ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 155

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 155

ブログ 

2021年 4月 8日 新担任助手紹介③


 *********************************************

こんにちは~

最近色々ギリギリな生活を送っていて

心が全く落ち着かない

大瀧です!

春休みの思い出は、

休みの最後を使って

仙台と鳥取に行ってきたことですね~

仙台は牛タンにずんだに笹かま、

鳥取は境港の海鮮丼、

とグルメ尽くしの旅にしてきました。

 

今回鳥取は大瀧初上陸だったんですが、

これであと7県に行けば、

47都道府県踏破なので、

今年中にそれを達成できるよう

頑張ります!

**********************************************

さてさて、

本日も引き続き新担任助手紹介、

第3弾です!!!

今日はどんな方の紹介なんでしょうか?

ワクワクしますね~!

それでは、見てみましょう!!

**********************************************

はじめまして!
 
4月から新しく担任助手になりました
 
光達 七海
(こうだつ ななみ)
 
です!

出身高校は
 
渋谷教育学園幕張高校で、
 
部活は
 
弓道部と写真部に入っていました。
 

春からは
 
千葉大学の法政経学部に進学します。
 
経営・会計コースに進みたいと
 
思っているので、
 
文系だけど数学も扱う学部に行きたい方は
 
色々相談してください!
 

英語、国語が得意科目で、
 
地理の勉強方法も工夫していたので
 
この3つは沢山質問に答えられます(*^^*)


趣味は
 
読書と音楽を聴くことです。
 
どちらも結構幅広く手を出しているので、
 
何かオススメがあったら
 
ぜひ教えてください!!!


さて、ここからは勉強に対する
 
メンタル面
 
についてお話ししようと思います!

皆さん新しい学年になり、
 
受験生も下級生も改めて進路や将来について
 
考えるようになったのではないでしょうか。
 
特に受験生は
 
成績がなかなか伸びなかったり、
 
模試で周りの点数と比べてしまう機会が
 
増えてしまうと思います。

ここで、
 
自分はダメだ…とか、どうせできない、
 
と決めつけてしまうのは勿体ないです!

否定的な言葉を発したり、
 
自分の限界を仮定してしまうと、
 
人間はそれに合わせた行動を
 
してしまいます。

受験生こそ、
 
誰よりも自信を持ちましょう!
 
最初はネガティブでも、
 
こんなにできる!自分は天才!
 
と声に出すことが効果的です。

私は受験期に
 
体調を崩してしまった経験もあり、
 
メンタルについて沢山勉強しました。
 
メンタルの崩れは
 
自覚なしに身体に出ることもあるので、
 
よくわからない不安や体調不良があったら
 
ぜひぜひ相談してくださいね☺️

これからよろしくお願いします! 

******************************************

光達担任助手、

ありがとうございました!!

メンタルと受験

は切っても切り離せない、

誰にでも関係するもの…

メンタルの勉強をされていたとは、

とても心強い!!

皆さん、少しでもメンタル面で

不安なことがあったら

どんどん

光達さんに聞いちゃいましょう!

******************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログも、新担任助手紹介です!

紹介してくれるのは…

伊藤さんです!

この春休みの思い出、教えてください?

 

お楽しみに!

*******************************************

 

2021年 4月 7日 担任助手紹介②


 *********************************************

こんにちは~越川です

春休みの思い出は、

福岡に帰省したことですかね!

受験で忙しかったり、

コロナだったりで

久しぶりにおばあちゃんとおじいちゃんに会えて

とっても嬉しかったです!!

**********************************************

いよいよ新年度ですね?

みなさんもそろそろ学校が始まり、

新しいクラスや新しいお友達と

出会いの季節ですね!

今日からは、

この船橋校のブログも

新年度なので特別バージョンです!

この春から船橋校の

仲間となるスタッフ紹介

をします。

毎日お楽しみに!

今日はこの方です♡

******************************************

初めまして!
 
4月から新しく担任助手になりました
 
加藤樹(かとうたつき)です!

出身高校は千葉英和高校で
 
帰宅部でした!
 
部活での青春捨てちゃったなって
 
今は後悔してます…笑

大学は成城大学の文芸学部英文学科という所です!
 
キャンパスは他大学と比べると
 
少し小さいのですが、
 
そのおかげで学部外の友達が
 
できることが多いです!

共通テストは日本史選択でした!
 
漢字が多くて覚えるのが大変で
 
わからないことも出てくると思いますが、
 
ぜひ気軽に質問しに来てください!!

趣味はゲームをすることで、
 
ここ最近は
 
モンスターハンターにハマってます!
 
結構幅広いジャンルに
 
手をつけているので
 
いっぱい話しましょう!

さて、もう春ということで皆さん新学年ですね!
 
そこで、僕から全学年に共通して
 
やってもらいたいことを伝えます!
 
それは「苦手は早めに潰す」
 
ということです。
 
受験生は夏までに受講を終わらせて
 
過去問演習に入ります。
 
そして過去問でも
 
間違えたりわからないことが
 
多々出てくると思います。
 
しかしそこで苦手が残っていると
 
過去問の復習に追われて
 
どんどん克服が
 
後回しになってしまいます…。
 
結局僕は苦手を克服できないまま
 
受験に向かってしまい、
 
思うような結果を残すことが
 
出来ませんでした。
 
皆さんには僕のような経験を
 
して欲しくないので、
 
「苦手を早めに潰す」ということを
 
常に意識して欲しいです!


最後に、これから受験を迎える高校3年生の皆さんは
 
学校に東進と大変な時期で
 
精神的に疲弊してしまう時期が
 
どうしても来ると思います。
 
そんな時は
 
僕がいつでも相談に乗るので
 
気軽に声をかけてください!
 
また高1、高2の皆さんも
 
受験はまだまだ先だと油断するのではなく
 
しっかりと今のうちから
 
インプットをして、
 
高3になってからやってきたこと全てを
 
出し切れるようにしておきましょう!

それでは皆さんこの1年間よろしくお願いします!?
 

 

******************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログも、新担任助手紹介です!

紹介してくれるのは…

大瀧さんです!

この春休み思い出を教えてください?

お楽しみに!

*******************************************

 

2021年 4月 3日 始めが肝心

 

 

*********************************************

こんにちは!

藤本です!

 

千葉ロッテのことが好きなのですが

開幕して早々5連敗してしまい

少し悲しい気持ちです。。

ただ、始まったばかりなので

これからも応援したいと思います!

**********************************************

さて

本日は

始まりの大切さ

についてお話ししたいと思います。

いよいよ

4月ということで

学校でも

学年が変わりますね!

既に受験に向けて

本気で努力している方も

いらっしゃるかと思いますが

ここからスタートを切ろう!

としている方もいらっしゃるかと思います。

このまさに4月から

さらに勉強に力を入れようとしている方

何事も始めが肝心

です。

最初の1週間、1ヶ月

努力することができれば

その後も努力することが

習慣となって

努力し続けられます!

 

皆さん

何事も初めが肝心

なので

最初は辛くても

報われる時が来るので

頑張りましょう!!

 

******************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは…
この春休み思い出はなんですか?

長尾さんです!

お楽しみに!

*******************************************

2021年 3月 30日 モチベ維持の方法


**********************************************

こんにちは~伊藤です!

彼女にしたいランキング1位に選んで頂けて

すごく光栄です(笑)

友達にしたい人ランキング1位を目指したいですね

**********************************************

私からは

「志望校決定の大切さ」

について話したいと思います。

 

志望校を決めるよりも

その時間があったら勉強したほうが

よっぽど時間の使い方がいいから

志望校はなんとなくで決めていいや

と思っている人もいるのではないでしょうか?

それは違います!!

志望校を決めることで目標が具体的に定まるので

逆算して勉強することもできるし、

何より勉強のモチベーションに繋がります!

また、それぞれの大学学部によって

重要視する科目も異なってくるので、

志望校を決めることで

その大学に合格するための

より効率のいい勉強をすることができます!

 

4月から新学年が始まるので、

今がいい節目だと思います。

春休み中に自分の興味のある大学について

大学で習うこと、将来の就職先、

受験上で使う科目とその配分など、

様々な観点から探してみて、

志望校をを決めてみましょう!

また、なんとなくだけどどうしてもこの学校がいい!

という人に関しては、なんでその大学がいいのか

ということを深く掘り下げることで、

勉強のモチベーションに繋がると思います!

この春休みや来年以降の勉強を

より有意義なものにするために

志望校の決定に力を入れてみてください!

******************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは…

いよいよ社会人になりますね!

4年間お疲れ様でした!最後に一言お願いします!

堀ノ内担任助手です!

お楽しみに!

*******************************************

2021年 3月 29日 高マスも受講と同じように計画&実行!

 


**********************************************

こんにちは~くわなです

最近いっちばん嬉しかったことは、

母校の成人式に参加できたことです!

みんなの着物が色とりどりで、

会場もきれいだし、

桜も咲いてて???

花束なんかも頂いて、

久しぶりに会えた友達もいっぱいいて

ほんとによかったです!

1回延期になって、どうなるんだろうって

思っていましたが、

在学中から楽しみにしてたので

開催していただいて本当に幸せです!

 

**********************************************

今日は(も)私からは

高マスのお話です!

昨日は越川さんから

実行することの大切さについての

ブログでしたが、特に高マスの実行についてです。

 

担任助手から、

3月末までに五冠しよう!

とか、

じゃあ完修目標日きめちゃおう!

とか、

高マスカレンダーにも書きこもうね〜!

とか言われて

とりあえず決めて書いたものの

けっきょく日付を過ぎちゃって

もう一回目標日決めよう!(n回目)

なんてなっちゃってるかた

いませんかー!

期限を決めているのになぜか守れない

なぜだとおもいますか?

その過程が具体的に決まっていない

からではないでしょうか!

高マスは空いた時間にちょこちょこ

進めればいいや!

と思っているうちは

計画通りに進みません。

高マスはたしかに

すきま時間にできるところが

いいところですが

べつにすきま時間じゃないときに

演習したっていいんですよ!

登校時間や、受講を何限に受ける

って決めてるのに

高マスだけ決めてないのは変じゃないですか?

高マスを演習する時間だって

計画に含めていいんです!

 

 

たとえば31日に1800を完修するぞ

という目標を立てた場合…

31日に完全修得するためには

遅くとも27日には修得しなければなりません

1800は18ステージあって、

27日までは、10日あるとします。

そうすると1日2ステージのペースで

進める必要があります

2ステージは200個の英単語ですが

どれくらいの時間がかかるでしょうか?

ひとによるとはおもいますが…

知っている単語なら

1単語2回で修得済になれそうです

知らない単語なら

2〜3回間違えてしまったとしても

1単語5回で修得済にできそうです

こんな感じで考えると…

全く知らないステージを修得するときだったとしても

1単語5回、1ステージ500回の演習

で確認テストに合格できそうです!

500個演習なら1時間でできそうですね

そうすると2ステージ修得には2時間かかりそうです

…すきま時間だけではまかなえなさそうですね

というわけなので、

高マス演習も、週間予定シートに書いて

計画的にすすめましょう

何度も、だらだらと期限を過ぎて

何回も日程化なんてやめましょう!!!

今度こそ!絶対完修!!!おーー!!!

 

******************************************

最後まで読んでくれてありがとう!

明日のブログは…

我らが彼女にしたいランキング

スタッフ間堂々一位のこのひと!

担任助手です!

お楽しみに!

*******************************************

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!