ブログ
2020年 10月 3日 いつでも話にきてください!
************************************************
こんにちは!
越川です!
私の東進に通うことになったきっかけは
高校二年の同日模試で
あまりにも点数が悪く
さすがに受験勉強開始しないと
まずいと思ったからです笑
また、 担任助手の制度が
とても良いと感じたからです。
************************************************
さて今回は、
わたしたち担任助手の存在について
お話したいと思います!
皆さん、担任助手の人とは、
毎週グループミーティングで話したり
面談で話したりしますよね。
そこで、さまざまな勉強のアドバイスを
もらうと思います。
一緒に予定立てをしたり、
優先順位を決めたり、、、
それも、担任助手の
大きな役割です!
しかし、皆さんが勉強で疲れたときや
模試の結果で落ち込んでいるとき、
とにかく誰かと話したい気分のとき、、
などなど、担任助手と話したいと思ってくれた時に
お話をするのも、
担任助手の大切な役割なのです!!
実際私も、受験生時代に
担任助手の方にすぐ話に行ってました。
学校もお休みで、
友達ともあまり話せなくなる冬休みなど、
誰とも話せないのが苦しくて、
担任助手の方に
校舎に来る日を聞いていたほどです!
勉強で追い詰められているときに、
誰かと話すということとは
良いリフレッシュになるし、
気持ちが楽になることにつながると思います。
私たち担任助手は、
皆さんが志望校に合格するまでの
サポートをしたいと心から願っています!!
勉強のこと以外でも、
なにか悩みがあるのなら
一緒に考えたいし、
支えたいと思っています。
なので、
いつでも話にきてください!!
なにか特別話したいことが
あるというわけではなくても良いです!
眠気覚ましのために
話に来てくれるのでも
全然大歓迎です!!
待ってます!!!
**************************************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログは…
生徒時代、何を支えに頑張っていましたか?
孔担任助手です!
明日もお楽しみに!
*************************************************
2020年 10月 2日 東進を選んだ理由
************************************************
こんにちは!
齊藤です!
好きな食べ物はたくさんありますが、
ラーメンとか
スイーツみたいな甘い物とかが
特に好きです!
************************************************
さて、みなさん。
夏休みが終わって
1ヶ月たちました。
学校始まったからまた頑張るぞ!
みたいにやる気が出ていた人も
少し落ち着いてきてしまった時期かと思います。
そんな生徒のみなさん!
なぜ東進を選んだのですか?
是非一度思い返してみてください!
多くの生徒のみなさんが
大学合格のために
予備校を探して
東進を選んだのだと思います。
極端な話、
勉強は東進じゃなくてもできるはず。
でも
何かしらの東進の良さを感じて
東進を選んだはずです!
そんな入学したばかりのときを
その初心を
思い出してほしいです!
自分の予定に合わせて勉強できるところに
良さを感じてくれた生徒の皆さん
空いている時間を
受講などの勉強に当てられていますか?
スマホで単語勉強が出来る
高速マスター基礎力養成講座に
魅力を感じてくれたみなさん
高速マスターちゃんと使えてますか?
勉強だけに限らず
部活など何かしらで
やる気が落ちてしまったときは
是非初心を振り返りましょう!
**************************************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログは…
東進に通うきっかけは何でしたか?
越川担任助手です!
明日もお楽しみに!
*************************************************
2020年 10月 1日 計画を見つめ直そう!
************************************************
こんにちは!
白井です!
毎回ブログを書くと就活について聞かれます!
特に変化はないのですが、
9月は週に1、2回インターンシップあったので
企業について調べたり、
自分について分析などを行った時期でした!
社会情勢についてや自分について
知らなかった面を知ることができて
充実した一か月でした!
************************************************
さて、今日自分は、普段どんな学習をする時も
皆さんがやっているであろう
「計画立て」について話します!
計画通り学習が進まなくて
悩んでる人もいるのではないでしょうか!
計画通りに行かないと悩む人は
まずは
「何故計画通りにいかないのか」
考えてみましょう。
理由は色々あると思いますが、
私は、「一つ一つの学習に
かかる時間を把握出来ていないから」
だと感じています。
************************************************
例えば、今日は日本史の通史を〇〇まで
△△のレベルまでやりたいと決めたとして、
今日の学習時間が決まっていた上で
それは①予習
②復習
➂資料集を見る時間
④問題演習
⑤問題演習の復習など
一つ一つにかかる時間はどのくらいなのか、
例えば集中できなくなってしまい、
かかる時間が増えることも考えたら
トータルで何時間かかるのか、
など、他の教科も同じように考えたら
自ずとここまでしか出来ないな、と
今日出来ることだけではなく
今日出来ないこと、
そして明日やるべきことが
わかると思います。
計画を立てる際ここまで考えられていますか?
こうなってしまう根本の原因としては、
自分は何ができなくて、
さらに何をどう勉強すれば
出来る様になるのか、
また逆に何が出来るのか、
どうすればもっと伸びるか分かってない
ということが挙げられます。
分析をする際は、出来ることと
出来ないことの両方とも
理解することも大事ですが、
その一歩先に進み、
出来ないなら出来るためには、
出来るならもっと伸ばすためには、
何を使っていつまでに
どのレベルまで到達するために
どんなペースで学習すればいいのか
常に考えて行動することも
もっともっと大切です!
大学受験はただ勉強してるだけでは
合格には繋がりません。
頭を使って考えて勉強しましょう!
考えても分からなかった場合は
早めに相談してくださいね!!
**************************************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログは…
齊藤担任助手です!
好きな食べ物は何ですか?
結構気になってます!笑
明日もお楽しみに!
*************************************************
2020年 9月 28日 残り時間を意識しよう

************************
こんにちは
形本俊介です。
次の学期で楽しみな授業は
スポーツ科目です!
これが対面の授業なのでやっと大学に行けるんですよ~
あと、専門科目の有機化学Ⅱとかも楽しみですけどね
*************************
************************
最後まで読んでくれて
ありがとう!
明日のブログは・・・
今学期、楽しみな授業などはありますか?
長尾担任助手です!
明日もお楽しみに!
************************
2020年 9月 25日 自分で決めたことは守ろう

************************
こんにちは。
藤本です。
やはり秋と言ったら
食欲の秋ですかね。。
たくさん食べてしまうのですが
運動不足なので運動も
しなきゃですね。。
充実した日々を過ごせるよう
頑張りましょう!
*************************
今回伝えたいことは
自分で立てた目標は
どんなことでも
必ず達成する!
ということです。
勉強のことでいうと
自分で立てた予定通り
受講を進められてますか?
高マスは完全習得できてますか?
どんな小さなことでもいいです。
勉強のことでなくてもいいです。
毎日続けようと、自分で決めたことを
しっかり継続できていますか?
もしも
「できていないな」
と感じるのであれば
これから自分に甘えず
決めたことを
達成してみてください。
一度サボってしまうと
癖になってしまいますよ!
何事も始めが肝心です!
さぁ、今から頑張りましょう!
目標がない人は
まずは立てるところから
頑張りましょう!
************************
最後まで読んでくれて
ありがとう!
明日のブログは・・・
さぁ○○の秋といえば、
何を思い浮かべますか?!
木村担任助手です!
明日もお楽しみに!
************************














