ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 146

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 146

ブログ 

2021年 6月 8日 確認テストでSS判定を取ろう!

 

*****************************************

こんにちは。

和氣です!

最近はまっていることは

漫画を読むことです!

休み時間に読むと気分転換ができ

勉強が捗るので

制限を設けると

良いです

 

 

******************************************

今回は

SS修得について

話そうと思います

定期テストが終わり

これから受講を

どんどん進めていこうと

計画していると思います

そこで重要なのが確認テストです

次の受講に進みたいからといって

S判定のままにしておくと

その授業の問題が一つ

解けなかったことになります

これが重なってしまうと

解けない問題がどんどん増えることになります

今SSが取れていないテストがある人は

全国統一高校生テストの前に

復習や演習問題として必ず受けましょう!

 

 

******************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

小針担任助手です。

毎日の楽しみは何ですか?

是非お楽しみに!!

*******************************************

2021年 6月 7日 全国統一高校生テストまで1週間!


 

 

 

*****************************************

 

こんにちは、本間す!

最近ハマってること…

特に思いつかないので

来週のブログ担当に任せたいと思います笑

ハマることみつけたいですね

 

******************************************

 

さて、題名でも書きましたが

全国統一高校生テストまで1週間です!

4月の模試から成長できましたか?

1か月少し経ちましたが、

きちんと復習できたでしょうか。

昨日のブログで山根さんも言ってくれていましたが、

模試のあとを考えられないと

成長できません!!

分析が大事なのは

 

もちろんマーク模試もです。

 

まだ復習してない人、まだ間に合います!

もちろん模試が終わって

すぐ復習するに越したことはないですが、

やらないよりはずっといいです。

復習した人も、

本当に身についてると言えますか?

間違っているのを確認するだけでは

意味のある復習になりません。

どうして間違えたのか、

どうやったら次から確実に正解できるのかまで

とことん考えましょう!

問題になっていない部分でも、

模試に出てきたところは

完璧といえるぐらいまで

隅々まで復習してください!

 

また 、受験生の皆さんは

共通テスト対策過去問演習講座を

1年分以上演習してから

 挑みましょう!

******************************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

和氣新担任助手です!

最近はまっていることはありますか?

是非お楽しみに!!

 

*******************************************

2021年 6月 6日 考えられない受験生は成長できません。


 

 

 

*****************************************

 

こんにちは、山根す!

だいぶ久しぶりのブログです!

私の特技ですか(笑)

本当に思いつかないんですけど強いて言うなら

流行りものの曲はほぼ全て知ってるとかですかね(笑)

「本当色々な曲知ってるね!」ってよく言われます。

 

 

******************************************

 

さて、今日は何の話をしようかと思ったのですが

難関有名模試から一週間経ったのと

人によっては早い人は今日から第一志望校の

冠模試を受ける方もいる思うので

そのことについて話そうと思います。

 

まず、難関有名大模試から一週間経過しましたが

しっかり復習しましたか?

結果を元に分析、計画の修正をしましたか?

それをしっかり行おう、考えようとしていなかったのなら

受験生として失格だと思います。

厳しい言葉かもしれませんが本当にそれくらい大事なことです。

記述模試の分析の仕方が分からないなどであれば

ぜひ担当やスタッフに聞いてください!

 

 

皆さんにとって初めての東進での

志望校レベルの記述模試であったと思います。

共通テストレベルでどういう原因の

違いがあるのか考える必要があります。

 

逆にある程度復習したという人も

①そもそも

知識が足りていないのか

 

②知識と知識をかけ合わせて

考察することが出来ていないのか

 

③考察は出来ていてもそれを

することが出来ていないのか

 

記述模試は主にこの3つの段階に分かれているので

各教科やその問題ごとに自分はどの段階にあるのかを

確認し勉強法や今すべきことを考えてください。

 

記述模試で(分析のために)考えられなければ

この先の二次過去問や二次の演習をしても

効率的に勉強できませんし、

点数も伸ばせません。

冠模試でも同様です。

 

『受験生こそ徹底的に考える』

 

この先の勉強で一番大事な部分です。

「しっかりと」考えていきましょう。

 

 

******************************************

 

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

最近はまっていることはありますか?

本間担任助手です!

是非お楽しみに!!

 

*******************************************

2021年 6月 5日 試験で全力を出し切るために。



 

 

*****************************************

こんにちは。

津留崎です!

私の特技はですね、

苦手な物をノリで克服することです。

 

私には絶叫系やゲテモノ料理などなど

苦手なものがたくさんあります。

 

しかし、その場のノリさえ有れば

ほとんどのことは克服できます!

(多くの人があてはまる気はしますが…)

 

明言したからには

それなりの無茶振りであれば

応えてみせますよ〜

******************************************

みなさん、最近になって

模試の話をする機会が増えましたよね〜。

 

 

目標点数をどこに設定するのか、

勉強をどこまで仕上げるのか、

などなど

模試前に考えなければならない事が

たくさんあるはずです。

 

しかし、忘れてはならない項目があります。

それは

試験当日に何を食べるのか

というものです。

 

これは一見大したことではないと思います。

しかし、皆さんは受験本番を含め、

今後受けるほとんどの試験の際に、

お昼ご飯軽食

を食べることになります。

 

試験日に食べるもの

お腹の調子や眠さの面で

少なからず得点に響いてくるので、

実力を出しやすい物を食べた方が

良いに決まっています!

 

受験本番まで先は長いですが、

本番で自分の実力を出し切るため

今のうちから試験当日の食事にも

気を配っていきましょう!

 

ちなみに私津留崎が現役の時は

LAWS○N

明太子のおにぎり、

そしてKitKatなどのチョコ

を必ず食べていました。

高3の春から毎回食べるようになり、

それからの試験は全て万全の状態で

受けることができていました!

 

皆さんも今のうちから

試験当日に食べる

自分にぴったりの食べ物

探しておきましょう!!

******************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは

山根舞夏ミレーナ担任助手です。

特技はなんですか?

是非お楽しみに!!

*******************************************

2021年 6月 4日 全国統一高校生テストに向けて


 

 

*****************************************

こんにちは~

越川です!

特技ですか。。

小学生くらいのときは、ピアノとか

言ってたんですけど、今全くやっていないので

本当に、人と話すととまらないことくらいしか

特技ないです笑

******************************************

今日は、何度も言われているかとは

思いますが、

全国統一高校生テストに向けての

お話しをしたいと思います。

皆さん、八月の模試までには、八割とりたい!や、

ある程度、第一志望校合格の道が

見えるような点数を

とりたいなと思いますよね?

そのような、夏休みの成果が大きく出る

八月の模試はとても緊張すると思います。

しかし、今回の模試を受けてから、

八月の模試までは、

まるまる一ヶ月空いてしまいます。

となると、今回の模試で

ある程度八月の目標点数につながる点数を

とっていないと

より不安な気持ちで八月の模試を

受けることになります。

また、夏休みの勉強方針を

大きく決定する模試ともなります。

なので、新学期が始まり、

定期テストがあり、と

バタバタしている間にもう全国統一高校生テスト??

というような気持ちの生徒も

もしかしたらいるかもしれませんが、

この模試はとっっても大事だという認識を

皆さん持ってください!!

また本番と同じような緊張感を持ってと

何度か聞いたことのある人はいるとは思いますが、

本当にその通りで、

本番と同じ緊張感とやる気で実施しないと、

実力試しにはなりません!

なので大事な模試だという自覚を持って、

今回の模試に全力で挑んでください!!!

そして、終わってからも

模試の解き直しをすぐすることを

心がけてください!

そして、自分にはどの分野に時間がかかり、

どの分野で点を落としているのかを

分析してください!

これは、模試が終わって次の日やその日のうちなど、

模試の出来を覚えているうちに

やるように心掛けてください!!

全国統一高校生テストまで残り二週間ほどですが、

自分の後悔のないように、

一日一日を大切にして過ごしてください!!

応援しています!!

******************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは津留崎担任助手です

特技はなんですか?

お楽しみに!

*******************************************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!