ブログ
2018年 11月 14日 洗い出そう!
********************
************************
今回も!
高1,2生の皆さんに向けて
お話ししたいと思います!
気づけばもう11月も半分が過ぎてしまいますね…
今年は特にあっという間に
時間が過ぎてしまっている気がします…
歳のせいですかね…(笑)
そんなことは置いといて!!!(笑)
12月にはまた学校のテストがある人!
いますよね???
おそらく
テストが近づく度に
毎回毎回焦って
時間がなくて、
「徹夜しました~」
とよく聞きます。
そんなことをよくしちゃう人!
今回はそうならないように
今のうちから
学校の勉強に関して
しっかりスケジュールを立てていきましょう!
高3生になる前に
良くない習慣を改善するには
今がチャンスです!
重要なことは
やらなきゃいけないことを洗い出す!
やるべきことが多くてパンクしそうなときは
まずは紙などに書き出しましょう!
それだけでも頭がすっきりするはずです。
容量に空きを作って
細かくスケジュールを立てていきましょう!
私もやらなきゃいけないことが山積みなので
一緒に頑張りましょう!!!!
************************
最後まで読んでくれて
ありがとうございました!
明日のブログは、
最近髪を切って
イメチェンした
岡田担任助手です!
お楽しみに!!
************************
☆11月の開館情報☆

2018年 11月 13日 ゴールを決める。

************************
************************
最後まで読んでくれて
ありがとうございました!
明日のブログは、
昨日おしゃれなシャツを
お召しになっていた
澤田さんです!!!
お楽しみに!!
************************
☆11月の開館情報☆

2018年 11月 12日 目標設定しよう!
こんにちは!
角南です!!!
今月のサブテーマ
『好きな映画』
ということですが、最近映画を
見ていないのです…
DVDより完全に映画のスクリーンで見る派なので、
見に行けてなくて悲しいです…
オススメの映画などあったら、
教えてください☆
************************
最近、受験生に向けたブログを
書いた気がするので、今日は
低学年生に向けたお話を
しようと思います!!!
高速基礎マスター、
五冠達成していますか?
五冠とは…
英単語1800
熟語750
文法750
上級英単語1000
基本例文300
が完全修得の状態にあることを言います。
意外と英単語1800でつまづいてしまっている人いませんか?
1ステージが100問ではあるけれど、18ステージもあるから長く感じるんですよね…
でも、終わらないからといってどんどん先延ばしにするとどうなるか?
・・・
もっと終わらなくなります!!!!!(笑)
当たり前すぎることを言っていますが、本当にそうなんです。
人間ってすぐ忘れます。
みなさんが使っている日本語の単語は、
小さいころから何回も
聞いたり、話したりしているから、
覚えているのです。
だから、定期的に同じものに触れないと
すぐ忘れます。
英単語も同じで、一度演習したからと言って、
覚えるわけではないですよね。
だから、18ステージもあるからダルいと言っていると、
最初のほうに触れた単語、
ステージ3.45.6ぐらい
の単語が抜けていくと思います。
だから、1800を完全修得するには、
自分の中で期限設定を
するのがオススメです!
「1週間で完全修得する!」
と目標設定したら、1日でやるべき目標が分かってきます。
そのように、熟語、文法…と続けていきましょう!
みなさんが五冠達成するのを楽しみにしています!(^^)!
以上、角南でした~!
************************
最後まで読んでくれて
ありがとうございました!
明日のブログは、
野球のことは永遠に話してそう。
巨人愛は校舎で1位。
堀ノ内さんです!!!
お楽しみに!!
************************
☆11月の開館情報☆

2018年 11月 11日 量×質×努力=合格

**********************
こんにちは!!
孔です。
中学高校とバレーボール部でバリバリやってました!(笑)
どっちも総体はべスト8だったので
ベスト4の壁は厚かったなーって思います。
迫田さんに引き続き僕も
『好きな映画』
を紹介します!
先月見た、
「コーヒーが冷めないうちに」
です!
一貫して
過去に後悔のある人が
コーヒーを飲むことで過去に戻る
というお話です。
話が4部構成になっていて
4回泣けて、心が温まるので
ぜひ見てみて下さい!(笑)
************************
今日は
これからの気持ちの
持ち方についてお話します。
勉強は量×質と言われてますよね?
まさにその通りなんです!
これからは特にこの意識を持つことが重要です。
まず量についてです。
基本的に
「時間を作ること」
を意識してください!
入試までの時間が迫っている今だからこそ
自分の生活を見直して
スキマ時間
や
無駄な時間
を見つけ出し、
その時間をどうやって減らしていくか
考えてください!
今までの習慣を少しずつ変えていくだけでも
時間を作ることができます!
次に質については、
「得点を最大化」
することを意識しましょう
冷静になって自分を見つめ直して
自分のどこが弱点なのか、
どこを伸ばせば得点を伸びるのかを
模試の帳票や日々の勉強の手応えなどを
参考にしてじっくり考えてください!
このように量×質を意識して
これからの勉強も頑張っていきましょう!!
…..と言いたいのですが、
これらは
他の人も同じく意識するので
結局差は縮まりません。
では、どうすればいいのか…
簡単です!
他の人よりも努力すればいいんです!
他の人と同じことをしていても
合格に近づく事は出来ません。
他の人は必死で時間を作っています。
それならその人よりも
もっと必死になって時間を作ればいいのです。
他の人が必死になって自分を分析しているなら
もっと必死になって分析しましょう。
そして他の誰よりも
第一志望合格への執着心
を持ちましょう!
そのくらいの気持ちになれば
絶対に受かります!!
必死になって努力せずに
受験を終えてしまったら
必ず後悔が残ります。
一生後悔します。
これからの人生を決める大学受験に
全力で向き合いましょう!
今の自分の行動や意識で
受験後に
笑っているか、
泣いているか
決まります。
残りの受験生活、ここからが踏ん張りどころです!
精神的に辛くなることがあると思いますが
その時はすぐに僕達に頼ってください!
そのために担任助手がいます!
一秒一秒を大切に頑張っていきましょう!
************************
最後まで読んでくれて
ありがとうございました!
明日のブログは、
生徒を思う気持ちならだれにも負けない
角南 担任助手です!!
お楽しみに!!
************************
☆11月の開館情報☆

2018年 11月 10日 帰国しました!寒いですね!

**********************
こんにちは!!
“インドの話を聞きたいランキング”
No.1
の、
迫田です。笑
インドの話はもうちょい下で
写真付きで紹介します!
今回、サブテーマが
『好きな映画』
ということで
ここ6年くらいずっと
大好きな映画がありまして、
その名も
“Intouchables”
という映画です。
2011年のフランス映画なんですが
富裕層だけど首から下が不随の
白人のおじさんと
そのおじさんの介護役になった
スラム街出身の黒人の若者
の、お話です。
15歳の時に映画館で観たのですが
泣けるし、面白いし、
今でも電車でよく見てます。
(現在Amazonプライムで見れます)
日本では、
“最強のふたり”
というタイトルがついています。
ぜひ!
気になった人は調べてみてください!
************************
はい!
ということで!
インド話をします。笑
「何言ってんだこいつ」
って思う人もいると思うので
説明すると
10/31~11/5の間、
大学の学祭期間を使って
インドに行ってきました!
なんでインド?
って思うかもですが
簡単に言うと
インドのムンバイという都市に
両親が住んでいるので、
両親に久々に会うためです!
ということで
写真を3枚ほど紹介します!
まず1枚目!

これは、ムンバイにあった
インドで最も古くにできた駅です!
もっとも、
この建物の雰囲気も伝えたいのですが
それよりも伝えたいのは
道路の怖さです。笑
車線とか信号とか
勿論ありますが
守ってる自動車とか本当に皆無でした。
なので、横断歩道もありますが
横断歩道を使う人はほとんどおらず
自動車がビュンビュン通る道路を
みんな命がけで渡ってました。
写真2枚目!

言わずと知れた、
ताज महल です。
タージ・マハルです。
新・世界七不思議のひとつで、
1630年から22年かけて作られました。
少し離れたところから見た壮大さと
実際に建物に入ってから見た緻密さ
これが1600年代に建てられているという、
圧巻です。鳥肌すごかった、、
そして3枚目!

自分用に買ったお土産は全くないのに
飼っている犬のお土産は
しっかり買うタイプの人間です。
愛犬に蝶ネクタイを買ってあげました。
とりあえずここらへんにしときます!
まだまだ語れることはたくさんあるので
聞きたいことがあればぜひ!
************************
さて、
全国統一テストから
10日以上経ちました!
受験生のみんなへ!
以前にも書きましたが、
今やるべきことは以下の3つです!
①受験校の志望校対策
②センターレベルの追い込み
③基礎・基本の徹底
それぞれをかみ砕くと、
①受験校の志望校対策
↓ ↓ ↓
⑴第1志望校の過去問10年分
⑵併願校の過去問対策
年数は担任助手と要相談ですが、
志望順位が高い学校は
少なくとも3年は解く!
⑶受講修了/答案練習完全提出
です!!
②センターレベルの追い込み
↓ ↓ ↓
⑴過去問演習
⑵大問・分野別演習
+教科書/ノートの見直し
③基礎・基本の徹底
↓ ↓ ↓
⑴高速基礎マスターの総チェック
⑵インプット事項の仕上げ
といったものです!
勿論、これが全部ではなくて、
「どの受験生にも共通すること」
なので、これができていない人は
「あかん、、」って意識を持ってください!
また、年末には
地歴公民千題テスト
&
英語千題テスト
があります!!
基礎~センターレベルの
抜けている部分が
それぞれの科目で浮き彫りになります。
最後の追い込みとして、
それぞれの科目を受験で使う人は
ぜひ受験してください!!!
申込は11/15までです!!
************************
最後まで読んでくれて
ありがとうございました!
明日のブログは、
船橋校の爽やか系男子第2位!
※あくまで個人の感想です
同じくバレーボール部出身の、
孔 担任助手です!!
お楽しみに!!
************************
☆11月の開館情報☆













