ブログ
2020年 8月 9日 休館日の過ごし方
*********************
こんにちは、鶴巻聡一郎です!
夏の思い出は何ですかね~(笑)
やっぱり高校の夏の思い出と言えば
部活ですかね!
真夏にサッカーはめちゃくちゃ
しんどかったですが
今思えば青春でした!
部活をやりきったことは
必ず自分のためになるので
部活生は頑張りましょう!
*********************
8月も残り4分の3です。
皆さん順調に勉強は
進んでますか?
時間があるこの期間に
たくさん勉強しましょう!
さて、12、13、14日は
校舎がお休みです。
この三日間どのように過ごしますか?
校舎に来れないこの三日間に
普段通り勉強できるかどうかは
とても大切です。
ちゃんとできる人とできない人で
差が出やすい期間なので
いつの間にか学習が遅れている
なんてことになりかねません。
そこで!
今のうちから受講ができないこの三日間に
何をするか計画を立てましょう!
夏のうちにやるべきことが
たくさんあると思います。
また、8/23には
共通テスト模試があります。
いまのうちに弱点を克服して
高得点を狙いましょう!
*********************
最後まで読んでくれてありがとうございます!
明日のブログ担当は…
夏の思い出を教えてください。
孔担任助手です 。
明日もお楽しみに!
*********************
2020年 8月 6日 どんな夏にする?
*********************
最近ようやく梅雨明けしたことに
歓喜している大瀧です!
(僕雨が嫌いなもので…
雨好きの人すいません…!)
高校時代の面白いというか
懐かしい思い出といえば、
沖縄の修学旅行ですね~
台風の影響で冬へ延期になって、
え。。。ってなったんですが、
いざ行ったらとても楽しかったです!
*********************
さて、そろそろ大体の学校が
夏休みに入ったのではないでしょうか?
皆さんにとっての
「夏休み」
ってなんですか?
(もちろん勉強面でお願いします)
色々あると思いますが、
その中でもよく言われる言葉の1つ、
受験の天王山である夏が来ました。
1番成績の差をつけやすい夏。
では、皆さんはこの夏で
どう自分を変えますか?
夏休みが終わった時、
どういう自分になっている必要があるか、
イメージついていますか?
→受験生であれば、
過去問を共通テストも第一志望校も10年分、
→高2以下であれば、
講座受講修了や高速基礎マスター5冠達成、
がそれぞれ
皆さんのこの夏の基本目標となることは
話をされていると思います!
では
①そのビジョンは立っていますか?
②立てた上で実行できていますか?
まずはこの2つをどれだけ突き詰められるかで
差がつきます。
このうち、
②に苦戦している人が多いように感じます。
そこで、僕が思うおすすめのコツを教えちゃいます!
1、ビジョンを立てる際、
あらかじめ同時に
ネックになりそうな部分も考えると
実行が上手くいきやすくなります!
あ、この科目は
復習に時間がかかりそうだから
時間を30分多めに取ろう!
これ、コツの例の1つです。
ちなみにこの
「計画時、ネックになりそうな部分も
あらかじめ考える」
というのは勉強に限らず
仕事でもよく使われる考え方です。
(これ修得したら将来強いかも!)
2、実行ができない原因を
まずは考えましょう!
その上で、
どうしたら実行できるようになるか考える。
その際、行動のハードルを上げすぎては
仕方がないので、
少しづつならしていく。
すると実行が上手くいきやすくなります。
なんだか抽象的な話になりましたが、
参考になったら嬉しいです!
*********************
最後まで読んでくれてありがとうございます!
明日のブログ担当は…
梅雨明けたはいいけれど暑すぎる!
夏は好きですか?!
一番好きな季節を教えてください!
藤本担任助手です 。
明日もお楽しみに!
*********************
2020年 8月 5日 過去問の復習について!
*********************
こんにちは!齊藤です!
昼ご飯は基本的に
近くのイトーヨーカドーの
フードコートで食べていました笑
そのお昼の時間だけは
完全な休憩時間として
サッカーのハイライトなどの
動画を見てリフレッシュしてました
そこで休憩するつもりだったので
校舎にいる間は
ずっと勉強です!
集中力切れたら5分くらい外歩いてました
メリハリをつけて勉強する
これとても大切だと思います!
よかったら参考にしてください!
*********************
今日は過去問の復習について
話していこうと思います。
4日の過去問演習会に
参加してくれた人は
過去問ノートをもらいましてよね?
(こういうのもらえたりするので
イベントには是非参加を!)
そのノートは担任助手が
受験生時代に
どのように復習していたかを
再現したものです!
僕は数学と物理を担当しました
過去問を復習することで
新たな解法や視点を得たり
その大学に特化した
対策を練ることができますよね
例えば、時間配分なら
数値代入問題は
時間がかかるから
飛ばす!などです
新たにゲットした解法などは
次に活かせそうなものが
多くないですか?
特に数学!
そこで僕が意識していたのは
ノートを見返して
すぐにそのポイントが
復習できるようにすることです!
少しの時間で見返せるなら
通学の時間などの
スキマ時間で
復習できるからです!
言葉だけでは具体的に説明するのが
難しいので
そのノートが気になる人は
スタッフに声をかけてください!
すぐにお渡しします!
*********************
最後まで読んでくれてありがとうございます!
明日のブログ担当は…
同じ高校の先輩!
高校時代の面白い
思い出などありますかか?
大瀧担任助手です
明日もお楽しみに!
*********************
2020年 8月 4日 過去問演習会に参加しよう!
*********************
こんにちは!原山です!
最近は今まで買ったきり
全然読めていなかった本を読んでいますねー。
今は村上春樹の
「村上ラヂオ」
という本を読んでいるのですが
日常の何でもないような場面も
彼の視点から見ると
不思議と面白さが芽生えます。
彼のように世界を
俯瞰できるぐらいの余裕って
人生のどの瞬間においても必要ですよね~。
もちろん受験でも!
*********************
*********************
最後まで読んでくれてありがとうございます!
明日のブログ担当は…
受験生時代、お昼ご飯はどうしてましたか?
齊藤担任助手です
明日もお楽しみに!
*********************
2020年 8月 3日 生徒証、新しくしました!!
**************************
こんにちは!
長尾です。
今年の夏休みは
せっかく免許を取ったので
ドライブに行きたいです!!
************************
もう8月ですね。。。
共通テストまで
あと166日です。
計画通りに進んでしますか!?
焦り過ぎず頑張りましょう!
私から皆さんに
お知らせがあります!!
気付いている人もいると思いますが
生徒証が新しくなりました!
表面はなにも変わりませんが
裏面を見ると低学年は高速基礎マスターの
進捗状況がわかります!
修得すると赤色シール
完全習得すると黄色シールです。
英語、古文、数学の表を作ったので
受験で使う科目すべてを
黄色シールで埋めましょう!!
全部に黄色シールを貼られている人を
みるのが楽しみです!!
まだ学生証が新しくなっていない人も
随時新しくしていくので
もう少し待っていてください!!
急に新しくなっているので
驚かないでくださいね。
高速マスターはどの科目も
基礎固めをするのに使えます!
いつまでに完全習得するのか
そのためにいつ修得するの
1日何ステージ、何単元やれば終わるのか
計画を立ててやりましょう!
自分が満足できる夏休みを
過ごしてくださいね!
************************
最後まで読んでくれてありがとう!
明日のブログ担当は…
夏休みは何をして過ごしますか?
原山担任助手です!
明日もお楽しみに!
****************************