ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 183

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 183

ブログ 

2020年 10月 13日 期限意識を持とう

 

************************************************

こんにちは、伊藤です!

私は、圧倒的に猫が好きです!

将来定年退職をした時には

猫を飼って家でくつろぎたいです。

************************************************

さて、私からは

第一志望校の過去問演習

について話したいと思います。

皆さん、第一志望校の過去問演習は

どのくらい進んでいますか?

10月中に土日があと5回来て、

そのうちの1回が全国統一テストで潰れてしまうことを考えると

あと4年分より多く残っている人

危機感を感じましょう!!!

過去問一周を演習し終えるのが

10月よりも伸びてしまうと

その後の第一志望校対策演習や、

第一志望校の過去問の2周目に響いてしまいます。

なので、10月末までには何が何でも

過去問1周目を終わらせることが出来るよう

頑張りましょう!

 

また、過去問がかなり進んでいる人でも

第一志望校別単元ジャンル別演習が進んでいない人も

10月末までに終わらせることが出来るように

計画的に進めていきましょう!

単元ジャンル別演習で苦手を潰したり

頻出部位を固めることによって

過去問2周目を行う意義が

さらに深まります。

 

共通テスト本番まで

あと95日となって時間もなく、

やることも山積みの中ですが、

期限意識をもって頑張りましょう!

**************************************************

最後まで

読んでくれてありがとう!

明日のブログは…

定年退職後は何をして過ごしたいですか?

 長尾担任助手です!

明日もお楽しみに!

*************************************************

 

2020年 10月 12日 全統を受ける意味

************************************************

こんにちは、仁科です!

私は、生き物より

パソコンが好きなので

猫と犬でどっちが好きかと

言われると何とも言えませんね…

ぜひ皆さんの動物愛

私に教えてください。

************************************************

さて、あと2週間である

イベントといえば何でしょう?

そう、

全国統一高校生テスト

ですね!

 

これは受験生の皆さんだけではなく

高校1年・2年生の皆さんにとっても

とても大事な模試です。

受験生の皆さんにとっては、

これまで積み重ねてきた

演習の成果を確認するための

重要な模試です。

最後から2番目の

共通テストレベル模試ということで

本番取りたい点数にどれだけ近づけているか

確認してラストスパート

かけなくてはいけません。

 

高校1年・2年生の皆さんにとっては

これまで東進の受講や学校の授業で

勉強してきたことが

身についたか

確認するものとなります。

1月16・17日にある

共通テスト同日体験受験

での目標点を達成するために、

既習範囲の中で苦手がないかを

確認してあと3か月間点数を

最大限伸ばすために

全力で努力する

きっかけにしてほしいです。

いつもの共通テスト本番レベル模試では

未習範囲があるために早く終わってしまう

ということもあるかと思いますが、

今回は高1・高2生部門が設置される

ということで共通テストの時間制限が

そこそこ厳しいということを

実感してもらえると思います。

 

ぜひ各々目的をもって

あと2週間最大限できることを

やっていってください!

 

**************************************************

最後まで

読んでくれてありがとう!

明日のブログは…

ちなみに、猫と犬

どちらの方が好きですか??

 伊藤担任助手です!

 

明日もお楽しみに!

*************************************************

 

2020年 10月 11日 学習計画大丈夫ですか?

************************************************

こんにちは。原山です。

猫語で話しかけたら猫語で返してくれるかも!?

みたいなことを桑名さんが

昨日のブログでおっしゃっていましたが

僕は決してそんなことはしません。

そもそも猫がニャーと発声していると考えるのは

日本人だけの考えであり

古来から音の聞こえ方、使い方が違う外国では

その鳴き声の表記も違ってきます

英語ではmeow ミャオウだし

中国語では喵(miao ミアオ)

韓国語では야옹(yaong ヤオン)

であるので

猫の鳴き声が一概に「ニャー」であるとは

言えないのです。

なにが言いたいかというと

僕が「~だにゃ。」とかいうと思ったら

大間違いであり

猫語という言語を軽視することに繋がるので

猫さんに失礼のないよう

僕は絶対に、語尾に「にゃ。」とかつけて話しかけられても

期待される対応は致しかねます。

絶対に。。。

 

 

にゃので生徒のみにゃさんは

把握のほどよろしくお願いしますにゃ。

 

************************************************

さて、受験生の皆さん

 

共通テストまであと100日も

 

残されていませんが

 

それまでの計画は

 

きちんと合格できるものになっていますか?

 

今月25日には

 

全国統一高校生テスト

 

ありますがこれが終われば

 

残すは12月の共通テスト模試のみです。

 

苦手な副教科も

 

後回しにしていたら

 

もう流石に間に合わない時期となりました。

 

私は生徒時代

 

副教科を後回しにしてしまった

 

典型的な例であると自負しておりますが、

 

その結果

 

本番までに苦手な数学を克服できず

 

53点

 

という目標点数には程遠い点数を取ってしまいました。。。

 

これは単に数学から逃げたというだけではなく

 

勉強する時間が作れなかった

 

というのが最大の原因です。

 

倫理は10月の模試で49点

 

国語は12月に解いたセンター過去問で80点台

 

と、二次で使用する科目以外

 

散々な状況でしたので、とてもではありませんが

 

数学に割く時間が作れないほどでした。

 

別にこれは科目だけの話ではなく

 

例えば

 

「世界史のあの範囲ずっと苦手なままだったな~。

 

今まで覚えられないと思ってやってこなかったけど

 

そろそろそんなことも言ってられないな!」

 

と覚悟を決めてください!

 

今まで難しくてどうしようもない

 

と思っていたところも

 

意外と自分に向いている分野だったりします。

 

もう逃げ場はない。

 

苦手な分野をひとつひとつ全て潰さないと

 

合格はありません。

 

残り3か月

 

り切りましょう。

 

 

そして低学年の皆さんは

 

こうならないように一つでも多くの

 

科目分野

 

を早め早めに突き詰めていくことが

 

大切です

 

 

そしてそれに伴い

 

過去問単ジャンも10月末までに終わりますか?

 

あやしい人はこの際

 

今一度自分の学習計画を

 

見直してみてはいかがでしょうか!!

 

 

**************************************************

最後まで

読んでくれてありがとう!

明日のブログは…

 

猫と犬どちらの方が好きですかにゃ??

 

仁科担任助手です

 

明日もお楽しみに!

*************************************************

 

2020年 10月 10日 わたしの頑張る理由!

************************************************

こんにちは~桑名です

私の元気の源は…

ディズニーか…スイーツとかですかね

目標が無いと頑張れないタイプ

なので、

いつまでに何をしたらご褒美になにするぞ

って決めてます!

今は2キロ痩せたらモンブラン食べるぞ

って目標があります(>_<)

************************************************

台風接近中!ですね!

飛ばされないように注意してくださいね

しかも寒いので、濡れて風邪とか引かないように!

今日でセンターまでのこり98日!!

おそらくみんなに言われて

聞き飽きたかもしれませんが…

ここから入試まであっというまです!

とはいっても、

こんなつらい日々いつまで続くんだろう…

とうんざりしてしまって、

モチベーションが下がっている方

いらっしゃいませんか…?

進学先を決めた友達も

ちらほら出てきて、そんななか、

自分だけは成績も思うように伸びず、

自分は本当に

合格に近づいているんだかわからない、

毎日何時間もとりあえず勉強してるけど、

受験なんてする意味あるのかな…

なんて考えちゃったり…

そんな暗い気持ちになっちゃったときは、

受験勉強を始めた理由を

思い出してみてください。

例えば、

人を助けたくて医学部を目指した、とか

国際的に活躍する弁護士になりたくて

法学部を目指したとかです。

きっとみなさん、

なにかしらの成し遂げたいことがあって、

つらい状況に身を投じたんでしたよね。

これを思い出すことで

モチベがわき出でてくるといいのですが、

将来のことすぎてうまくイメージがわかず

モチベに繋がらないという方は、

いまはもっと単純なことでいいです。

合格したら高学歴が手に入る、

合格したらまわりにちやほやされる、

なんて不純な動機でも全くかまいません!

とりあえずいまは!

将来の目標あっての目先の目標ですから!

ちなみに、

私の受験勉強を頑張る1番の理由は、

まわりの人、特に家族に

恩返ししたいということでした。

恩返しなんていうと

なんだかたいそうですが…

受験を一番支えてくれた

母の期待を裏切ってはいけない

という気持ちはかなり大きかったです。

早いうちから東進に通わせてもらい、

薬学部の受験を許してくれただけでなく

受験中もサポートしてくれました。

受験会場には一緒に行ってくれました。

母の提案で前泊もしました。

きっとみなさんのご家族も

同じようにしてくれてますよね。

東進に通わせてくれて、

お仕事も家事もやってくれて、

口には出さないかもしれないけど

みなさんを一番応援しているのは

きっとご家族ですよね。

そんな応援してくれてるひとのために

頑張るのもいいと思います。

自分のために頑張るより、

人のためのほうが俄然頑張れます!

 

暗い気持ちになっちゃったときは

ぜひ自分なりの

勉強を頑張る理由

見つけてみて下さい!

**************************************************

最後まで

読んでくれてありがとう!

明日のブログは…

個人的船橋校前世は猫っぽそうな担任助手

ランキング堂々の1位☆

原山担任助手です

猫語で話しかけたら猫語で返してくれる

と思います!(?)

明日もお楽しみに!

*************************************************

 

2020年 10月 9日 リフレッシュ方法

************************************************

 

こんにちは!形本です!

一番テンションが上がる時ですか~

おいしい物を食べてるときですね!!

バイトやサークルで疲れたあとに

ラーメンとかお肉を食べてる時は幸せな気分になれます


************************************************

ここ数日は急に寒くなってきて

あんなに暑苦しかったは終わって

になったんだなあと実感させられます

こういう時期は体調管理に気をつけてくださいね!

さて、カレンダーを見てみると

もう10月になってしまっています

時間が過ぎるのは本当にあっという間ですね~

受験生の皆さん!

共通テストまで残り100日をきりました

そろそろ残り時間の少なさに

焦りを覚えてきた人が多いと思います

そこで今回は

リフレッシュ方法

について書こうと思います

僕が受験生時代に行っていた方法は2
つあります

1つ目が

 好きなものを食べる  

です

土日など朝から東進にいる時は

昼にラーメンを食べたりしてました

自分の好きな物を食べている時は

幸せな気分になれて、

食べ終えたらまた勉強を頑張ろう

という気持ちになれました。

また、昼にラーメンを食べることが

朝から東進に来るモチベーション

になっていることもありましたね笑

2つ目は

  友達と話すこと   

です。

受験直前期は色々と不安なことが多く、

1人だと精神的に辛くなってしまうと思います。

そんなときに友達と話をしていると

心が軽くなりました。

僕は同じ塾に友達が結構いたので、

話しすぎてしまうことも多々ありましたが、

皆さんはそうならないように気をつけてくださいね!

同じ塾の友達は支え合うことも出来ますが、

お互いを高め合う関係にもなります。

高1.2年生の皆さん、

知り合いが同じ塾にいるっていうのは

すごく大きなことだと

個人的に思うんですよ

だから、もし周りに塾を探している人がいたら

一緒に塾行こうぜ!

と誘ってみるといいかもしれませんね






**************************************************

最後まで

読んでくれてありがとう!

明日のブログは…


元気の源って何ですか?


桑名担任助手です!

 

明日もお楽しみに!

*************************************************

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!