ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 145

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 145

ブログ 

2021年 6月 15日 模試の復習は早めに

 

 

*****************************************

こんにちは!

担任助手の市川です

好きなお菓子はマカロンです。

特に好きなのはパリに本社がある

ダロワイヨという会社のマカロンです。

初任給でもコレを買いに行った位好きです!

1個300円程するので、中々手が出ないと思いますが、

この近くだとシャポーに店があるので、

模試で良い成績を取ったら??の事を思いながら食べてみるのはどうでしょうか?

味は僕が保証します!

因みに僕の担当で全統で一番良い成績を取った人には、

僕が買うので楽しみにしていて下さい!

******************************************

さて、僕は

全統のあとの復習

についてお話ししようと思います!

 

まずは全国統一高校生テストお疲れ様でした!

自己採点出して無い人は今日中に出して下さい!

 

さて、全統に限らず、

模試においていちばん重要なのは

復習です!

今更大丈夫ですよね。

 

しかし、模試の復習に何日もかけてませんか?

模試の復習は

模試の問題の記憶が残っている内にやった方が効果的です。

 

それに復習が長引くと

次の学習の開始も遅れてしまいます

長くても模試の復習は模試から5日以内に終わらせましょう

その為には、模試の復習はその日の内にやり始めましょう!

 

そして、当然5日の時点では帳票は配られてません

自分の成績を把握して模試の復習に早く取り掛かるためにも

すぐに自己採点しましょう

早めに復習を始めた人が勝ちます!

******************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

加藤担任助手です。

大学の授業はどうですか?

*******************************************

2021年 6月 14日 模試が終わった後の心持ち

 

 

*****************************************

こんにちは!

担任助手の正木です

市川担任助手の前に割り込みさせてもらいました!

最近はまっていることは

読書です。

ほんとですよ?疑ったあなたは心を清めるためにも

読書してみてはいかかです?(笑)

******************************************

さて、私からは

模試が終わった後の心持ち

についてお話ししようと思います!

 

皆さん、全国統一高校生テストお疲れ様でした!

それぞれ思うことはあると思います。

まずは自己採点復習をしっかりと行ってくださいね。

 

今の時期、志望校判定はよくないことがほとんどです。

皆さんの努力は決して無駄なんかじゃありません!

偏差値や判定ばかりを意識しがちになりますが、

一番大事なのは去年合格した先輩との差を見比べることです。

 

その差を埋めるには何が足りないのか。

これからどんな勉強が必要か。

 

帳票を見て各科目でそれらが考えられるはずです。

必ず考えるようにしてください!

計画をたててください!

そして必ず実行してください!

まさにsee・plan・doですね。

 

結果が悪いからといって

落ち込んでいる暇はないです。

 

いち早く復習を終わらせ、夏休みに向けての計画を立てて

他の人との差をつけましょう!

******************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

市川担任助手です。

好きなお菓子は何ですか?

*******************************************

 

2021年 6月 13日 全統当日!!!!

 

 

*****************************************

皆さん、こんにちは!

森一馬です

最近はまっていることは

ボウリングです

最近というかずっと好きです。

最近はコロナで

行けていないんですけど(笑)

******************************************

さて本日は

全国統一高校生テストですが

それが終わった後の話をしようと思います。

当日中に

自己採点と復習をしましょう!

 

模試の復習は本当に大事です。

受験生ならば今日含め4回

低学年ならばまだたくさん

模試を受ける機会があって

復習する時間があります。

毎回の復習が大きくを結果を左右します。

私は模試の復習をさぼって

本当に受験本番直前くらいに

後悔しました。

 

(次回登校したときに自己採点シートを

必ず提出してくださいね…!)

 

受験生の皆さん

講習講座含め
6月末全受講修了

ホームクラスにも掲示しているので

このフレーズは頭に入っていると思います。

受講修了=基礎の定着

です。

受講がたった1日でも遅れると

演習する時間が減り

第一志望合格が

遠のいてしまいます。

勉強する期間が

1年延びてしまうかもしれません

模試の日をフル活用

しましょう。

模試を受験して確かに疲れているでしょう。

長い人だと20時頃まで試験があります

そこで勉強するかしないかが

受講するかしないかが

復習するかしないかが

受験本番のあと1問に

大きく関わります。

実際共通テストの勉強に

手が回らなくて

第一志望の大学を

受験できなかった友達もいました

その子は

もっと早くからやっとけばよかったと

言っていました

皆さんにはそのように

なってほしくありません

そのためには

今行動するしかないんです。

頑張ろうと思ったとき

すぐに行動に移すことができないと

この先頑張り続けることは難しいです。

受験生の皆さん焦ってください!

また低学年の皆さんは

今から未来の自分のために

精一杯

努力してください!

今しか勉強する時間はありません

一瞬の気のゆるみが

今後の人生を

大きく左右するかもしれません

受験が終わってから後悔しても

もう遅いです。

船橋校の皆さんには

そうなってほしくないので

我々は全力でみなさんを

サポートしています。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!!!

 

******************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明後日のブログは

市川担任助手です。

最近はまっていることを

教えてください!!

*******************************************

 

2021年 6月 10日 本当に学力を伸ばす模試へ


 

*****************************************

皆さん、こんにちは!

藤本です!

皆さん

学習は、予定通り進んでいますか?

いよいよ今週末に

全国統一高校生テストがあります!

最後まで集中して

本番同様に

一点でも高い点数を

取ってきてください!

******************************************

さて今回は

小針担任助手から

「模試の復習」についてテーマを振られましたので

「模試の復習」についてお話ししたいと思います。

 

そもそも

模試を受ける最大の意味を知っていますか?

 

模試を受けるのは

「学力を伸ばすため」です。

そして

「第一志望校に合格するため」です。

 

ここで、本当に

学力を伸ばす模試を体現するために

必要なことは

see→plan→do

です!

 

つまり、

自分が解けた問題、解けなかった問題を

分析して

次回の模試でより高い点数を取るための

学習計画を立てて

最後に立てた

予定を実行してみてください!

 

 

正しい学習計画を立てて

やり切りましょう!

 

******************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

五十嵐担任助手です。

大学生活は楽しいですか?

是非お楽しみに!!

*******************************************

2021年 6月 9日 毎日の楽しみについて

p style=”text-align: center”>
 

 

*****************************************

皆さんこんにちは!

小針です

早いことでブログを書くのは3回目

そろそろ慣れてきたのかな?

と思いつつ、

油断はしないよう皆さんに

しっかりと情報をと届けたいと思います!!

******************************************

さて今回和氣担任助手からは

「毎日の楽しみ」についてテーマが振られ、

改めて最近の楽しみを振り返ってみました。

ここで思い当たったのが「食事」です。

これは私が受験生の時もそうでした。

家に帰ったら必ず母親がご飯を作って

帰りを待ってくれていて、

「勉強しなければならない」

という一種の強迫観念もその時だけは

なくなり、リラックスできる。

だからこそ、

私はその時間と暖かさの両方を備えた

 「食事

というものが楽しみなのだと感じています。

生徒の皆さん

今は全国統一高校生テストの追い込み時期ではありますが、

食事の時間だけは力を抜いて

リラックスしてください。

また、三食必ず食べましょう。

朝ごはんを食べない生徒もいると思いますが

勉強する上でその行動は「NG」です。

栄養が頭に回りません。

最後に生徒の皆さん

食事でもなんでもいいので

独自の「楽しみ」を見つけましょう!

何か楽しみがあれば、

学習モチベーションの向上にもつながります。

そして、できれば私にも教えて下さい!

皆さんのことをもっと知りたいです。

 

******************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

藤本担任助手

です。

テーマは模試の復習についてです

是非お楽しみに!!

*******************************************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!