ブログ | 東進ハイスクール 船橋校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 78

ブログ 

2023年 5月 18日 担任助手自己紹介⑱

************************

はじめまして!

ご覧いただきありがとうございます!

新しく担任助手になりました、

1年の田之室 遥(たのむろ はる)です!

高校時代の一番の思い出は部活です

私は中学生の頃からバレーボールをやっていて、高校生でもそのまま続けました。

大会で準優勝した思い出は忘れられません!

************************

 

 

私は江戸川女子高校出身で、

部活はバレーボールに所属していました。

コロナの影響で練習が中止になることが多々ありましたが、

    限られた練習時間の中で部活の同期と自分達に必要なことは何かなどを話し合い

その結果をもとに練習メニューなどを考えたりしました。

与えられた練習をするよりも、自分達で考えた練習をすることの方がやる気も出ることに気づきました。

 

 

そして今私が通っているのは千葉工業大学  工学部  応用化学科です。

応用化学部では、理科を全部習います。私は理科が好きなので応用化学を選びました。

主に有機化学、無機化学、物理化学の3つに最終的に分かれます。

医薬品の開発や化粧品の開発などの職業に就く人が多いです。

 

千葉工業大学は勉強のサポートが手厚いところが魅力的です。

また、食堂のご飯が美味しいところも魅力的です

イベントもたくさんあるのでいろんな人と仲良くなれます。

 

 

第一志望校に合格できるように全力でサポートしたいきます!
受験勉強で辛いこともたくさんあるかもしれません、その時はなんでも相談してください!

 

************************

最後まで読んでくださり、

ありがとうございました!

明日のブログは

松尾信一担任助手です!

 テーマは「高校の思い出」です!

よろしくお願いします!

 

2023年 5月 17日 担任助手自己紹介⑰

************************

はじめまして!

ご覧いただきありがとうございます!

新しく担任助手になりました、

1年の佐々木凛太郎です!

 

高校時代の一番の思い出は修学旅行です

友達と一緒に着物の着付けをしたり、

先生に黙認してもらって徹夜でゲームをしたりなどの

非日常体験ができて最高でした!

翌日の朝、徹夜の影響で頭がくらくらしていたのも含めて

とてもいい思い出になったと思います!笑

 

************************

 

 

私は県立船橋高校出身で、

部活はバスケットボール部に所属していました。

周りのレベルが高く、ついていくので精一杯でしたが

文武両道の権化のような仲間と知り合えて

とてもいい影響を受けることができました!

そのおかげで自分も

人間として大きく成長できたと思います!

 

 

そして今私が通っているのは

千葉大学 工学部総合工学科 情報工学コースです。

私は将来、仮想空間の開発に関わる仕事

したいと思いここを志望しました。

パソコンのハードウェアやソフトウェア、

そしてプログラミングに至るまでの

高度情報化社会の基盤となるような技術について

学ぶことができます!

 

さらに千葉大の情報工学コースは次年度から

独立した一つの学部になる可能性もあるそうで

今年の入試で注目されるかもしれませんね!

 

また、千葉大学は国立大学の一つであり、

広い敷地とのびのびとした木々に囲まれたキャンパスで

悠々自適な大学生活を送ることができます!

(そのかわりに虫も多いですが…笑)

 

面白そうだと思った方は

是非視野に入れてみてください!笑

 

************************

 

 

不安になることも多いと思いますが

困ったことがあったら是非なんでも聞いてください!

一緒に第一志望校合格を勝ち取りましょう!

 

 

************************

最後まで読んでくださり、

ありがとうございました!

明日のブログは

田之室遥担任助手です!

 テーマは「高校の思い出」です!

よろしくお願いします!

 

2023年 5月 16日 担任助手自己紹介⑯

************************

はじめまして!

ご覧いただきありがとうございます!

新しく担任助手になりました、

1年の相坂祐月です!

高校時代の一番の思い出は文化祭です

文化祭で自分のクラスではお化け屋敷を行いました!

一からクラスみんなでどういった構成にするか考え、

実際に作っていく過程はとても楽しかったです。

また、当日多くの方が楽しんでいる姿を見て

達成感を味わうことができました!

高校生活最初で最後の文化祭を

最高のメンバーで行えたことは一生忘れません!!

************************

 

 

私は県立船橋啓明高校出身で、

部活は1年の頃のみサッカー部に所属していました。

コロナの影響で思うように練習ができない日々が続いたり、

怪我をしてしまったこともありましたが

1年間とても楽しく活動することができました。

 

 

そして今私が通っているのは

日本大学 経済学部 経済学科です。

ミクロ経済学、マクロ経済学を中心に、

お金の動きを数理的に分析する理論経済論を

はじめとする経済にまつわることを学びます。

 

また、経済学部の特徴として授業選択の自由度が高く、

自分の興味のある科目を多く選択することができます

 

また、日本大学では学生数が多く、学部ごとにキャンパスがあるので

普段は他学部と関わる機会が少ないですが、

ワールドカフェなどの企画で他学部との交流の機会も設けられているので

多くの人と関わることができます!

 

 

皆さんが学びたいことを大学で学べるよう、

私が皆さんを全力でサポートします!

第一志望校合格に向け、

一緒に頑張りましょう!

************************

最後まで読んでくださり、

ありがとうございました!

明日のブログは

佐々木凛太郎担任助手です!

 テーマは「高校の思い出」です!

よろしくお願いします!

 

2023年 5月 15日 担任助手自己紹介⑮

************************

はじめまして!

ご覧いただきありがとうございます!

新しく担任助手になりました、

1年の阿部風音(あべ かざね)です!

高校時代の一番の思い出は部活動です

引退前最後の大会で、

全国大会に出場できたことが嬉しかったです!

************************

 

 

私は県立船橋高校出身で、

部活はソングリーディングに所属していました。

ソングリーディングとは曲に合わせて

ポンポンを持って踊る

チアダンス競技化したもので、

大会に向けて日々練習していました!

全国大会出場という目標に向けて

チーム全員で頑張ったこと

素敵な仲間たちと過ごしたこと

最高の思い出です!

 

 

そして今私が通っているのは

千葉大学  文学部 人文学科 行動科学コースです。

文学部と言うと、文学を学ぶの?

と思われる方もいるかもしれませんね。

私は数学のほうが好きだったので、

自分でも文学部に所属するとは

思っていませんでした。笑

 

しかし、私の所属する行動科学コースでは

心理学、認知行動科学、文化人類学、社会学、哲学

の五つの学問を学べます!

人間ってなんだろう

考えられるような授業が多くて

自分の学びたいことが学べて

毎日楽しく講義を受けています!

 

また、千葉大学では普遍教育といって

学部関係なく取れる授業があり、

総合大学である千葉大学の、

多様な他学部の仲間と共に

一般教養を学べるのが特徴です!

 

また、千葉大学では11月に大学祭があります。

千葉大学の緑豊かなキャンパスのもと、

屋台や野外ステージがあります!

私は大学でも競技チアを続けるので、

大会以外で大学の友達に演技を

見てもらえるのが楽しみです!

 

 

皆さんが学びたいことを大学で学べるよう、

私が皆さんを全力でサポートします!

第一志望校合格に向け、

一緒に頑張りましょう!

************************

最後まで読んでくださり、

ありがとうございました!

明日のブログは

相坂祐月担任助手です!

 テーマは「高校の思い出」です!

よろしくお願いします!

 

2023年 5月 14日 担任助手自己紹介⑭

************************

はじめまして!

ご覧いただきありがとうございます!

新しく担任助手になりました、

1年の西鴻一(にし こういち)です!

高校時代の一番の思い出は修学旅行です

秋の京都を友人たちと共に巡り、

夜は消灯後もトランプや雑談などをした思い出は忘れられません!

受験勉強が始まる前最後のイベントだったので、

受験勉強に向けたモチベーションアップにもなりました!

************************

 

 

私は県立千葉高校出身で、

部活は将棋部に所属していました。

コロナの影響で大会がほとんど中止となってしまっていたので、

将棋の勉強に打ち込むということよりも、

部活の仲間と楽しく将棋を指す、

ということをモットーにゆる~く2年間頑張っていました。

 

そして今私が通っているのは東京大学  教養学部 理科一類です。

理科一類、と言われるとあまりピンとこない人もいるかもしれませんが、

主に物理学や工学を学ぶ科類です!

しかし、それだけではなく教養学部という名に恥じず、

文系の授業などの幅広い学問を学べるというのが特徴です!

 

また、東京大学では入学直後にオリエンテーション合宿という

大学のクラスメイトと一緒に旅行に行くというイベントがあるので、

クラスメイトとすぐ仲良くなることが出来ます!

 

皆さんも志望校の大学に入学して、楽しい大学生活を送ることが出来るよう、

私も皆さんを全力でサポートします!

是非、私と一緒に一年間頑張りましょう!

************************

最後まで読んでくださり、

ありがとうございました!

明日のブログは

阿部風音担任助手です!

 テーマは「高校の思い出」です!

よろしくお願いします!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!