ブログ
2021年 3月 14日 有意義な春休みになるように!
**********************************************
こんにちは
伊藤です!
春休みに頑張りたいことは
来年から学校が忙しくなるので、
色々なことを両立しつつ
大学生の春休みを謳歌したいです!!!
**********************************************
最近たくさんの担任助手の方々が
合格報告会や不合格報告会、高マス修得会などの
様々なイベントの話をしてくれているので、
私からは「この春休みの大切さ」
について話したいと思います。
もう既に定期テストが終わって春休みに入っている人も
少なくないのではないでしょうか?
「春休みは部活があるから勉強出来なくても仕方がない」
「1日中勉強するのは無理だから1時に校舎に来て
夜も7時に帰ればいいかな」
などと考えている人がいたら
いますぐその考え方改めましょう!
部活がある分、他の人よりも
勉強時間が足りないのは仕方がない事ですが、
勉強時間が少ない分、限られた時間内で
人よりも集中して勉強しよう!
という発想に変換するようにしましょう。
また、せっかくの春休みなので、
時間を余すことなく有意義に過ごしましょう!!
この春休みで計画通りに勉強出来た人は
春休み以降、他の人よりも
一歩リードした状態で新学年を迎えることができます。
この差は本当に大きくて、
特に新高校3年生の人は
後で取り返すのがかなり厳しいです!!
この春休みを有意義なものにするのか
後で振り返って後悔してしまうものにするのか
は自分次第です。
最初に挙げた合格報告会、不合格報告会、
高マス修得会などの様々なイベントを利用して
モチベーションを上げて春休みを乗り切ってください。
皆さんの健闘を祈っています!
******************************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログは…
最近あった嬉しかったこと教えて下さい!
藤本担任助手です!
お楽しみに!
**********************************************
2021年 3月 11日 先輩の話を聞こう!
**********************************************
こんにちは!
形本です!
僕のマイブームは
ゲームですかね~
最近はAPEXっていうゲームをPS4でやってます
齊藤さんと一緒にやってます
今日からswitchでもプレイ出来るようになったので
原山さんともやろう
と計画しています!
**********************************************
数日前にも原山さんから
お話がありましたが
今日は僕からも改めて
合格報告会の話をしたいと思います!
気づけばもう3月になっていて
受験を終えた生徒が多く出てきました
そんな受験を終えたばかりの先輩方から
受験に関する話を聞ける貴重な機会が
合格報告会です!
内容は
受験のスケジュールに関して
東進コンテンツについて
メンタル面の話
などです
学校などで行われる
合格報告会とは違って
東進のコンテンツを活用して
受験に臨んだ人の話が
聞けるのでとても貴重な機会です!
初回の
3/6の話を聞きましたが
この合格報告会は
文系理系関係なく
すべての人に聞いて欲しい内容です!
受験を終えて反省点として
挙げる内容は人それぞれ違うので
どの人の話からも得られること
が多くあります!
日程は
3/12 (話す人は私立文系)20:00~
3/20(話す人は国立文系/工学系の理系)17:00~
3/27(医療系の理系)19:00~
テスト期間であろうと
時間を作り出して
聞く価値があるので
是非参加してください!
*******************************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログは…
堀ノ内担任助手です!
担任助手生活を振り返って思うことは何ですか?
お楽しみに!
**********************************************
2021年 3月 10日 高マス修得会に出よう!!
**********************************************
こんにちは!
越川です!
最近のマイブームは
めちゃめちゃ簡単なパスタの作り方を
調べることです笑
私一番好きな食べ物が
パスタなので、自分が食べるために
簡単な作り方を調べて、暇ができたら
作るようにしてます。
**********************************************
今回は、
高マス修得会のお話をしたいと思います。
高マス修得会とは、
高速マスター基礎力養成講座(以下高マスという)の
共通テスト対応英単語1800(以下高マス1800)を
完全修得していていない人向けのイベントで、
ひたすら高マス1800の演習を行い、
普段は隙間時間だけでなかなか進まない演習を
一気に進めてしまおう!というものです。
まず、高マスの1800を完全修得することが
どれほど大切かについて
話していきたいと思います。
高マスの1800は英語の基礎です。
これができていないようであれば
英語の文章は、
ほとんど読めません。
単語が分かってこそ、英語の勉強が
成り立ちます。
みんなその基盤ができてから、
熟語、文法、例文などの知識をつめることや、
速読力を鍛える練習をしていきます。
そのように考えると、
英語が苦手なのにも関わらず、
まだ1800を完全修得していない人は
英語の勉強において遅れをとってしまっているという状況とも
言えてしまいます。
単語という基盤がまだ完成できていない中で
その上にくる知識を積み上げても
簡単に崩れ落ちてしまいます。
せっかく勉強したのものが、
崩れ落ちてしまっては、
時間がもったいないですよね。
そのようにならないためには、
単語の基盤をしっかり作り上げるべきです。
そして、その基盤は早く作れば作るほど、
英語の勉強がスムーズに進みます。
なので、高マス1800をまだ完全修得できていない人は
高マス修得会に出て、
すぐにでも英語の基盤を完成させましょう!!
実施される日時は
3/13(土) 3/20(土) 3/27(土)の
15:00~19:00です。
皆さんの参加、お待ちしております!!!!
*******************************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログは…
形本担任助手です!
最近のマイブームを教えて下さい!
お楽しみに!
**********************************************
2021年 3月 9日 合格報告会に参加すべし!
**********************************************
こんにちは!
原山です!
最近のマイブームは
自粛明けにカラオケで思いっきり歌えるように
最近の流行りの曲をひたすら練習することです。
練習場所はお風呂場なのですが
意外と外に音が聞こえるようで
母親には頻繁に怒られています。
早く人目を気にせず歌える環境に
戻ることを祈るばかりです。。。
**********************************************
最近
校舎空いているな~
と感じている人多いと思いますが
それもそのはず
ほとんどの先輩たちは
長きにわたる受験生活を終えて
次のステップへと進んでいくからです。
本番を経験した人はそうでない人に比べて
一回りも二回りも大きな存在です。
そんな受験を終えたばかりで
しかも志望校にしっかり合格した
大学0年生の方々が
皆さんのために
HRを開いてくれます!
・合格できた要因
・重要だと感じた東進コンテンツ
・過去問演習の意義
・受験のマインド
・受験本番の流れ/注意点
・・・などなど
普通に勉強しているだけでは知り得ない
受験生の「生の声」を聴くことができます。
その名も「合格報告会」です。
実施日時は以下の通りです。↓
3/6 (私立文系①)※実施済
3/12 (私立文系②)
3/20 (国公立文系/理系(工学系))
3/27 (国公立理系(医療系))
東進生も一般の生徒も
文系も理系も
まっっっっっっっったく
関係なく
すべての回に
出席することをお勧めします。
こんな機会普通はないので
是非皆さんの参加をお待ちしています!!
ちなみに
不合格報告会という
志望校に合格することができなった
先輩方が話してくれるHRもあるので
そちらにも参加して
自分はどのように受験に臨むべきか
を考える時間を作ることで
学力とは別の部分で合格へと一歩近づきましょう!
*******************************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログは…
越川担任助手です!
最近のマイブームを教えて下さい!
お楽しみに!
**********************************************
2021年 3月 8日 数学嫌いにならないでください!
**********************************************
こんにちは!
孔です!
この春休みが終わったら
大学4年生です!
もう大学ラストイヤーになります。
時の流れは早いですね。。。
最後の1年は授業もあまりないので
自分のやりたいことをやって
思い切り楽しみたいと思います!
皆さんも高校生活は
あっという間だと思うので
勉強・部活・イベント等
楽しんでください!
**********************************************
さて今日は
数学の勉強ついて
話したいと思います!
数学ができるようになるには
大きく分けて
1.計算力
2.思考力
の2つの力が必要です!
まず計算力ですが
これは
いかに速く正確に計算できるか
ということです。
計算力がある人はその分
問題を考えられる時間が多くなります。
例えば
60分のテストがあるとします。
計算力のない人は
計算に40分かかるのに対し
計算力のある人は
計算に20分しかかかりません。
つまり
計算力のない人は
20分しか考える時間がないのに対して
計算力のある人は
40分考える時間があるということです。
より多くの問題に取り組めるということです!
その分点数は上がりますよね!!
高速マスター基礎力養成講座の
数学計算演習で
計算力を磨くことが出来るので
やっていきましょう!
次に思考力です。
この力があれば数学は
余裕で点数が取れる!
っていうくらい
大事な力です!
思考力をつける為には
たくさんの問題に触れる必要があります。
というのも
解法を一から思いつくのって
とても大変だと思うんですよ。。。
思いつく人もいるとは思いますが
少なくとも
僕はそういうタイプではなかったので(笑)
自分が触れた問題の中で
似たような問題を思い浮かべて
解く方針を立てていました。
なので解いた問題の量が
自分の点数に直結していました。
数学が苦手だと感じている人は
問題を解くときに
どうしてそうなるのか
を考えて理解すること!
速く正確に計算できるようになること!
この2点を意識して
勉強すれば
自ずと点数も上がってきます!
苦手だからといって
数学を遠ざけないようにしましょう。
*******************************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログは…
原山担任助手です!
最近のマイブームを教えて下さい!
お楽しみに!
**********************************************