ブログ
2023年 7月 14日 毎日朝登校!閉館下校!

こんにちは!
担任助手1年生の長田真幸です!
大学は日本大学 理工学部に通っています。
今日のブログでは夏の過ごし方について
話していきたいと思います!
私が受験生の時の夏は
文化祭が夏休み前に終わっていたので、
勉強漬けの毎日でした。
私は夏休み前まで部活にかなり打ち込んでいたので、
他の人との差を埋めようと毎日朝登校、閉館下校を続け
無我夢中で勉強をしていました。
結果、やり切る夏にすることが出来ました!
やり切る夏を過ごした自信は、入試の点数の大幅向上に繋がりますし、
受験が終わった後にも大きな影響をもたらします。
皆さん勉強ばかりで余裕がないと思いますが、
ここが踏ん張り時です!!
ストレスやプレッシャーに負けず頑張りましょう!
今年の私の夏休みは
七月の下旬から九月末まであります。
今年は、TOEICや教習所など
様々なものに挑戦しようと考えています。
大学受験の無我夢中で勉強を頑張ったという経験は
自信がつき、精神的に強くなります。
これは一生の宝です。
受験はあなたが学歴以外にも、様々なものを
身に着ける大きなチャンスです。
辛いとは思いますが挫折せずにやり切りましょう!!
************************
最後までご覧頂きありがとうございました。
次の担当は佐々木龍成担任助手です!
テーマは「夏の過ごし方」です。
今年の夏の予定などは
ありますか?
よろしくお願いします!
*********************
2023年 7月 13日 隙間時間を有効活用しよう!

こんにちは!
担任助手1年生の小助川 康生です!
大学は明治大学 商学部に通っています。
今日のブログでは夏の過ごし方について
話していきたいと思います!
去年の夏は
私が文化祭が盛んな薬園台高校に通っていて、
役者をやっていたこともあって、
夏休みはほぼ毎日学校へ文化祭の練習をしに行ったり、
衣装や小道具を製作したりと忙しく楽しい生活の中、
その前後の時間で東進に行って勉強をするという生活を送っていました。
受験勉強と文化祭の両立はとても大変でしたが、
その分充実した時間を過ごすことができました!
今年の私の夏休みは
七月の下旬から九月末まであります。
今年は、簿記三級や教習所など
資格を取ろうかなと考えています。
受験生の皆さんも勝負の夏と言われ
この夏の努力量が合格に直結します!!
勉強漬けの夏休みで気が滅入ることがあると思います。
そんな時は友達でも担任助手でも誰でもいいので
口に出してみるのをお勧めします!
たとえその時は解決策が見つからなくても、
人と話すことで救われることもあるかと思います。
私たちはいつでもみんなの味方です!!
************************
最後までご覧頂きありがとうございました。
次の担当は長田担任助手です!
テーマは「夏の過ごし方」です。
今年の夏の予定などは
ありますか?
よろしくお願いします!
*********************
2023年 7月 12日 夏休み、学校行事などで忙しい君も!
************************

こんにちは!
担任助手1年生の北沢 虹です!
大学は明治大学 政治経済学部 政治学科に通っています。
今日のブログでは夏の過ごし方について
話していきたいと思います!
去年の夏は
私が文化祭が盛んな薬園台高校に通っていて、
役者をやっていたこともあって、
夏休みはほぼ毎日学校へ文化祭の練習をしに行っていました。
そして、その前後の時間で東進に行って勉強をするという生活を送っていました。
受験勉強と文化祭の両立はとても大変でしたが、
その分充実した時間を過ごすことができました!
今年の私の夏休みは
七月の下旬から九月末まであります。
今年は、免許合宿やTOEICの勉強など
まとまった時間がある大学生の夏休みだからこそでき、
かつ、将来に役立つような資格の勉強をしようと考えています。
受験生の皆さんも勝負の夏と言われ
この夏の努力量が合格に直結します!!
受験生の皆さんは日々勉強する中でたくさん悩んで
落ち込むこともあるかと思います。
そんな時は是非私たち担任助手に話してみて欲しいです!
たとえその時は解決策が見つからなくても、
人と話すことで救われることもあるかと思います。
私たち担任助手は皆さんと一緒にこの夏を最高のものにしていきたいと考えています!
何かできることがあれば、なんでも相談してください!!
************************
最後までご覧頂きありがとうございました。
次の担当は小助川担任助手です!
テーマは「夏の過ごし方」です。
今年の夏の予定などは
ありますか?
よろしくお願いします!
*********************
2023年 7月 11日 この夏の努力量が勝負を決める!
************************

こんにちは!
担任助手1年生の山本光です!
大学は千葉大学 理学部 化学科に通っています。
今日のブログでは夏の過ごし方について
話していきたいと思います!
昨年の夏は
部活引退前は部活が終わった後に閉館まで、
部活引退後は開館から閉館まで
七月末に共通テスト10年分、八月末に二次私大の過去問10年分修了を目指して
死に物狂いで過去問を解いていました。
今年の私の夏休みは
七月の下旬から九月末まであります。
今年は、希望の研究室に行くための化学の勉強と
趣味で行っている作曲活動に励んでいこうと考えています
受験生の皆さんも勝負の夏と言われ
この夏の努力量が合格に直結します!!
受験生の皆さんは日々勉強する中でたくさん悩んで
落ち込むこともあるかと思います。
そんな時は是非僕たち担任助手に話して見て欲しいです。
たとえその時は解決策が見つからなくても、
人と話すことで救われることもあるかと思います。
私たち担任助手は皆さんと一緒にこの夏を最高のものにしていきたいと考えています!
何かできることがあれば、なんでも相談してください!!
************************
最後までご覧頂きありがとうございました。
次の担当は北沢担任助手です!
テーマは「夏の過ごし方」です。
今年の夏の予定などは
ありますか?
よろしくお願いします!
*********************
2023年 7月 10日 勝負の夏だからこそ。

************************
こんにちは!
担任助手1年生の崎村はんなです!
大学は明治大学経営学部に通っています。
今日のブログでは夏の過ごし方について
話していきたいと思います!
昨年の夏は
毎日朝から校舎に来て、受講や共通テスト・私大の過去問
を8月末に終わらせるためにひたすら解いていました。
今年の私の夏休みは
8月から9月の下旬まであります。
今年は、簿記の勉強に力を入れていきたいと考えています!!
受験生の皆さんも勝負の夏と言われ
不安や焦りもある人もいるとは思いますが
そういう時は受付にいる担任助手を
いつでも頼ってくださいね!
一緒に乗り越えましょう!
************************
最後までご覧頂きありがとうございました。
次の担当は山本担任助手です!
テーマは「夏の過ごし方」です。
今年の夏の予定などは
ありますか?
よろしくお願いします!
*********************











