を積み重ねましょう!

************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は

小針担任助手です!

夏休みで一番楽しかった事は

何ですか?

お楽しみに!

****************************

 

 

2021年 8月 19日 夏休み。本当に大切な期間!

**************************

こんにちは!

藤本です!

今年の夏休みは

残念なことにコロナの感染者が

増えてきていることもあり、

なかなか遠出ができないので

基本的にはお家で映画など見てますかね。。

 

あとは、プロ野球が再び始まったので

野球観戦へ行きました!

しかし、制限も多く

1日でも早く、コロナが収束することを

祈るばかりです。

皆さん。

今だからこそ

お家や東進で

勉強を進めましょう!

 

************************

さて、皆さん!

この夏休み

有意義に時間を使えていますか?

「無駄な時間」はどのくらいありますか?

 

受験生の皆さんにとっては

「受験の天王山」とも呼ばれる

ここで勝負が決まると言っても

過言ではない大切な期間です。

ここで怠けたら

勝負には負けます。

夏休みも残り2週間を切りましたので

最後、もう一度

気を引き締めなおして

頑張っていきましょう!!!

 

また、低学年の生徒にとっては

自分で使える時間が多いからこそ

差をつけることができる大切な期間です。

夏休みは

やる人とやらない人で

大きな差がついてしまいます。

この低学年の頃の頑張りが

受験の結果につながります。

是非みなさんは

「ライバルと差をつける。」

そんな期間にして欲しいと思います。

 

残り2週間で

大切な夏休みが終わってしまいます。

やり切って

新学期を迎えられるよう頑張りましょう!!

 

************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

市川担任助手です!

夏休み何して過ごしていますか?

明日もお楽しみに!

****************************

 

 

2021年 8月 18日 夏休み残り2週間!!

**************************

こんにちは!

です!

夏といえば花火?です!

夏の夜に見る花火って

とてもきれいですよね!

僕は打ち上げ花火を見ると

絶対に鳥肌が立つくらいです笑

去年、今年と花火大会が

中止になっていて悲しいので

来年あることに期待します。笑

************************

さて、

夏休みも終盤に突入しましたが

皆さん予定通りに

学習は進んでいますか?

 

予定通りに進んでいる人は

そのまま予定に沿ってやり切りましょう!

予定通りに進んでいない人は

今日を含めて

残り14日!

巻き返せるように

最大限努力しましょう!

 

今日は、残り14日

気持ちを切らさずに

学習を進めていくために

必要なことを話したいと思います!

 

気持ちを切らさないためには

1、計画をしっかり立てること

2、何で勉強しているのか考えること

の2つが大事だと思います。

 

まず1つ目について。

これまで担任や担任助手の先生に

計画立ての大切さを

散々言われてきたと思うので

あまり多く話しませんが

計画を予定通りに進めるには

・自分が勉強できる時間を把握すること

・何にどれくらい時間がかかるか知ること

・日々計画を修正すること

が大事です。

皆さんと話していると

勉強できる時間に対して

勉強する量が合っていなかったり、

予定の振り返りが

できていない人が多いので

これらを意識していきましょう!

 

次に2つ目について。

皆さんは

何で勉強してるんですか?

その大学に憧れがある

その大学で部活をしたい

その大学で学びたいことがある

など

様々な答えがあると思います。

その答えを大事にして欲しいです!

きつくなった時ほどその想いを

思い出してください!

必ず助けになります!

 

ずっと応援しているので

何かあったらスタッフに

相談してみてください!

************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

藤本担任助手です!

夏休み何して過ごしていますか?

明日もお楽しみに!

****************************

 

 

2021年 8月 17日 夏休みの後悔について

**************************

こんにちは!

光達です。

夏といえば

やっぱりです!

泳ぐのはそこまで

好きではないですが、

浜辺を歩くのが

楽しいんですよね~。

************************

8月も折り返しましたね。

今日は私が夏休みに

やればよかったな…!

後悔していることをお話しします。

生徒の皆さんには同じ後悔を

してほしくないので、

ぜひ心に留めてほしいです。

まず、低学年の時は

もっと夏休みの宿題を早く

やればよかった!!

という一言に尽きます。

私は典型的な8/31の夜に全部やるタイプ

だったのですが、

今振り返ると何も身についていないし、

本当に意味がありませんでした。

東進との両立をしつつ、

宿題は早めに終わらせちゃいましょう!

受験生の夏は、

過去問をしっかり予定通りに

やればよかった!

という思いが強いです。

計画的に進めていれば、勉強している!という

自信にもなりますし、

何より9/1から単ジャンに入れたので…。

過去問は解くだけではなく、

その後の分析、復習、解き直しまで

やり切ることが大切です。

予定が狂ったら次の日、

最低でもその週のうちに

取り返せるように計画を

立て直しましょう!

後悔のない夏休みにしてください!!!

 

 

************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

孔担任助手です!

夏といえば何ですか?

教えてください!

明日もお楽しみに!

****************************

2021年 8月 16日 大学調べをしよう!

**************************

こんにちは!

風間勇輝です。

この夏にしたいことは

読書です!

時間があるからこそ

読書習慣を身につけたいです。

************************

さて、

みなさんは大学調べをしてますか?

夏休みの宿題として、出されている人もいるのではないでしょうか

今日は大学調べについて話したいと思います。

これはあくまで僕の考えですが、

大学調べ=その大学を好きになろうとすること

だと思います。

『その大学でしかできないこと』を知ることで、

「絶対にその大学に行きたい!」

という気持ちになります‼︎

例…「●●が強いサークルがある」「〇〇の研究室がある」

「□□を開発しようとしている教授がいる」

僕は受験科目と自分のレベルを踏まえて第一志望校を決めました。

初めの頃は「レベルが高いところならどこでも」と思っていました。

しかし、なんとなくその大学のパンフレットに目を通して、

『人工血液』の研究をしている教授がいることを知りました。

もし『人工血液』が完成すれば、多くの人の命が救われるそうです!

そんなすごい人の授業を受けたい!

その気持ちが、受験勉強のやる気に繋がりました!

みなさんも、勉強の合間とかに

大学調べをしてみてください!

 

 

************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログ担当は…

光達担任助手です!

夏といえば何ですか?

教えてください!

明日もお楽しみに!

****************************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!