ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 348

東進ハイスクール 船橋校 » ブログ » 固定ページ 348

ブログ 

2017年 1月 26日 後悔しないためには

↓ 新年度の準備を今! ↓

 

**************

みなさんこんにちは!担任助手の横山です!

最近寒い日が続いていますね。

そしてとても乾燥する日が続いていますね。

このようなときに風邪をひきやすくなるので

くれぐれも気を付けましょう!!

**************

さて、今は受験生にとって大きな山場となる時期ですね!

今の自分の勉強はどうでしょうか?

毎日満足のいく勉強が出来ていますか?

そう聞かれると

毎日はできていないかもしれないという人もいるでしょう。

寝る前に「今日はあの勉強ができなかった」

後悔しながら寝ている人もいるかもしれません。

しかし、

いくら後悔をしたところで受験は刻一刻と迫ってきています。

そこで毎日後悔しない方法について

少しだけアドバイスを送りたいと思います。

それは

自分がやることを時間に区切って、

予定を可視化することです。

ここで重要なのは

勉強を時間で区切るという事です。

ここで問題集のページ数で区切ると

どうしても予定の時間よりも延長したり、

次から次に不安の箇所が見つかり、

なかなか次の勉強に進めないという事がよくあります。

そこで、時間に区切ることでどの教科も万遍なく勉強できて

一日有意義に使うことが出来たと実感できます。

また、予定を可視化することで

今日はこれだけ勉強できた!という自信にもつながります!

試験本番までそのことを続ければ

あれだけやってきたから大丈夫という自信にもつながります。

 

また、

今の時期に勉強はあれもこれも手を出して勉強するよりも

どこで点数が取れるのか分析し、

その点数を取るために

範囲を絞って勉強するといいです。

全範囲今からやろうとするとどうしても

範囲が広く不安になってしまいます。

自分の点数の伸ばせるところに絞って勉強をしましょう!

 

今からでも成績はまだまだ伸びます!

特に現役生は最後の最後まで本当に伸びます!

自分なら絶対できるという強い気持ちを持って

毎日前向きに頑張りましょう!

 

**************

明日のブログ担当は杉川さんです!

明日も見てください!!

**************

 

2017年 1月 25日 最後のひと踏ん張り!!

 

↓ 新年度の準備を今! ↓

 

**************

 こんにちは!

古月です!!

 

最近ほんとに寒いですね、、、

いよいよ冬が本気だしてきたって感じです。

皆さんも風邪をひかないように

気を付けてください!!

**************

さて受験生の皆さん!!

 

センター試験も終わり、

長かった受験生活も残り一か月ちょい

 

皆さん今までほんとによく頑張ってきたと思います。

さあ、いよいよ最後のひと踏ん張りです!!!

 

「現役生は最後まで伸びる!!」

僕が受験生の頃によく聞かされていた言葉です。

皆さんも学校や担任の先生に常日頃から

聞かされているのではないでしょうか??

 

この言葉の通りで、

本当に現役生は試験開始直前まで伸びます!!

 

センターが終わってから二次試験の間、

これが

周りの人と差をつける、逆転合格をする

最後のチャンスです!!

 

ここで頑張った人が最後に笑います。

最後まで一緒にがんばっていきましょう!!

 

**************

明日のブログ担当は横山さんです!

明日も見てください!!

**************

 

2017年 1月 24日 やるべきならやるべき

↓ 新年度の準備を今! ↓

**************

こんにちは 遠藤です!

寒くなってきましたが体調崩してませんか?

(特に受験生!)

 

今受験生がやるべきことは何でしょうか?

去年のこの時期

私は併願の大学の過去問をやっていました!

※ただこれはあまりお勧めしません

私が受験した併願の大学は

全てマークシート方式でした

反対に第一志望の大学はすべて記述式

そして併願の大学は数学Ⅲを使いませんでしたが

第一志望の大学は数学Ⅲが必要でした

 

あくまで併願の大学は併願の大学です!

第一志望の大学の対策をしっかりとやりつつ

併願対策をやりましょう!

**************

明日のブログ担当は古月さんです!

明日も見てください!!

**************

 

2017年 1月 23日 今が大事!

 

↓ 新年度の準備を今! ↓

 

**************

 

こんにちは!

お久しぶりです。宮倉です!!

 

冬寒いですね…

私が受験生のときの担当担任助手が筑波大学の院に通っているので

昨日会いに筑波にいってきたのですが、夜とても寒かったです。。

風邪ひかないように気をつけてください!!

 

**************

 

新高1,2,3年生のみなさん!

勉強の調子はどうですか?

 

今受験生を目の前にして自分の1年後、2年後、3年後を想像している人は多いと思います。

不安ですか?わくわくしますか?

感じ方は人それぞれだとは思いますが、不安に感じている人はとても多いと思います。

その気持ちは大切にしてほしいです。

ただ、その不安の気持ちのまま受験に突入してほしくはありません!!!

 

不安を取り除くための努力を精一杯してほしいと思います。

 

今は部活が忙しいから、受験休みで遊びたい時期だから、寒いし布団で寝てたい…

勉強から逃げる理由はたくさんあります。

 

逃げたくなる気持ちも分かります!私もずっと布団であったまってたいって毎朝思ってるので…笑

けどこれらを理由に逃げていたらずっと勉強がんばれません。

 

部活が終わってからでは間に合わなくなってしまう可能性のほうがとても高いです。

受験休みが終わったらすぐにテスト期間が始まり、春休みです。いつまでたっても落ち着いた時期は来ません。

寒い時期が終わったら、花粉の時期が来て、5月病の時期が来て、その後は暑くてだらだらしたくなる時期が来ます。

 

つまり、、

本当に受かるためには今からがんばるしかないんです!!!

 

大変なのがいやで、少しでも楽したい、ゆっくりしたいという人もたくさんいますよね。

その人たちは

将来の自分を助けるために

将来楽するために

そのための努力を今してください!!

 

宮倉の大好きなミスチルの歌詞に今がんばるためにぴったりの曲があります!

今やってる朝ドラの主題歌です^0^

歌詞を載せたかったのですが、著作権的にアウトだと思うので、宮倉なりの意訳を…!笑

 

進み続けた人にしか成功は無くて、止まってしまったらうまくいっていることにも気づかない!

不安ばかりだとしても将来を変えていくなら今しかない!

 

という感じの歌詞です!

 

上のヒントを元に検索すれば歌詞が出てくると思うので

興味ある人はぜひぜひ見てみてください!

聞きたい人は宮倉まで!!

 

 

**************

明日のブログ担当は遠藤さんです!

明日も見てください!!

**************

 

2017年 1月 22日 きたる!新学期に向けて!!

 

↓ 新年度の準備を今! ↓

 

**************

こんにちは!

渡邉です!

 

最近急に本格的に寒くなりましたね。

皆さん体調を崩さないよう気を付けてください。

すでに体調を崩してしまったという人は早く治しましょう。

**************

さて、本日は新高1、新高2、新高3生の皆さんに

新年度に向けた勉強について話をしたいと思います。

 

まずは、新高1生の皆さん!

今は高校入試ありますね。

合格目指して頑張ってください!

入試が終わったら遊ぼう!

と考えている人も多いと思います。

もちろんその気持ちも分かりますし、遊んでほしいという思いが僕にはありますが

高校の友達と遊んだり

部活を精一杯やったり

学校の勉強を頑張ったり

高校に入学してからやりたいことも皆さんにはあると思います。

それらのことをすべてやるためにも

高校の勉強について先取りをしてみましょう!

 

そして、新高2生の皆さん!

高校生活最初の1年が終わろうとしてますね。

高校2年生はどういう1年にしたいですか?

大学受験対策をやろうとは思うけど

高校生活に慣れてきたところだから

他にも色んなことがやりたい

という人も多いかなと思います。

今から少しずつ大学受験対策を行えば

「やりたいこと」と「やらなければいけないこと」が

両立できます!

今から学校の問題集を1日1ページでもいいので

勉強も頑張りましょう!!

 

最後に新高3生の皆さん!

いよいよ受験に向けた勝負の1年ですね。

第1志望校に合格するためにも

今この瞬間から

全力で努力を始めましょう!

そうすることで部活や文化祭などの学校行事と

両立することも可能となります。

 

とはいえ何をどう勉強すればいいか分からない

という東進に通っていない新高1、新高2、新高3生の皆さん!!

現在東進では特別招待講習というものをやっていて

東進の授業を無料で受けることができます!

その時、勉強に関する悩みなどを

スタッフに相談することもできます。

その他にも資料請求や個別相談なども受け付けています。

少しでも

勉強したい・勉強しなきゃ

と思った皆さんは是非個別相談や招待講習などを活用してみてください。

**************

明日のブログ担当は宮倉さんです!

明日も見てください!!

**************

 

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!