ブログ
2024年 8月 2日 勉強をやり切ろう
こんにちは!
担任助手1年の原野麻衣です!
今回のテーマは「後悔しない夏休みにするために」です。
皆さんは”後悔しない夏休み”がどんなものだと想像しますか?
苦手を克服できた、得意教科がもっと自信を持てるものになった、などなどいろんな考えがあるのではないでしょうか。
私の考えはやりきった、走り切ったと思える夏休みです。
つまり、自分のできる最善を尽くせた時間を指すと思っています。
これを読んでいる方がより自分のできる最善を尽くせるように
私が受験生時代に実際にやっていたルーティンを教えちゃいます!
一日の計は朝にあり、というように早起きをして朝ご飯を毎日とっていました。
余裕のある日は朝ご飯の前に白湯を飲むようにしていました。
胃腸の動きが活発になることで、体が目覚めやすくなります。
その次に自分が今日やることを軽く確認していました。
この時に前日できていなかったことも含めて一日の予定を考えるようにしていました。
日中は根性!集中!!
これに限ります。
夏は演習量が勝負になってくるのでどうしても辛くなりがちです。
そんな時は、時間を決めて自分の好きなことをやってみてください。
先輩たちが息抜きに何をしていたのか気になる方は過去の投稿も見てくれると嬉しいです!!
受験時代で最も勉強するといっても過言ではない夏休み。
各々の思う”後悔しない夏休み”、
ぜひ追求してみてください!!
************************
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
次の担当は堀部龍之介担任助手です。
テーマは「後悔しない夏休みにするために」です。
よろしくお願いします!
―――――――
************************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2024年 7月 30日 最強の夏休みに!
こんにちは!
担任助手2年の森谷隼人です!
夏休みも始まり、あっという間に8月が迫ってますね!
皆さん最近の調子はどうですか?
夏休みですから、皆さんどこかにいったりしますでしょか?
自分は夏祭り、花火、フェスなど
夏にしかできないことをしようと思います!
今日は私から最強の夏にするための話をしたいと思います!
夏は時間が一番多く取れる時期だと思います。
だからこそ、皆さんにはこの夏があってよかったと思える
夏にしてほしいと思います!
遊ぶ時は遊ぶ、勉強するときは勉強する
メリハリをつけた、夏にしてほしいと思います!
皆さん、朝登校はしっかりできていますでしょうか?
このブログをみて、朝いけてないなと思ったら
次の日からでも朝に来て欲しいです!
どうしても朝が苦手っていう人は朝に予定を入れて
朝を必ず起きなければいけない状態にしてみるなど工夫してみましょう!
自分も朝は苦手でしたが朝に予定など入れて朝必ず起きられる状況にして
朝登校するようにしてました!
皆さんもメリハリをつけ、時間を最大限に有効活用し
最強の夏しましょう!
************************
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
次の担当は伊東担任助手です。
テーマは「夏休みの始まり」です。
よろしくお願いします!
―――――――
************************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2024年 7月 29日 夏休みのルーティン
こんにちは!
担任助手2年の相坂祐月です!
夏休みももう始まってから10日近くになりました。
どのように過ごしていますか?
目標をもって生活しないと何もなく終わってしまう…
それが夏休みです!
自分のやりたいことを明確にし、充実した夏休みにして行きましょう!
さて、夏休みの勉強についてですが、
自分が伝えたいことはルーティンを決めるということです!夏休み中、
毎日何の勉強をするかをゼロから考えるのはなかなかに労力がいります…
結果なあなあな勉強になってしまったり、
やる気が出なくてサボってしまうといったことがあります。
そこで、寝る前は単語をやる、や
塾に来て最初は復習から始めるなど
一日の中でこの時間はこれをやる、という時間を決めましょう!
ルーティンを決めることで勉強に取り組みやすくなることや、
メリハリをつけることができるようになります!
一日を通した勉強計画も立てやすくなるので毎日やる勉強に関してはどのタイミングでやるのか、
夏休み中はそれを定めて勉強に当たりましょう!
************************
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
次の担当は森谷担任助手です。
テーマは「夏休みの始まり」です。
よろしくお願いします!
―――――――
************************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2024年 7月 28日 努力の夏 汗を流せ
こんにちは!
担任助手2年の北沢虹です!
もうすぐで7月も終わりますね!早いですねー
夏休みが始まってからここまで振り返ってみて自分の点数をつけるなら何点でしょうか。
受験生にとっては妥協なく朝から勉強できているか、低学年にとっては部活などと両立しながら、
予定通りに勉強を進められているか。
振り返ってみてどうでしょう。満点をつけられる人は少ないのではないでしょうか。
夏休みもすでに約1/4が過ぎてしまったので、この時間を無駄にしてしまった人は
とてももったいないですが、ここで自身を振り返ってみて、反省をし、
残りの夏休みは自分にとっての満点の頑張りができるようにしましょう!
残りの夏休み人一倍努力ができればスタートの遅れは取り戻せるかもしれません。
もし夏休み前に立てた予定からすでにずれてしまっているのであれば修正をし、
残りの夏休みで何をどれだけ進めるか、そのためには今週、今日は何をするべきかを
考えられるようにしましょう!予定立てにおいても逆算型の思考は欠かせません。
受験生がこの夏猛烈に頑張らなくてはいけないのはもちろん。
低学年にとっても一年前の共通テストの得点率と第一志望の合格率の高い相関関係を見れば、
この夏いかに勉強を頑張らなくてはいけないかというのは明確です。
自分と志望校と向き合いこの夏休みを確実に有意義なものにしていきましょう!
************************
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
次の担当は相坂担任助手です。
テーマは「夏休みの始まり」です。
よろしくお願いします!
―――――――
************************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************
2024年 7月 27日 夏をうまく使えない人の共通点
こんにちは!
担任助手2年の小助川康生です!
夏休みも始まり、早一週間弱。
いかがお過ごしでしょうか。
部活・帰省・遊び…
それぞれに夏の予定があると思います。
その一方で、勉強しなきゃ…
そんな思いが頭の片隅にはある人も多いと思います。
今日は「夏をうまく使えない人の共通点」に
ついて経験を交えて、話したいと思います!
まず初めに、中・長期の勉強計画を立てられていない人です。
これは大まかでいいです。細かく立てようとすると失敗することが多いです。
夏終わりにすべき勉強を把握し、そこまでにやりきる量を決める。
これができていないと、やるべき量もペースも目的も見失いがちです。
次に、寝る前と朝を上手く使えていない人です。
寝る前は単語帳など軽めのインプットをして、朝起きたらその復習をする。
人は寝ている間に記憶を整理します。
この効率的なサイクルを利用できているか。
試しに1か月、十分に効果を感じることができると思います。
最後に、定期的な振り返りができていない人です。
勉強計画は立てただけでは意味がありません。
出来ていたか、なぜ出来なかったか。
常に改善していく姿勢を作れているか、が鍵です。
これは計画に限らず、勉強の復習にも当てはまります。
当たり前のことですが、勉強とはできない内容をできるようにしていく動きです。
苦手でやりたくない範囲こそ向き合うべきです。
夏はいつもよりも時間があるはず…
向き合う時間が少しでも多くとれた人が夏明け、見違えるほどの成長を遂げます。
辛い時ほど、勉強面でも内面でも成長中です!
この夏のスタートダッシュから有効活用して、周りに差をつけていきましょう!
************************
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
次の担当は北沢担任助手です。
テーマは「夏休みの始まり」です。
よろしくお願いします!
―――――――
************************
現役合格は
東進ハイスクール船橋校へ!
各種
ご質問・お申込は
HPまたは船橋校まで!
☏:0120-104-514
(または047-426-7211)
***************************